日本ジオパーク南アルプス大会の参加人数は過去最高?!
今回の日本ジオパーク南アルプス大会はとにかく参加人数が多かったのが印象的でした。それを最も裏付けたのは、27日夜に行われた全体交流会。とにかくテーブルの数がすごかった・・・政治家のパーティーかと思うほどの人数です。
テーブルも各ジオパークごとにテーブルが固められていたので、私も山陰海岸ジオパークテーブルへ。(私は別にテーブルが指定されていたようですが、テーブルひとつに10人以上は居て、遅れてきたら入る余地がなかった)
私は主人と一緒に参加していたので、ある程度食べたら、どんどんいろんなテーブルを回って、お世話になった方、講演会に行かせて頂いたジオパークの関係者の皆様と再会を果たしていました。それでもご挨拶できない方々の、まぁなんと多いこと!来年はどうなるかしら・・・「会いたい人ボード」を設置して、時間と場所を書く欄を設けてほしいわぁと思ったり。
今回は事前に会いたい方にお願いして、時間を決めて集合場所も決めて、全体交流会の中でミーティングの場を設けました。いつもはポスターセッションの中でいろいろとお話をさせて頂くのですが、今回の大会プログラムでは、ポスターの前に立つ時間が本当に無くて、悲しくなりました・・・首長セッションとポスターコアタイムがかちあっていて、今回は山陰海岸ジオパークの中貝会長(豊岡市長)がコーディネーターということで、首長セッションを選択したほうの人が多かったかも。プログラム決めは本当に大変です。。。
全体交流会というのは、ガイドや専門家、自治体関係者の交流の場として設けられているものなので、今回のように、最初からジオパークごとにテーブルが決まっていたのでは、なかなか動かない人もいて、勿体ないなぁと正直思いました。ですから、来年はぜひともテーブルを決めないというのはいかがでしょうか?
あるいは・・・最初の30分だけはテーブルを決めて、30分経過して食べ物が一巡したら「フルーツバスケット!」と宣言して、全然違うテーブルに移動させるようにして、ほかのジオパークの方と交流を進めてほしいと思います。これは翌日、ジオパークFBお友達グループで行ったお疲れ様宴会で出した仰天アイデアです。
交流会では佐渡ジオパークのガイドさんから「講演会を聞いたのがきっかけで、ガイドになろうとがんばりました!」と聞き、とてもうれしかったです。ありがとうございます!
28日(日)は全てのプログラムが終わってから、翌日のジオツアーに参加しないため伊那市中心部に残った先生方や関係者とともに晩御飯からそのままずっと日付をまたぐまでジオ談義。飲むと妙案が出るものですね。こういうところがジオパークネットワーク!
今回もたくさんの方にお会い&再会することができました。ありがとうございました!
ジオパークの推進協議会の皆様
中小企業、個人事業主を含む
ジオパークの民間事業者支援は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
今年はガイド分科会コーディネーターを担当!★日本ジオパーク全国大会2016伊豆半島大会(1/4)
昨夜から実家へお盆を避けて帰っています。とはいえ、実家が大阪で、一般の帰省客のよ …
-
-
理想のジオガイドって?島原でガイドさん向けジオカフェ開催しました!
昨日、島原半島ジオパークのガイド有志11名が集まり、島原半島ジオパークで恐らく初 …
-
-
第16回東北環境教育ミーティング2014inあきた白神で登壇
昨日、秋田と青森の県境にある八峰町で開催された「第16回東北環境教育ミーティング …
-
-
但馬牛の安産祈願「大日祭り」に行ってきました!<下>
昨日の「大日祭り」の続きです。お堂では、参拝記念の栃餅、さとう餅、お札、木札、熊 …
-
-
巨石群に感動!土佐清水のガイド講習会に参加しました。
11月17日の講演会当日、午前中は土佐清水市のボランティアガイドの皆様によるガイ …
-
-
ジオガイドの質の維持と向上に必要なこととは?(2/2・終)〜ジオパーク全国大会2017分科会⑤「ジオガイドの人材育成と団体運用について」報告
2017年10月25日〜に行われたジオパーク全国大会の中で、ワタクシは今年もガイ …
-
-
「ポッコリ低気圧」に気を付けよう! 但馬の海側に雪が降る目安は「ポッコリ低気圧」+寒気!
年末年始、雪が無くて冷や冷やしていた山間部では昨日から断続的な雪で良いコンディシ …
-
-
日本に”世界ジオパーク”続々誕生~NHKラジオ番組を聞いて(1)
10月12日に放送されたNHKラジオ第1放送「私も一言!夕方ニュース」という番組 …
-
-
パネルディスカッションの人数が多くないですか?☆2/13下北ジオパークセッション<3>
2/13に青森県むつ市で行われた「ジオパークセッション 下北ジオパーク」のフィー …
-
-
白山手取川GP観光業者向け講演☆ジオパークという言葉は使うな?!後編
昨日のブログの続きです。例としては、私の地元・香住をテーマにジオツアーを作ったと …