地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

読む人を笑顔にしたいなら、SNSコメントは意識してポジティブで終わろう!

   

最近、ビックリすることがSNSでありました。

大変お世話になっている大学の先生のSNSのスレッドで私が否定的なコメント(普通の文章)をしたところ、

「てめぇ、何様だ?! 生意気なことをいいやがって! おまえなんかに(云々・・・)」

ってビックリするような汚い言葉が羅列した返信が入っていました。発言者は地位のある方で顔出し実名ですし、先生のSNSページを見る不特定多数の方が心配され、先生にご迷惑をおかけしたら申し訳無いので、コメント自体を削除し、スレッド主の先生にご連絡を入れました。

今回のことで、わたし、あることを気づかされました。

「否定的&ネガティブなコメントはしない!」

例えば、仕事が本当にしんどい時。

FB

どうしても愚痴りたくなる時がありますね。家に帰って旦那に言っても「キミは好きな仕事をしているから良いよね。宿の仕事で疲れて帰ってきて、キミの愚痴なんか聞きたくもないし」って返されたら、誰かに聞いて欲しいくなりますよね。SNSで愚痴りたくなるもんです。

しかーし。

FB

同じしんどいわぁと思ったとしても、最後、意識して無理矢理、ポジティブに終わるようにするんです。二つ比べてどうですか?読んでいる側はどっちに「がんばってー!」って言いたくなるかっていうと、後の方ですよね?

人のスレッドを読んでいたら、アゲアゲな意識で終わっている方に応援したくなる。しかし、自分が書いているときは、意識しなかったら、どうしてもネガティブで終わってしまいがち。

それが更なるネガティブコメントや罵倒コメントを生むことになるんです。そうするとさらに落ち込むのは誰でしょう?きっかけとなるコメントを書いた人なんです。ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン・・・(西城秀樹サンを思い出した!)

だから、書き込みも返事コメントもアゲアゲ&ポジティブで言葉を〆て、みんな笑顔にしなきゃなぁって思ったんです。明日も日が昇る。そして新しいスタートがまた始まるからね。

私が勝手に師匠と思っている人生のパイセン準レギュラーの「短パン社長」さんのブログやFacebookにも書いてあって、そうやわなぁって、ぼやぁ〜っと思っていたんです。

短パン社長

短パン社長さんのブログ
毎日アツいメッセージが!

実際に、私が否定的なコメントを書いてしまって、汚い言葉の罵倒コメントが入ったときに、この短パン社長さんのブログを思い出して「私も気をつけなアカン!」と思った次第です。

短パン社長2

4月、車で松山まで、たった5時間!
松山まで講演を聴きに行きまーす!

感情だけで罵倒コメントを書くと、口語体は思った以上に文章がキツくなります。コメント主はスッキリするでしょうけど、読んだ人は共感しません。たぶん。。。ドン引きします。友達限定の場での発言だとしても、自分のスレッドを勝手な罵倒発言で汚されたくないと思う友達は「友達から削除」していることでしょう。

商売や集客、イベント告知でSNSを使っている方は、このことを肝に銘じましょう。

これからは、どれだけ否定的な内容だとしても、私は書いたコメントの最後は

意識してアゲアゲ

で終わるようにしていこうと決心しました。がんばろうっ!

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

良いクチコミは
良いお客様を連れてきます!

宿泊施設向けクチコミ活用術
iPhone&DVD販売中!

クチコミDVD

 

668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - クチコミ

コメントを残す

  関連記事

苦節3ヶ月・・・クチコミ克服DVDがiPhoneアプリに!

先週土曜日に豊岡市商工会で行われた「合同プレスリリース」で発表させて頂きましたが …

9/10(月)お客様の声(アンケート)活用セミナー開催【京丹後市商工会 観光業部会研修】

9月10日(月)午後2時から、京丹後市商工会観光業部会主催の「お客様の声(アンケ …

「襖のシミが気になりました」を無くそう!☆宿のクチコミUP大作戦

お部屋の設備に関するクチコミで目にするのは「襖・障子の汚れ」です。破れているのは …

部屋がクサい、変な臭いがする?!☆宿のクチコミUP大作戦

今日も引き続き宿のクチコミシリーズ。部屋の臭いについてクローズアップしたいと思い …

この宿カード使えないの?!☆クレジットカード利用可は売上UP確実!

先週のブログではクチコミ対策シリーズを書きましたが、とっても好評で、悩んでいるお …

クチコミで自社の強みを教えてもらい、やる気もUP!

昨日、じゃらんネット集客のコツの一つとして「良いクチコミを集めましょう」というお …

みんなでやれば怖くない?! 実際にやってみる「勇気」が出る理由

年齢を重ねると「若気の至り」ということが無くなり、どんなことでも世間体など外野の …

祝☆発送開始!『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』販売中

12月1日から予約販売を行っていたワタクシ初のセミナーDVD、『クチコミに負ける …

モニタープランを作るときの3つの注意点

私が起業して、小規模宿泊施設のアドバイザーからお仕事を始めたのは、自分自身が仲居 …

店舗や宿ではFacebookページの「いいね!」より「チェックイン」を有効活用!

Facebookはオワコン(時代遅れのもの)と言われつつありますが、Instag …