地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

なぜ私が小規模宿泊施設の支援ができるのか?

   

ここのところ、宿泊施設さんへの販促アドバイスが続いています。その際には宿泊プランの重要性、ネーミングやキャッチコピーによってどれぐらい予約や売上が変わるか、具体的にどうすればよいかを、お客様の施設のウリを踏まえてアドバイスをしています。「眼から鱗、早速やってみます!」と即実践して下さる施設さんも。お客様も楽しいし私も楽しい。こんな関係を作っていける事業者さんを今後もっともっと増やしていきたいです。

なぜ、宿泊業なの?

私が何故、宿泊業のアドバイスができるのか?私自身、民宿を営む主人のもとに嫁いで6年半になります。最初の2年間(町観光課のジオパーク推進員をするまで)は私も接客係や配膳係(仲居ですね)として宿で働いていました。

ぴろ仲居

主人からも販促や営業の相談を受けることもしばしばありました。実は私が結婚した当初、主人の宿は経営が上手くいっている・・・ということでもなかったんです。

設備投資過多による自転車操業

主人曰く、「宿泊業は工場と同じ設備投資事業なんよ」。部屋にトイレを付ける、お風呂に露天風呂をつけるなどなど・・・どんどん設備を良くしていってお客様に満足して頂く。リニューアルをしたらそれをウリにして広告を打つ。それで得た利益でまたリニューアル工事を行う。「リニューアル」という文字が無いとお客様が来ないのだとか。

露天風呂

実際、露天風呂をつけたり、お部屋をリフォームしたりすると、その直後はお客様が多かったのです。でも、結婚するまではそういった設備投資による負債がたくさんあることを知りませんでした。今にして思えば、これって大型旅館やホテルのビジネスモデルですよね。「カニ」という集客しやすいアイテムのある地域なので、小さな宿でもそういった考え方が地域全体で根付いていたようです。今でもそのように思いこんで居られる宿泊施設さんは多いです。

嫁いでみてわかったことは、設備投資のために負債を抱えてそれを返すために働いている自転車操業。私が接客係として入ったのはそんな時期でした。でも、実際にお客様と色々お話をしてみると、お客様は民宿に過度な設備なんて求めていませんでした。確かに設備にこだわるならば、大型のホテルや旅館に行けばいいわけです。近くには城崎温泉や湯村温泉という大型宿泊施設を抱える有名な温泉地があるのに、民宿ばかりの香住を選ぶにはお客様なりの理由があるのです。接客係をしながら私はその理由を聞き出すことができるようになりました。

どんな風に?それを知ったことで私がやってみたことは?私が小規模宿泊施設の支援をさせて頂けるのはそんな経験があるからです。明日からその辺のことをご紹介しますね。

 

illust3786
小規模宿泊施設の方、販促指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料・講師交通費ゼロ円で可能です。
お近くの商工会・商工会議所へご相談を。
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!
180x50
illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, 宿泊施設の支援

コメントを残す

  関連記事

コミュニケーション能力1級セミナーを受講してきました<1>

先月末、大阪で一般社団法人日本コミュニケーショントレーナー協会主催の「コミュニケ …

「お客様に忘れられない工夫を徹底的にする」〜9/21コムサポ販促塾開催報告

昨日のコムサポ販促塾は想像以上にハンパない内容。ノウハウの塊・・・これ、本当に部 …

パンフレットとカタログの違いって?

昨夜、とある事業所さんから「パンフレット、明日最終校正なんですけど、今井さん、見 …

「平日限定」と「平日特典」、言葉の使い方には要注意!

先日、あるクライアント様から「繁忙期にもかかわらず土曜日に空室があるんです。どう …

赤羽流「文章の推敲」で、伝わる文章に!

今月8日に私の「もの書きの師匠」、東京都在住の赤羽博之先生(耕文舎)のセミナーを …

クチコミで凹んだ経験がある宿泊施設向けセミナーDVDを発売!

私のセミナーDVDがいよいよ発売に! コンサルタントになって初めて製作したセミナ …

ホームページの改訂で結果が出るまで2年、コツコツ合わせ技でも最短1年。

先日、ホームページを改訂して集客を伸ばしたい旅館さんの販促支援に行かせて頂きまし …

地方創生に!朝ごはんフェスはこんな風にすればもっと面白い!?

一昨日、昨日とブログで続けてきた朝フェスのお話の最終話です。ホテル、旅館、民宿、 …

すぐにできる!!クレジットカード端末の申し込み☆宿のクチコミ対策

昨日、クレジットカードのお話をブログでお話しましたが、早速、クライアントのお宿さ …

楽天トラベル限定★クチコミ記入をお客様に促す画期的な方法【宿経営者限定】

今日は楽天トラベルのクチコミ記入を促す画期的な方法についてブログでお話ししていき …