地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

6/6(火)エクスマ実践者・酒屋の”四代目”スギちゃんが豊岡で講演します!

   

昨日、新温泉町湯村温泉で開催されたエクスマセミナーに参加。エクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)創始者・藤村正宏先生の『基本セミナー』をおよそ1年ぶりに聞きました。

その時その時の自分のステージにより、以前から全く同じ真意を伝えているのに、全く違った感じで心に刺さります。

IMG_8222エクスマ

兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

実例があればあるほど自分ごとと捉えることができる

プレゼンテクニックでよく言われることのひとつは「抽象的に言わず、実例や実数値を使う」。

今回、藤村先生は前半にPOP、後半にSNSを活用した事例を(覚えているだけで)8例は挙げてました。

それもいつものように

「写真はバンバン撮ってね。さぞ自分の事例のように伝えてくれてもいいから。それが皆さんの回りを仕合わせにすることに繋がるからね」

とおっしゃって。

マーケティングのセミナーでは、「自分の仕事なら、ここのPOPをこう書き換えるかな?」と自分の仕事に即、置き換えができるかどうかが鍵です。

実例がたくさんあれば、その中から近いものを選んで、まずは「やってみよう」と前向きになれますよね。

その魔力が、藤村先生のみならず、エクスマ・エバンジェリスト(上級)コースに進んだ猛者の講演には盛り込まれています。

6/6(火)のコムサポ販促塾の講師はエクスマ成功者!

私が今回、6月にエクスマ・エバンジェリストコースを卒業した事業者を講師として呼ぶ理由も、まさに、自分ごとに置き換えることができる販売促進事例をしっかり教えて下さること。

今回の講師はスギちゃんこと、杉山雅一さん(40代前半)。静岡県伊豆の国市でマチの酒屋を経営しています。

スギちゃん

(スギちゃんのブログ)

実は昨年秋に私と主人で行ってきたんです、伊豆半島で開催されたジオパーク全国大会の帰りに。

IMG_4169すぎちゃん

その時のブログがこちら。

スクリーンショット 2017-06-03 20.04.31

(クリックするとブログへ飛びます)

スギちゃんの素晴らしさはたくさんありますが、代表的なことは、エクスマ思想に忠実に従った「POP」です。

IMG_4151すぎちゃん

エクスマの基本である

『誰に』

『何を伝えて』

『どう行動して欲しいのか?』

これがこのPOPから、とてもよく分かります。

奥様や家族への愛情が無いと、響くPOPも作ることが出来ませんし、なにより、スギちゃんの性格が本当に穏やかです。経営者にありがちなギスギス感がゼロ!

お店を訪問して、POPやいろんな取り組みについて伺っても、嫌な顔をせず、教えて下さいました。

スギちゃんは、ある分野では圧倒的な、マチの酒屋さん!

ここ数年、スギちゃんはInstagramで趣味の写真撮影を活かして、近くの富士山をUPしています。

スギちゃん(スギちゃんのInstagramページ)

そのInstagramでもスギちゃんファンが増え、酒屋には全国各地から注文が入るようになりました。

その例も、昨日のエクスマセミナーで出てきた

「好きなことを仕事に活かす」

富士山の写真撮影が好きな酒屋さんだからこそ、

*写真に写る富士山が好きな人が酒屋に集う
*富士山写真を通じて知ったスギちゃんのお店に酒を注文する
*SNSで評判を聞いてお酒を買いに行く

と、スギちゃんファンがドンドン増えています。

今回の講演では、4代目として老舗の酒屋を継ぎ、売上がジリ貧になる中で、エクスマと出会い、ストンと腑に落ちて、そこから数々の挑戦をしてきた、販促についての話をして頂く予定です。

エクスマ実践者で成功を収めている事業者が講師です。その話を直接聞いて、質問をどんどんして頂くと、必ず自分の事業で、やれる自信がある「最初の第一歩」が見えてきます。藤村先生のエクスマ基本セミナーを一度聞いている方は特にオススメです。

6月6日(火)のセミナー詳細はこちらをご覧下さい。

http://kokucheese.com/event/index/472155/

スギちゃん

特に、親から若いときに代替わりした事業者には響くこと間違いなし!

 

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★

主催セミナー開催予定日

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, コムサポセミナー

コメントを残す

  関連記事

祝☆発送開始!『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』販売中

12月1日から予約販売を行っていたワタクシ初のセミナーDVD、『クチコミに負ける …

Facebookページが非公式ページと統合できない?!Web制作会社が仕込んだ「管理者」の罠

先日、集客支援をしている宿の女将さんから 「私、Facebookやってみようと思 …

そもそも「平日限定」「平日特典」プランって必要なの?

昨日、「平日限定」と「平日特典」の違いについてお話しました。平日の稼働率を上げた …

自宿だけお客様が無いと悩む前に、近隣の集客状況を「近隣エリアの空室カレンダー」で確認!

今日現在、まだ梅雨明けしていない近畿地方。。。だからでしょうか、但馬の観光地は7 …

ソーシャルメディアをビジネスに活用する方法〜エクスマセミナーより

エクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)のセミナー聴講報告、最終回です。 前 …

宿泊プランは選択肢があるほど「決断疲れ」で予約率が下がる

昨日のブログの続きです。 昨日のブログはこちら↓↓↓ 選択肢の多さは、選べないか …

その情報が欲しかった!お客様が知りたいことを発信するコツ

台風シーズン真っ盛りですね。先週には、いつもなら日本列島を縦断しないコースをとる …

9/19(水)Googleマイビジネス講座を開催【京丹後市商工会】

9月10日に引き続き、9月19日(水)にGoogleマイビジネス活用セミナーを京 …

「顧客満足度とリピート率に因果関係が無い」ということについて

昨日のブログ記事「大阪産創館エクスマセミナーに参加してきました。エクスマとは?」 …

本日夜、コムサポ販促塾、開催します!

どんより曇り空。昨日の台風が過ぎて、普通は台風一過=晴れと決まっているものですが …