地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

ブログを続けるコツ~あなたのお客様が読んでいるかどうかを確認する方法

   

先日、主人が「最近ブログを読んでくださったお客様がお越しいただいていることを実感する」と言っていました。これ、ブログを書き続けるコツなので、紹介します。

pc

ブログ、毎日書いてますか?

ブログを毎日書くのは大変!そもそも「ネタが続かない」「忙しくて時間がとれない」「どうせ書いてもお客様は読んでないんじゃないか」などの不安がつきまといます。それでもブログを書くことを「仕事」として続けていくべきです。続けるモチベーションを保つにはどうすればよいか。ブログを書くことでそれが売上につながっている、ということを実感できれば最高ですが、すぐにその位置まで行くのは難しいです。まずは自分のお客様が読んで下さっているということを実感することから始めてみましょう。

お客様が読んで下さっていることをどうやって確認するか?

今日のメインのお話はこちら。まず答えを言ってしまうと「お客様に直接、ブログを読んでいるかどうかを聞く」ことです。主人がやっている方法をいくつか紹介します。

WEB申し込みフォームで聞く

下記は主人の宿のインターネット予約の際の申し込みフォーム内にあるアンケート項目です。

form

ブログが参考になったかどうかを直接聞いています。任意のアンケートなのですが、8割ぐらいは「はい」で回答されているそうです。

チェックイン時の記帳で聞く

記帳

 

「インターネットを見て」とは別に「ブログを見て」という項目を設置。「インターネットを見て」というのはホームページのことです。今のところホームページとブログ、チェックの割合は半々ぐらいだそうです。でも、ブログにチェックされる方がある、というのは励みになりますね!!

お部屋にアンケート用紙を置く

お客様の声

お客様の中には、「ブログがきっかけで選んだ」旨を書いて下さるお客様もあります。今やお客様は予約サイトのクチコミなどは滅多に書きません。私がそうなのですが、帰ってからわざわざクチコミのページを探して書くことがめんどくさいのです。ですが、お部屋にアンケートシートがあれば結構書いて下さるそうで、私もアンケート用紙があればできるだけ書くようにしています(項目が少なければ、ね)。主人の宿では11月から3月の5ヶ月間で実に170件のアンケートを頂きました。客室数8室の宿でこの回収率はスゴイですね!

「お客様が読んで下さっている」ことを実感できる仕組みを作る。これがブログを書き続ける一番のモチベーションになるんじゃないでしょうか。ぜひ試してみてください。

 

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, クチコミ, ブログ集客

コメントを残す

  関連記事

宿泊施設で採択された持続化補助金の内容とは?

先日、小規模事業者を対象とした、中小企業庁の持続化補助金の第一回目募集の採択結果 …

持続化補助金の申請書に記載するときのポイント

いよいよ、今月27日に小規模事業者持続化補助金の第2回目(今年は最終)の締め切り …

乗り遅れてませんか?但馬はSNSの活用に積極的!★但馬信金「情報収集&発信アンケート」より

お盆ウィークが終わったと思ったら、不安定な天候が続きますね。しばらく雨も少なかっ …

「店の強み」は元看護婦が施術という「安心感」。リンパセラピーでシュッと小顔に。

「今井さん、スタイル良いから〜!」とよく言われるのですが、実は見えないところにド …

来年1月着手分から一部値上げします!~コンサルタントの料金

今年一年は経験を積むために、採算度外視で行った事業が結構あります。観光ガイドを行 …

どうすればお客様目線の言葉が思いつくようになるのか?

昨日のブログ「お客様目線」についてのお話、たくさんのアクセスをいただきました。共 …

平成27年の持続化補助金の公募が始まりました!

「そろそろホームページを変えたいんだよなぁ〜」 「パンフレットが古くなってきたか …

当社の豊岡事務所、開設1周年を迎えました!

コムサポートオフィスが但馬地域の中心・豊岡市に事務所を開設して1年を迎えました。 …

セミナーを開催し、お客様との関係性を深めよう〜日本酒セミナーを開催して思ったこと〜

先週日曜日、豊岡市内の映画館「豊岡劇場」の小ホールで、日本酒セミナー「初夏の日本 …

なぜ私が宿泊業の集客アドバイスができるのか?~2年間の接客係の経験

接客係を経験したことで、今、役に立っていることがもう一つあります。それは、「お客 …