地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

宿で一人だけ食中毒?!☆宿のリスクマネジメント、どう対応する?

   

先週、私が感染性胃腸炎にかかった話をブログで掲載しましたが、大変な反響で、その後もFacebook上では意見交換が活発でした。もし、調理者はもちろんのこと、厨房に入る可能性のある人、料理を持って行く可能性のある人がウイルスによる感染性胃腸炎を発症した場合は、最低7日〜10日、厨房に入れません。お客様に感染性胃腸炎が複数人でた場合、食中毒事件となる可能性が高いからです。

そんな中、とある宿のおかみさんから質問を頂きました。

もしお客さんが宿にお泊まりの時に症状が出た場合、宿の責任になりますか? 私の宿で暮れに泊まりに来られた4人家族の内1人だけ嘔吐されて、次の日、近くの病院で見てもらったら、原因は料理に出したバイ(貝)らしいと言われ、2週間通院されたそうです。お見舞いも送り治療費も払いますと言ったのですが、その後、食品衛生の共済あんしん君に入っていたので共済に相談したら、食中毒の届け出してないのと期間が長く、こんなケースは異例ですと言われ、結局、私が全部負担しました。貝の処理もしっかりしていたのに、去年から少し落ち込みました。

私も体調が悪いときにハマチなどの刺身を食べたら嘔吐したり、下痢したりすることがたまにあるんです。主人も脂の多い肉を食べたら、翌朝下します。が、それは食中毒ではなく、いわゆる「食あたり」って奴だと思うんです。その「食あたり」と「食中毒」の線引きが難しそうです。

gatag-00005060_腹痛

それに対して、保健所に勤務する方が個人的な意見と前置きした上で教えて下さいました。

食中毒事件の断定は俗に三点セットと言われる目安があり、共通の食事の特定、病因物質の検出、医師の診定なんですけど・・・。発症者が複数グループに広範にわたって散らばっている場合は疫学で判定することがあります。

但し、患者一人事例で食中毒事件と断定するのはかなり難しいです。参考までに今井さんが言われるような単なる食あたりみたいな話は食中毒とはとらえませんね。勿論、例外はありますけど。百食おなじものが提供されているのに、患者がたった一人では説得力ありませんよね。また、感染性の食中毒は潜伏期間に幅があるので食べてすぐに腹痛、下痢なんて考えにくいし、食事以外の感染原因も沢山あるでしょう?だから一人だけとか、一組だけの患者しかいない事例は、事件として断定しずらいです。

医師は、バイ貝の話が耳に入ったので、テトラミンの食中毒を疑ったのかもしれませんね。唾液腺はキチンと取り除いたとしても、テトラミンに対する感受性は個人差があるでしょう。ちなみにテトラミンは加熱しても壊れません。

tyouri

京都府HP「つぶ貝による食中毒に注意」より転載

主人の宿の場合は、松葉ガニ(ずわいがに)や香住がに(ベニズワイガニ)などアクの強いカニや、ノドグロなどの脂の多い魚を扱っています。お客様の中には、日頃は何てこと無くても、体調が悪かったり、風邪を引いているときや過労で疲れが取れない時だと、口の周りにじんましんが出たり、お腹がゆるくなったり、吐いたりすることもあるんです。それは食中毒では無く、いわゆる「食あたり」です。

宿を経営する私の主人に、そういう例が宿でも実際にあったのか聞いてみました。自分の宿ではそういうトラブルは無いと言った上で、「食中毒って、同じお店から複数人数の疾患があって初めて疑われるもので、お客様の中で一人だけが腹痛になったぐらいでは成立しないと思う。今回のケースも『体調悪い時に貝類は食べない方が良いですね』って話で、宿側が責任持つことではない気がする」と言っていました。

つまり、それは宿のリスクマネジメントです。実際にお客様に食中毒だと指摘されても、罹患がお一人だけの場合は「お気の毒です。体調悪かったんですね。」まずは伝え、自分の宿に非が無ければ謝らないことが大事です。なぜならば、食中毒かどうかは医師や保健所が判断します。判断が下っていないのに、宿の方やお客様が勝手に判断してはいけません。そうして、医師や保健所の指示に従うと同時に、食品衛生協会の賠償共済に入っている方は共済の指定連絡先にすぐに連絡してご相談下さい。最近は食中毒事故と断定されないと共済が下りないとのことなので、賠償共済に入っている方は、いま一度、約款やパンフレットの当該部分を読んでおくといいと思います。

参考ページ)
食中毒が疑われる場合はどうしたらいいの?東京都多摩小平保健所
公益社団法人日本食品衛生協会 共済(保険)制度
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

悪いクチコミには互いに失望感が宿る
良いクチコミには互いに幸福感が宿る
あなたが欲しいのはどちらですか?

コムサポ発 宿応援DVD
『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』
【コムサポ 宿 DVD】で検索!

宿DVDバナー

668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, 宿泊施設の支援, 相談事例

コメントを残す

  関連記事

「顧客満足度とリピート率に因果関係が無い」ということについて

昨日のブログ記事「大阪産創館エクスマセミナーに参加してきました。エクスマとは?」 …

ネットからの宿泊予約の「割合」には注意が必要

私の主人の宿は楽天トラベルで賞をとっていますし、ブログも毎日書いているので、イン …

ポール・マッカートニーのコンサートでのビジネス的気づき

おとついになりますが、主人に誘われてポール・マッカートニーの大阪ドームでのコンサ …

豊岡市商工会まちゼミPOP講座の感想など

昨日の続きです。豊岡市商工会が主催する「とくまるゼミナール」(まちゼミ)では、平 …

宿屋の皆様、冬、春休み、GWプランはもうすでに販売していますか〜?

私の主人は宿屋をやっているので、私も興味本位で周辺のお宿のプラン内容やプランのキ …

宿泊料金が高級ホテル並に高額になるカニ民宿。料金以上の価値の打ち出し方とは?

一昨日、主人と一緒に受講している福島正伸先生の人材育成セミナーのため、泊まりがけ …

北近畿経済新聞に掲載して頂きました

京都府北部、兵庫県北部を網羅する「北近畿経済新聞」の2015年1月11日号に、コ …

なぜ私が宿泊業の集客アドバイスができるのか?~2年間の接客係の経験

接客係を経験したことで、今、役に立っていることがもう一つあります。それは、「お客 …

男子の一人旅が増加?! 観光振興セミナー2015大阪・聴講記<1> 

昨日、リクルート・じゃらんリサーチセンター主催の観光振興セミナーに主人と共に参加 …

販促がうまくいかないときに最初に疑うことは?【Webビジネス活用セミナー開催報告2】

あなたのその商品やサービスを得て笑顔になっているのどんな人ですか? 先日10日に …