地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

白山手取川ジオパークで水の旅(1/3)千代女の里俳句館

   

先月、1/24-26までの2泊3日で白山手取川ジオパークへ行き、ガイド向けのセミナーと、観光事業者のためのセミナーの2本に登壇させていただきました。その時に案内して下さったところをいくつかブログで紹介します。

千代女(ちよじょ)の里俳句館

JR松任駅そばにあり、この地出身で、江戸時代中期の女流歌人・千代女の句や俳句の世界を伝えるための資料館。

千代女千代女の里俳句館は松任駅前 ©白山市観光連盟

千代女さんは、掛け軸などを扱う商家出身だそうで17歳頃から俳句を詠んでいたとか。だけど、歌人として売れ始めたのは結婚後に離婚して出戻り、尼になった50代からということ。現在では熟女真っ盛りの歳ですが、当時はお婆さんのお年頃。人生を達観してこその俳句かな? 江戸時代では国内でもかなりな売れっ子歌人だったそうです。

私、俳句は全く詠めないのですが、季語はおよそ分かります。資料館では上段壁一面に四季の季語が並べられており、カタカナ言葉も季語になるのですね、ビックリ。四季があるからこそ季語が生まれ、それが気候風土とも重なる日本語の美しさを学ぶことができました。ジオじゃん!

ところで、何故、千代女さんは尼になったのか? 諸説あるそうですが、その一つは歌人特有の「旅」にあるそうです。江戸時代、加賀国などの国からその他の国へ旅することは、女性は特にままならなかったそうですが、僧侶になれば話は別で、尼であればあちこちの国へ比較的楽に出られたそうです。そうして旅したら句を詠み、ということを繰り返していったのですね。売れっ子ならではの苦労が見えますね。

この資料館はその俳句の展示だけでは無く、庭も見どころのひとつです。北前船の寄港地が近くにあり、全国津々浦々の石が庭石として運び込まれたそうで、京都から運ばれた石もありました。

千代女

ジオパーキアンの方で石好きの方は是非訪れてはいかがでしょうか?

*****
千代女の里俳句館
〒924-0885 石川県白山市殿町57番地1
TEL:076-276-0819 FAX:076-276-8190
開館時間 9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
入館は有料です。
*****

 

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパーク, ジオパークの旅

コメントを残す

  関連記事

日本海新聞コラム連載・桜島錦江湾ジオパーク

毎月第四週土曜日は日本海新聞の連載コラム「日本のジオパークへ行ってみよう!」の掲 …

ジオガイドの質の維持と向上に必要なこととは?(1/2)〜ジオパーク全国大会2017分科会⑤「ジオガイドの人材育成と団体運用について」報告

ジオパーク全国大会の健忘録も書いておかねば・・・ということで、今回、コーディネー …

但馬地方に残る奇祭のひとつ、わら人形を燃やす「ばば焼き」とは?!

昨日、但馬地方に残る奇祭のひとつ「ばば焼き」を見てきましたので、その報告です。 …

『集客』を再認識したガイド養成講座の企画〜『集客』の極意とは?

昨日はとっても青空が広がって、いい天気でした。でも今のワタシには日焼けは厳禁。今 …

白神山地の本質は種の多様性<下>

昨日のブログの続きです。ブナの木の幹に黒い線が入っているのはなぜ? 1本の木にた …

第16回東北環境教育ミーティング2014inあきた白神で登壇

昨日、秋田と青森の県境にある八峰町で開催された「第16回東北環境教育ミーティング …

ガイドこそ身銭を切って他のガイドを体験して気づきを得よう!★まちあるきツアー「まいまい京都」初参加★

先日、京都へ行ったついでに宿泊し、翌日に「まいまい京都」のツアーに参加してきまし …

「初夏の棚田と和牛の里を訪ねる」小代・但馬牛ツアー開催しました!

今日は純粋にガイドの話を。昨日、城崎観光協会主催の体験プログラムイベント「城崎オ …

但馬牛の安産祈願「大日祭り」に行ってきました!<下>

昨日の「大日祭り」の続きです。お堂では、参拝記念の栃餅、さとう餅、お札、木札、熊 …

えんたくんでワークショップ開催

10月29日、山陰海岸ジオパークガイド交流会を行いました。その全体プロデュースは …