地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

Facebookページに慣れたらブログも挑戦しよう〜!

      2016/03/08

昨日、私の大好きなお米『俺たちの武勇田』のグループの方からのご依頼で、ミーティングのファシリテーター(司会進行)を務めてきました。

今回のご依頼がWeb販売の話で、集客が私の得意分野ですから、集客に効果的な使い方についてお話させて頂きました。そうしたら、「Facebookページって自分のお客様のタイムラインに載っていないことがあるって知らなかった・・・!」と頭を抱えておられた方が居られたので、今日のブログはその話をします。

私のクライアント様にも居られますが、ブログを書かずに、FacebookとFacebookページだけで自店のPRをされてる方が非常に多いです。Facebookはアルゴリズム(人工知能みたいなもん)が入っていて、自分がいいね!をよくしているお友達やお店の中から勝手に選んで、タイムラインに載せているんです。

お友達はそうかもしれないけど、Facebookページは違うよね?と疑っている店舗様が多いんです。実際に、いままでに「いいね!」をしたFacebookページをご自身で確認してみると、その結果に愕然とするはずです。

自分がいいね!したFacebookページを見るには、Facebookページの左カラムの「ページフィード」(色が変わっているところ)をクリックします。

FBページ

すると、Facebookページのページフィードで、いいね!したページからの最新情報が掲載されています。

FBページ

このページの右横カラムの赤枠部分の「すべてを見る」をクリックすると

FBページ

リストが出てきます。

私は200個以上、Facebookページに「いいね!」をしていましたが、タイムラインに出てくるのはそのうちの1割もありません。中には休止しているページもあったでしょうけど、定期的に出している大手企業のページも出てきていません。Facebook社も株式上場した企業ですから、広告料を出したFacebookページは積極的にタイムラインに出し(クリックする毎に課金されるため)、それ以外のページは出さない傾向にあります。

つまり、広告料をだしていないFacebookページは、実はごく一部の人、それも自分の友達にしか情報が伝わっていないのです。新規のお客様に広く知ってもらいたいのに、自分との関係が濃いお友達にしか伝わって無いんです。それってもったいなくないですか?それどころか、「友達に商売してるのか?」とムッとされて、知らない間に友達解除されているかも・・・!

Facebookの利用者数は2014年11月の調査で2400万人です。国内人口の1/5です。また、年齢層によってはその1割も頻繁に使っていません。

Facebookページ

Facebookの年代別使用率
【2015年保存版】ソーシャルメディアの
データまとめ一覧から転載。

Facebookはあくまで販促ツールのひとつです。それもFacebookをしているお友達やお客様に対してです。新聞の折り込みチラシでいうと、全部の新聞に折り込みチラシを入れるか、A新聞のみ折り込みチラシを入れるってことと同じで、特定のSNSの中だけで情報を流すことになります。全部入れることができたら、それが一番良いんですが、お金がかかるので、もし折り込みチラシを入れるとなると、地元の事情を考えたり、新聞社の部数などを考慮して決めますね。それと同じです。

もし、ご新規のお客様に自分たちの商品の存在を知ってもらいたいと思ったとき、Facebookページよりもてブログです。Facebookページで書いている同じ事をそのままコピーペーストでいいので、ぜひ、ブログもやってみて、自社商品や事業をPRしてください。

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, ブログ集客

コメントを残す

  関連記事

クチコミの点数が悪い宿にありがち☆誇張した自社サイト

私の主人にはたくさんの宿仲間が居り、先日、悪いクチコミを書きこまれて凹んでいる女 …

福山市でイチバンの発信力=チェック社長、豊岡に現る!〜8/30コムサポ販促塾開催報告

今朝も猛烈な風と雨です。遠く四国沖に台風があるのに、連日の雨です。最高気温予想も …

宿泊施設で採択された持続化補助金の内容とは?

先日、小規模事業者を対象とした、中小企業庁の持続化補助金の第一回目募集の採択結果 …

外国人観光客必携のジャパンレールパスに注目☆インバウンド集客

どうして外国人誘客を考えるようになったかというと、まずは宿の立地です。外国人の多 …

誰に読んで欲しくてブログをUPする?

開業準備を始めた4月1日に同時に書き始めたこのブログ。辛い日もありましたが、毎日 …

タイのパワーブロガーに出石で気づかされたこと☆インバウンド集客

タイのパワーブロガー、タノンさんにお越し頂くときの第一目的は香住ガニがタイ人やそ …

ソーシャル疲れの人にお勧め!インスタグラムを始めた方が良い3つの理由【Webビジネス活用セミナー開催報告8・終】

一週間に渡ってお話してきた、Webセミナー開催報告シリーズ。これまでのお話をまと …

間違ったFacebookページの使い方の認識が多くて困っています

先日から私の周辺で「ホームページを作るには時間がかかるのでまずはFacebook …

新型プリウス購入で実感した「営業マンよりSNSの友人からの情報を信用する」

昨日、ブログで新型プリウスを買うのに、ハンドルが許せない、ローンを組むのが一番良 …

昔の主人のブログはヒドかった・・・

今朝、大変でした! 何と早朝4時半からツバメがピーヒャラピーヒャラと「モーニング …