Facebookページに慣れたらブログも挑戦しよう〜!
2016/03/08
昨日、私の大好きなお米『俺たちの武勇田』のグループの方からのご依頼で、ミーティングのファシリテーター(司会進行)を務めてきました。
今回のご依頼がWeb販売の話で、集客が私の得意分野ですから、集客に効果的な使い方についてお話させて頂きました。そうしたら、「Facebookページって自分のお客様のタイムラインに載っていないことがあるって知らなかった・・・!」と頭を抱えておられた方が居られたので、今日のブログはその話をします。
私のクライアント様にも居られますが、ブログを書かずに、FacebookとFacebookページだけで自店のPRをされてる方が非常に多いです。Facebookはアルゴリズム(人工知能みたいなもん)が入っていて、自分がいいね!をよくしているお友達やお店の中から勝手に選んで、タイムラインに載せているんです。
お友達はそうかもしれないけど、Facebookページは違うよね?と疑っている店舗様が多いんです。実際に、いままでに「いいね!」をしたFacebookページをご自身で確認してみると、その結果に愕然とするはずです。
自分がいいね!したFacebookページを見るには、Facebookページの左カラムの「ページフィード」(色が変わっているところ)をクリックします。
すると、Facebookページのページフィードで、いいね!したページからの最新情報が掲載されています。
このページの右横カラムの赤枠部分の「すべてを見る」をクリックすると
リストが出てきます。
私は200個以上、Facebookページに「いいね!」をしていましたが、タイムラインに出てくるのはそのうちの1割もありません。中には休止しているページもあったでしょうけど、定期的に出している大手企業のページも出てきていません。Facebook社も株式上場した企業ですから、広告料を出したFacebookページは積極的にタイムラインに出し(クリックする毎に課金されるため)、それ以外のページは出さない傾向にあります。
つまり、広告料をだしていないFacebookページは、実はごく一部の人、それも自分の友達にしか情報が伝わっていないのです。新規のお客様に広く知ってもらいたいのに、自分との関係が濃いお友達にしか伝わって無いんです。それってもったいなくないですか?それどころか、「友達に商売してるのか?」とムッとされて、知らない間に友達解除されているかも・・・!
Facebookの利用者数は2014年11月の調査で2400万人です。国内人口の1/5です。また、年齢層によってはその1割も頻繁に使っていません。
Facebookの年代別使用率
【2015年保存版】ソーシャルメディアの
データまとめ一覧から転載。
Facebookはあくまで販促ツールのひとつです。それもFacebookをしているお友達やお客様に対してです。新聞の折り込みチラシでいうと、全部の新聞に折り込みチラシを入れるか、A新聞のみ折り込みチラシを入れるってことと同じで、特定のSNSの中だけで情報を流すことになります。全部入れることができたら、それが一番良いんですが、お金がかかるので、もし折り込みチラシを入れるとなると、地元の事情を考えたり、新聞社の部数などを考慮して決めますね。それと同じです。
もし、ご新規のお客様に自分たちの商品の存在を知ってもらいたいと思ったとき、Facebookページよりもてブログです。Facebookページで書いている同じ事をそのままコピーペーストでいいので、ぜひ、ブログもやってみて、自社商品や事業をPRしてください。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ホームページがイケてない理由~WEB制作会社の選び方
事業者みんな持っているから、ホームページは作らなあかん。そんな使命感に駆られて、 …
-
-
POPで学べる販促物制作の基本
先週の話になります。お昼と夜に2回、2時間のプログラムでPOP講座を開催しました …
-
-
クチコミで凹んだ経験がある宿泊施設向けセミナーDVDを発売!
私のセミナーDVDがいよいよ発売に! コンサルタントになって初めて製作したセミナ …
-
-
誇張した自社サイトが原因でクチコミ点数が低い宿の対応策3つ
昨日のブログで、自社サイトを盛りすぎて高級旅館と見せてしまっているために、実際と …
-
-
「とりあえずFacebookだけ」に頼ると危険な4つの理由とは?
今日はこれからFacebookの講習会。でもとってもチャンス!なんです。会場には …
-
-
5/17 大地の歴史と特産品との美味しい関係が語れるガイドになろう♪ 〜山陰海岸ジオパークガイド養成講座2日目
明日から江戸へお上りさん。幕張メッセで開催される、地球惑星科学連合大会のジオパー …
-
-
宿の浴場シャンプーがクチコミUPの起爆剤に?☆脱リンスインシャンプー
昨日のブログで、浴場にリンスインシャンプーを使うとクチコミ平均点が下がることがあ …
-
-
平成27年の持続化補助金の公募が始まりました!
「そろそろホームページを変えたいんだよなぁ〜」 「パンフレットが古くなってきたか …
-
-
乗り遅れてませんか?但馬はSNSの活用に積極的!★但馬信金「情報収集&発信アンケート」より
お盆ウィークが終わったと思ったら、不安定な天候が続きますね。しばらく雨も少なかっ …
-
-
宿泊プランを整理しただけで、お客様の宿の売上が1.7倍にアップ♪めっちゃ嬉しい!
おはようございます。一昨日は福井県に行きましたが、昨日は旅館のスポットコンサルで …