6/6(火)エクスマ実践者・酒屋の”四代目”スギちゃんが豊岡で講演します!
昨日、新温泉町湯村温泉で開催されたエクスマセミナーに参加。エクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)創始者・藤村正宏先生の『基本セミナー』をおよそ1年ぶりに聞きました。
その時その時の自分のステージにより、以前から全く同じ真意を伝えているのに、全く違った感じで心に刺さります。
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
実例があればあるほど自分ごとと捉えることができる
プレゼンテクニックでよく言われることのひとつは「抽象的に言わず、実例や実数値を使う」。
今回、藤村先生は前半にPOP、後半にSNSを活用した事例を(覚えているだけで)8例は挙げてました。
それもいつものように
「写真はバンバン撮ってね。さぞ自分の事例のように伝えてくれてもいいから。それが皆さんの回りを仕合わせにすることに繋がるからね」
とおっしゃって。
マーケティングのセミナーでは、「自分の仕事なら、ここのPOPをこう書き換えるかな?」と自分の仕事に即、置き換えができるかどうかが鍵です。
実例がたくさんあれば、その中から近いものを選んで、まずは「やってみよう」と前向きになれますよね。
その魔力が、藤村先生のみならず、エクスマ・エバンジェリスト(上級)コースに進んだ猛者の講演には盛り込まれています。
6/6(火)のコムサポ販促塾の講師はエクスマ成功者!
私が今回、6月にエクスマ・エバンジェリストコースを卒業した事業者を講師として呼ぶ理由も、まさに、自分ごとに置き換えることができる販売促進事例をしっかり教えて下さること。
今回の講師はスギちゃんこと、杉山雅一さん(40代前半)。静岡県伊豆の国市でマチの酒屋を経営しています。
実は昨年秋に私と主人で行ってきたんです、伊豆半島で開催されたジオパーク全国大会の帰りに。
その時のブログがこちら。
(クリックするとブログへ飛びます)
スギちゃんの素晴らしさはたくさんありますが、代表的なことは、エクスマ思想に忠実に従った「POP」です。
エクスマの基本である
『誰に』
『何を伝えて』
『どう行動して欲しいのか?』
これがこのPOPから、とてもよく分かります。
奥様や家族への愛情が無いと、響くPOPも作ることが出来ませんし、なにより、スギちゃんの性格が本当に穏やかです。経営者にありがちなギスギス感がゼロ!
お店を訪問して、POPやいろんな取り組みについて伺っても、嫌な顔をせず、教えて下さいました。
スギちゃんは、ある分野では圧倒的な、マチの酒屋さん!
ここ数年、スギちゃんはInstagramで趣味の写真撮影を活かして、近くの富士山をUPしています。
(スギちゃんのInstagramページ)
そのInstagramでもスギちゃんファンが増え、酒屋には全国各地から注文が入るようになりました。
その例も、昨日のエクスマセミナーで出てきた
「好きなことを仕事に活かす」
富士山の写真撮影が好きな酒屋さんだからこそ、
*写真に写る富士山が好きな人が酒屋に集う
*富士山写真を通じて知ったスギちゃんのお店に酒を注文する
*SNSで評判を聞いてお酒を買いに行く
と、スギちゃんファンがドンドン増えています。
今回の講演では、4代目として老舗の酒屋を継ぎ、売上がジリ貧になる中で、エクスマと出会い、ストンと腑に落ちて、そこから数々の挑戦をしてきた、販促についての話をして頂く予定です。
エクスマ実践者で成功を収めている事業者が講師です。その話を直接聞いて、質問をどんどんして頂くと、必ず自分の事業で、やれる自信がある「最初の第一歩」が見えてきます。藤村先生のエクスマ基本セミナーを一度聞いている方は特にオススメです。
6月6日(火)のセミナー詳細はこちらをご覧下さい。
http://kokucheese.com/event/index/472155/
特に、親から若いときに代替わりした事業者には響くこと間違いなし!
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
宿泊プランを整理しただけで、お客様の宿の売上が1.7倍にアップ♪めっちゃ嬉しい!
おはようございます。一昨日は福井県に行きましたが、昨日は旅館のスポットコンサルで …
-
-
9/10(月)お客様の声(アンケート)活用セミナー開催【京丹後市商工会 観光業部会研修】
9月10日(月)午後2時から、京丹後市商工会観光業部会主催の「お客様の声(アンケ …
-
-
スポーツ用品店でランディングページの制作支援を行いました【ミラサポ活用事例】
世の中クリスマス一色でしたが、私は12/25、26と2日間、愛媛県南部・西予市で …
-
-
お客様を集めるのと売上を集めるのとは違う!
宿泊施設の販促支援を行っていると、卵が先かニワトリが先かという内容に出合うことが …
-
-
『集客』を再認識したガイド養成講座の企画〜『集客』の極意とは?
昨日はとっても青空が広がって、いい天気でした。でも今のワタシには日焼けは厳禁。今 …
-
-
「お客様」から「仲間」へ~エクスマセミナーを聴講して
エクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)のセミナー、ソーシャルメディアの活用 …
-
-
私が量販店やネットではなく「街の電器屋さん」で家電品を購入した理由
11月に事務所を開いたコムサポートオフィス豊岡事務所も段々と設備が整ってきました …
-
-
2017年の日本ジオパーク再審査結果を見て、私なりに想うこと。
まずは今朝の日本海新聞。(但馬欄です) 年末企画でジオパークのイエローカードにつ …
-
-
「Googleインドアビューのモデル店に決まりました」はキケン?!
週末に実家へ帰る予定が翌週にずれたので、今日は落語会へ行ってきます。もちろんそれ …
-
-
Facebookページが非公式ページと統合できない?!Web制作会社が仕込んだ「管理者」の罠
先日、集客支援をしている宿の女将さんから 「私、Facebookやってみようと思 …