ブログを続けるコツ~あなたのお客様が読んでいるかどうかを確認する方法
先日、主人が「最近ブログを読んでくださったお客様がお越しいただいていることを実感する」と言っていました。これ、ブログを書き続けるコツなので、紹介します。
ブログ、毎日書いてますか?
ブログを毎日書くのは大変!そもそも「ネタが続かない」「忙しくて時間がとれない」「どうせ書いてもお客様は読んでないんじゃないか」などの不安がつきまといます。それでもブログを書くことを「仕事」として続けていくべきです。続けるモチベーションを保つにはどうすればよいか。ブログを書くことでそれが売上につながっている、ということを実感できれば最高ですが、すぐにその位置まで行くのは難しいです。まずは自分のお客様が読んで下さっているということを実感することから始めてみましょう。
お客様が読んで下さっていることをどうやって確認するか?
今日のメインのお話はこちら。まず答えを言ってしまうと「お客様に直接、ブログを読んでいるかどうかを聞く」ことです。主人がやっている方法をいくつか紹介します。
WEB申し込みフォームで聞く
下記は主人の宿のインターネット予約の際の申し込みフォーム内にあるアンケート項目です。
ブログが参考になったかどうかを直接聞いています。任意のアンケートなのですが、8割ぐらいは「はい」で回答されているそうです。
チェックイン時の記帳で聞く
「インターネットを見て」とは別に「ブログを見て」という項目を設置。「インターネットを見て」というのはホームページのことです。今のところホームページとブログ、チェックの割合は半々ぐらいだそうです。でも、ブログにチェックされる方がある、というのは励みになりますね!!
お部屋にアンケート用紙を置く
お客様の中には、「ブログがきっかけで選んだ」旨を書いて下さるお客様もあります。今やお客様は予約サイトのクチコミなどは滅多に書きません。私がそうなのですが、帰ってからわざわざクチコミのページを探して書くことがめんどくさいのです。ですが、お部屋にアンケートシートがあれば結構書いて下さるそうで、私もアンケート用紙があればできるだけ書くようにしています(項目が少なければ、ね)。主人の宿では11月から3月の5ヶ月間で実に170件のアンケートを頂きました。客室数8室の宿でこの回収率はスゴイですね!
「お客様が読んで下さっている」ことを実感できる仕組みを作る。これがブログを書き続ける一番のモチベーションになるんじゃないでしょうか。ぜひ試してみてください。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
Facebookページが非公式ページと統合できない?!Web制作会社が仕込んだ「管理者」の罠
先日、集客支援をしている宿の女将さんから 「私、Facebookやってみようと思 …
-
-
チラシや名刺、バナーを作るイラストレーター講座、4月から正式に開催します!
昨年秋から試験的に行ってきたillustrator&Photoshop講座ですが …
-
-
「月刊兵庫教育」7月号にジオパークについて寄稿<3/4>
おとつい、昨日と、月刊兵庫教育7月号に寄稿したジオパーク活動についてお話をしてい …
-
-
ハンパないDMでおなじみ「アトム電器豊岡南店」の年末セールに行ってみた!
私のブログで時々アナログ販促の良い例として登場する豊岡市日高町の「アトム電器豊岡 …
-
-
5年後もガイドとして活躍したい人にインタープリテーションスキルが必須である理由
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …
-
-
「どのように行動して欲しいのか」の考え方が欠けているパンフレットが多い
昨日、販促物(パンフレットやチラシ)を作る際の土台ということで、最初に考えておい …
-
-
12/6(日)天草ジオパーク祭の講演会に登壇!<上>
12月6日(日)、熊本県の天草諸島・苓北町(れいほくちょう)で行われた第3回天草 …
-
-
集客効果が出る販売促進ツールの選び方セミナーのご案内
★参加者募集・シェア歓迎!★ 但馬初?! 集客効果が出る 販売促進ツールの選び方 …
-
-
ブログが急に書けなくなる理由は、たわいもないひと言から。
私のブログは先月から途切れ途切れになっています。その理由を考えてみると、そっけな …
-
-
フリーマガジンの広告はターゲットに響く業種とデザインを。 9/2集客&販促セミナーより
先日、「集客効果が出る販売促進ツールの選び方」というセミナーを豊岡市商工会のまち …