地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

山口県萩市にやってきました☆講演会を前に須佐地区見学

   

さすが日本海側ですね。週末寒波で昨夜遅くから積もりはじめ、今は5センチくらいでしょうか、積もっています。但馬ブーツ(長靴のこと)持ってきてないのに・・・

旅館からの眺め
昨日、自宅のある香住から車で1時間チョットで鳥取駅まで、そこから特急と普通列車を乗り継いで4時間という道のりでしたが、山口県萩市へやってきました。今日、午後から須佐おもてなし協会(旧観光協会)主催のジオパーク講演会で登壇するためです。

特急スーパーおき

鳥取発新山口行きの特急スーパーおき。
何と2両編成・・・

萩といえば、萩焼、小京都、松下村塾、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台のほうが有名ですね。しかし、地質的にも珍しい場所があるそうで、ジオパークを目指して、今年、日本ジオパークに申請予定です。

これからジオパークを目指すにあたって、ジオパークという言葉は市広報などで見たけど、一般市民には、まだまだ認識不足な点があるとのこと。今回、そこのてこ入れのため、須佐地区のガイドさん、一般住民の方を対象に、ジオパーク講座を行うにあたり、私に白羽の矢が!

同じ日本海側ですし、遊覧船事業その他、マリンレジャー環境が似ているということで選ばれたとか。ありがたい!

明日の講演会を前に、マリンレジャーを行っている須佐湾を見せて頂きました。

須佐

高台から見た須佐湾

海岸線の様子が本当に私の住む但馬海岸とソックリ!地盤がチョット弱くなったところをどんどん波が削っていったり、海水面がどどーんと上がったり(縄文海進)などで、深い入り江が出来て、そこに人間が住みだし、漁業や交易など産業が発展してきました。

ここの見どころは「ホルンフェルス」という岩石で出来た崖?です。地中深くにあるときに、熱いマグマや圧力がかかったりして、元の岩石の性質が変わったものです。(専門用語で変成岩って言います。そのまんまやん!)その崖の手前に縞模様が美しい崖があり、地元の方は昔からその美しい縞模様の崖のことをフォルンフェルスと呼んでしまっているそうです。あらら・・・

ホルンフェルス

縞模様の崖の奥に見える茶色い崖がホルンフェルス

そこも含めて、須佐地区では、漁船で遊覧船事業を行っているんだそうです。一隻に10人まで載せ、ガイドが1人同乗し、船を持つ漁師が操船します。バス1台が入ってきたら5隻稼働するということで、広島方面からのお客様が多いそうです。

須佐遊覧船

須佐遊覧船(須佐遊覧船HPより拝借)

明日のブログでは講演会の内容等についてお話したいと思います。1時間半、ケーブルテレビも取材に来られます。講座を聴いている方々が「時間割いて来て、聞いてめっちゃよぉ分かった!」と1人でも言って頂けるように、がんばってきます!

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパーク, ジオパークの旅, ジオパーク講演会

コメントを残す

  関連記事

風土がFoodを生みだす白神山地(3)松岡豆腐店<下>

昨日のブログ、秋田・八峰町でのジオパーク体験プログラムで訪れたお豆腐屋さんの続き …

鳥海山・飛島ジオパーク(申請準備中)の見どころに行ってきた!(後編)

先週末、秋田県と山形県の県境に計画されている鳥海山・飛島ジオパーク(申請準備中) …

ジオパーク全国大会のガイド分科会の様子(2)全体会

昨日のブログの続きです。翌28日のガイド分科会の全体会は何と180名ほどの方が参 …

福島正伸先生の人材育成術をガイドの仕事に応用したら大成功!

18日にジオパーク国際大会(APGN)のツアーガイドを行いましたが、今夏から通っ …

但馬牛と田尻号の話を、日本ジオパーク委員長の尾池先生に書いて頂きました

スーパー但馬牛・田尻号とその血統を調べた故・藤村美香さんの話を先月ブログに書きま …

ジオパークが子どもたちに浸透してきている!

一昨日、香美町香住区の一日市地区の区民祭に行ってきました。地域の歴史や文化、様々 …

城崎温泉旅館視察ツアー「ときわ別館」編と、旅館編のまとめ~城崎オンパクでジオってみよう(6)

城崎オンパク最後のお宿訪問は、お宿ナビゲーター・原さんの旅館「ときわ別館」。温泉 …

ジオパーク国際大会ツアーでのバス添乗ガイド、無事終了しました!<下>

一昨日、昨日とシリーズで書いてきた、ジオパーク国際大会ツアーのガイド顛末記(?! …

最初に身につけるのは「知識」ではなく「安全管理」~霧島ジオパーク古園俊男さん

今回の山陰海岸ジオパークガイド交流会、8回目にして初めて外部から講師をお呼びしま …

講演リクエストが「ガイドで小遣い稼ぎできるようになるには?」〜社ガールガイド講習会i n美保関〜

3/5(日)に島根県松江市(国引きジオパーク構想)でジオガイドになりたい人向けに …