ジオガイドは必携!『ジオパークへ行こう! 火山や恐竜にあえる旅』(林 信太郎 著:小峰書店)
ここ1,2年で、専門家の先生方によるジオパーク関連書が出版されています。地質を詳しく書いているツウ&専門家向き、ジオツーリズムに関する本などが多い中、この本は中学生向けに書かれています。
著者の林先生は「キッチン火山実験」というチョコレートや砂糖、菓子材料などを使って火山や大地の現象を伝える授業など、子供が楽しく地学を学べるよう、ユニークな授業をされています。現在は秋田大学付属小学校の校長先生をなさっています。
ジオパークを初めて知る方の入門書に!
ジオパークってひと言で簡単に言うのは難しいって言われます。林先生は地学の先生なので「地形や地層、火山などをじかに見ることで、地球や大地の成り立ち、それらと人々のくらしとの関係が分かる公園」と記されているほか、「生きている地球を感じるところ」と仰っています。まさに、現在も大地の活動が目に見えて起こるところを見るとそう感じます。
ジオパークにこれから取り組む地域では、どうしても自分の地域のことだけしか注目していないことが多く、他の地域でどのようなジオパークがあるのか知らない住民も多いので、この本は参考書としてぜひ住民の方にPRして欲しいです。
親子で読んで今年の自由研究に!
内容は、火山や恐竜など、小中学生が好きな分野をテーマにしているジオパークの紹介と注目点が分かりやすいです。掲載されたジオパークそれぞれに郷土料理が載っていたり、注目したポイントに合わせたスイーツ火山実験レシピも載っています。そのため、親子にとっては、夏休みの自由研究のネタになるなど、親子でも愉しめる内容になっています。夏休みの旅行で郷土料理も楽しめるし、自由研究もできちゃうって素晴らしいですね!
ジオガイドも持つべき!
この本は、中学生向けに書かれているだけに、専門家でない人が読むには一番わかりやすいです。専門用語を分かりやすく語っているのが特徴で、ガイドの時にも使える本です。ジオパークは地球へも想いをはせることができるよう、ガイドをすることも大切なのですが、地球の話なんてお客さんにできないと、最初から話もしようともしない、学ぼうともしないジオガイドも居られます。この本を読むと、地球の歴史が小中学生にも分かりやすく語っているため、ぜひ、この中から何か一つは自分のガイドの中に入れるようにして頂きたいと思います。
また、ジオパークはネットワーク活動なので、自分のジオパークで囲い込むのでは無く、お客様の好みに合ったジオパークも紹介してほしいのですが、他のジオパークにどんな見どころがあるかを知らないガイドが多いので、この本でも学んで頂いて、PRをして頂きたいです。そうして、ジオパークをどんどん盛り上げていく、宣伝していって欲しいと思います。
*****
この本を読んで実際に行って見たいと思ったのは、縄文時代に石器として使われた黒く光る黒曜石がふんだんに出る北海道・白滝ジオパーク。登山道の途中から黒曜石が増えて、やがて黒曜石だけで覆われ、黒光りするそうです。晴れた日に歩いてみたいです。石器も作ることが出来るそうで、それでお肉を切ってバーベキューが出来たら面白そう!この本を持ってジオパークへ行けば、200%楽しめますよ!
こういう誰でも楽しめる本が次々出版されるようになればいいなぁ〜!
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
コムサポ発 宿応援DVD
『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』
【コムサポ 宿 DVD】で検索!
668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ジオパークマスターマップ初版の製作秘話<上>
先月から全国6カ所で予定しているジオパーク講演会。ジオパークによる地域活性化の話 …
-
-
観光に携わる人ほど旅に出て、観光客視点で見てみよう
この秋は長野県伊那市や沖縄本島へ出かけました。日頃は観光客を迎える側ですが、仕事 …
-
-
パネルディスカッションの人数が多くないですか?☆2/13下北ジオパークセッション<3>
2/13に青森県むつ市で行われた「ジオパークセッション 下北ジオパーク」のフィー …
-
-
ジオパークフィールドノート、兵庫県を代表し全国大会へ出場決定!
今日は地元の教諭チームと一緒に、西脇市立西脇南中学校で開催された、兵庫県の教職員 …
-
-
日本ジオパーク南アルプス大会の参加人数は過去最高?!
今回の日本ジオパーク南アルプス大会はとにかく参加人数が多かったのが印象的でした。 …
-
-
本当に利害対立者?~ビーチクリーン活動に思う~
台風19号が近づいてきています。このコースは今日の予報を見る限り、10年前の台風 …
-
-
鳥海山・飛島ジオパーク(申請準備中)の見どころに行ってきた!(前編)
11月8日のジオパーク講演会の前日に秋田入り。午後からの数時間でしたが、鳥海山・ …
-
-
ジオパーク全国大会のガイド分科会の様子(2)全体会
昨日のブログの続きです。翌28日のガイド分科会の全体会は何と180名ほどの方が参 …
-
-
全体会はコーディネーター全員が登壇、緊張したぁ〜!日本ジオパーク全国大会(伊豆半島大会)
今週12日で閉会したジオパーク全国大会。もうすでに懐かしんでいる私がいます。昨日 …
-
-
「日本のジオパークへ行ってみよう」日本海新聞連載コラム・白山手取川ジオパーク
先月2月28日(土)の日本海新聞朝刊連載コラム「日本のジオパークへ行ってみよう」 …