地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

三笠ジオパークは面白かった!!~1地億年前の海の中を覗いてみよう

      2014/05/26

北海道2日目。午前中は2005年にできた「日本でもっとも美しい村」発祥の地である美瑛町に行き、雪解け間近の美しい丘と大雪山系を満喫してきました。前日泊まった、当麻町の「いちいの宿」で美瑛の景色を写真に撮りたいと伝えて、頂いたマップの端に、美しい村のマークがあり、それで思い出したんです、そのことを。私のフィールド・香美町にも小代区が日本でもっとも美しい村連合に2010年に加盟していますので、どういう風に美しい村を活用しているのかを見に行きました。

美瑛町
案内の柱には全て「美しい村」のステッカーが

美瑛町で作られたもの、または、美瑛町の農産品が使われた土産物の商品パッケージにも、美しい村のマークが入っていました。美瑛駅には美しい村のポスターが展示され、説明書きもありました。道路の案内柱には美しい村のマークがあり、美しい村に来た感がありました。

さて、午後からは車で約2時間移動して、三笠市へ。三笠ジオパークの拠点施設となる三笠市立博物館へ行きました。何と、無数のアンモナイトが私を出迎えてくれました。北海道で見つかるアンモナイトがどうしてスゴイのか。それは立体のままキレイに見つかることなのだそうです。(普通は、何千万年の地層の重さで、せんべいのようにペシャンコな形で産出されるそうです)まさに、日本のアンモナイト研究の「メッカ」といえる場所なのです。

三笠市立博物館
立体的なアンモナイトの化石が多数展示

案内してくださったのは、東京出身の専門員・栗原さん。様々な形のアンモナイトを丁寧に教えて下さいました。蛇腹の目立つ蛇のようなアンモナイトから、オーソドックスなかたつむりのようなアンモナイトまで、色々なアンモナイトが北海道各地から産出しているそうです。アマチュア研究家の方が見つけられたものが多く、住民の皆さんに支えられている博物館なのですよ、と栗原さんは教えてくれました。

三笠ジオパークの栗原さん
三笠ジオパークの栗原さん

アンモナイトが見つけるきっかけを作ったのは、アメリカ合衆国の鉱山学者のライマン博士。「日本蝦夷地質要略之図」という北海道の地質図を明治初期に発表した先生で、その功績を讃えて、発表日の5月10日を「地質の日」と定めています。それもスゴイですよね。東京近辺の地質図でなく、開拓の最前線だった北海道が地質図の最初だったというのも興味深いですね。

アンモナイトと炭鉱とジオパークの見どころが非常に明確な「三笠ジオパーク」。地元のガイド養成はこれからだそうです。そういえば3年半前、私のフィールド・香美町も同じ状態でした。そこで翌年、山陰海岸ジオパークの先山先生や松原先生と相談しながら、NPOたじま海の学校でジオガイド養成講座を行いました。その後、町のジオガイド養成講座のカリキュラムにそのまま採用され、更に翌年、山陰海岸ジオパークのガイド養成講座のベースとなり、現在に至っています。私が手がけた、ガイド養成講座の構築話もこのブログで書いていこうと思います。

 
illust2712
香美町まち歩きガイド「香美がたり」
香住、今子浦、佐津エリア受付中!
山陰海岸ジオパーク公認ガイドが
深堀りしたまちの魅力をわかりやすくお伝えします!
お問い合わせ・申込はこちらをクリック!
10291825_455700764565169_5111936446927707570_n
illust2712

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパークの旅

コメントを残す

  関連記事

同じ日本海側でも緯度が違うと魚も違う!山口県萩市の魚

私が演者としてジオパーク講演会に伺わせて頂くと、主催者の方々はジオサイト(ジオパ …

目指すゴールに向かって淡々と進もう!APGNガイドツアー準備。

この3ヶ月、福島正伸先生の自己啓発系セミナーを受講してて、本当に良かったって思い …

白山手取川ジオパークで水の旅(3/3)荒忠さんのフグのへしこ

今回、フグのへしこを作って100年以上の荒忠さんの工場を見学させて頂きました。小 …

新聞記事に!!但馬牛と人々の暮らしを感じるシーンが続々!但馬牛ツアー報告(2)

みなさんにお知らせです。何と、先日の但馬牛ツアー、日本海新聞に大きく取り上げられ …

須佐は一年中「活イカ」を提供しているスゴイ地域だった!

先日、ジオパーク講演会に行った山口県萩市の須佐(すさ)地区は海に面した集落で、イ …

白山手取川GP観光業者向け講演☆ジオパークという言葉は使うな⁈前編

1月26日午後1時半から、白山手取川ジオパークで、主に観光業者(民宿、ホテルなど …

5/10竹野・海浜植物の観察会<植物編>

山陰海岸ジオパークは東西120kmと広く、ジオパークの持つ海岸線もとても長いです …

香住で揚がるイカの食べ比べ講座を開催してきました!<下>

火曜日に行った香住で揚がるイカ食べ比べツアーを、今日はツアーコーディネーターの視 …

白山手取川ジオパークで水の旅(2/3)へしこを訪ねて

白山手取川ジオパークは活火山・白山を水源とする手取川とその伏流水がテーマになって …

城崎温泉旅館視察ツアー「ときわ別館」編と、旅館編のまとめ~城崎オンパクでジオってみよう(6)

城崎オンパク最後のお宿訪問は、お宿ナビゲーター・原さんの旅館「ときわ別館」。温泉 …