地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

今年のふりかえり★宿や小売店のホームページ製作

   

本格的に事業を始めた今年、お仕事で大きなウエイトを占めたのが、ホームページ製作です。製作の初期段階から携わったのが7社、最終稿になってから修正に携わったのが1社あります。

まずは、私が関わった各社ホームページをご覧下さい。

京都府京丹後市 うまし宿とト屋様(楽天トラベルPC)

とト屋楽天

京都府京丹後市 ニュー丸田荘様(楽天トラベルPC&スマホ)

ニュー丸田荘楽天

兵庫県香美町 美味し宿かどや(自社&楽天トラベルスマホ)

かどやスマホ

兵庫県香美町 大平山荘(楽天トラベルPC&スマホ)

大平山荘楽天

兵庫県豊岡市 ペンションムーンサイド(楽天トラベルPC&スマホ)

ムーンサイド楽天

兵庫県香美町 さくら搬送サービス(自社PC【レスポンシブデザイン】)

さくら搬送

兵庫県養父市 KCSセンター八鹿(自社PC【レスポンシブデザイン】)

KCS八鹿

兵庫県豊岡市 蘇武の里・まめカフェ(自社サイト)<他社製作>

蘇武の里まめカフェ

私の場合は、全てを自分で作るのでは無く、「編集(ディレクション)」です。「編集(ディレクション)」とは、ホームページの構成(どこに写真を持ってくるとか、内容を持ってくるとか)や、キャッチコピー、中で用いる文章について、依頼者とホームページ製作会社の間でやりとりやインタビューを重ね、何度も修正して頂き、お客様の想いに合った「店の強み」が前面に出るようなホームページになるよう、製作会社と共に創りあげていく作業です。

今年は兵庫県養父市にあるWeb製作会社(株)ピーナッツさんとの協働作業がほとんどでした(写真右が野崎社長)。

IMG_2014

ピ社が行う人材育成事業で講師を務めている関係で、マーケティングやキャッチコピー、文章の書き方も指導しながらの協働作業でした。アイデアを伝えるとすぐに修正して下さって、息もピッタリ合ってきたので、来年も引き続きお願いする予定です。

乱立するHP製作会社の問題点

私が行う一連の作業は通常、ホームページ制作会社が行います。最近では製作会社も人手が足りず、大手製作会社を独立したてのフリーデザイナー(20代−30代の若手が多い)に下請けを出すことが増えました。マーケティングや商習慣を知らない若手に作らせることになり、ターゲット層から大ずれしたものが出来上がってきて、こんなページは嫌だとトラブルになって相談に来られた店主さんも居られました。見た目デザイン重視のホームページで店の強みが表現されていないと、お客様の心に響かないので、すぐに忘れ去られてしまいます。

常に最新のマーケティングを学び続ける

時代の流れはとても急でかつ多様化しています。そんな現代のマーケティングを独学で学び続け、過去5年でブログの読者や売上を大幅に伸ばした主人の宿のノウハウ【かどやメソッド】を当てはめて、依頼されたホームページに反映させています。宿泊施設だけで無く、他のサービス業や小売店のホームページにも応用できています。

このお仕事は、兵庫県北部・但馬では私しかやっていない特殊なお仕事です。特に宿泊施設の場合は、主人の宿で毎年受賞している楽天トラベルサイトでのノウハウを生かして、独自ページを手掛けています。楽天トラベルでは、宿独自のページを作っている宿に予約が集中する傾向があるからです。ただし、見やすいページであることが前提なので、独自ページが使いづらく見にくく、時代遅れの場合はかえって「古くさい」と予約が入りません。

劇的に効果が上がった宿が続々と!

ホームページを作るだけでなく、それらと連動したデジタル集客を進めるためのアドバイスも、お客様からご依頼があれば行っています。その結果、楽天トラベルでいきなり受賞したり、季節昨対比500%UPという驚異的な予約数増加を果たすことができたお宿もあります。その他にも、昨対1000%(要は10倍!)の予約が来て売上が伸び、ホームページ製作代がすぐに回収できた!という嬉しい報告も先日頂きました♪

ホームページ製作に国の補助金が来年も出る?!

今年度の国の補正予算で、ホームページなど広告代にも使える『小規模事業者持続化補助金』の公募が予定されています。最大50万円までの補助が出ますので、思い切った良いホームページを作ることができます。

持続化補助金

昨年は144.6億円、今年252.2億円でしたが、来年は100億円と減額されます。このような国の事業はおよそ3年が区切りとされていますので、来年、2016年がもしかしたらラストチャンスかも!最初の募集は例年だと3月末なので、2月には募集がスタートします。各地の商工会、商工会議所主催で書き方の講習会も行われます。私の方でも補助金申請書の書き方の指導相談も受け付けていますので、是非お問い合わせ下さい。

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

コムサポ発 宿応援DVD
『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』

【コムサポ 宿 DVD】で検索!

宿DVDバナー

668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ

info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, マーケティング, 宿泊施設の支援, 相談事例, 販促事例

コメントを残す

  関連記事

この宿カード使えないの?!☆クレジットカード利用可は売上UP確実!

先週のブログではクチコミ対策シリーズを書きましたが、とっても好評で、悩んでいるお …

2016年のコムサポを振り返ると・・・試練と挑戦の一年でした

今年もあと1日。年末年始を大阪の実家で過ごして4年目。冷たい空気が頬をさすけど、 …

パンフレットとカタログの違いって?

昨夜、とある事業所さんから「パンフレット、明日最終校正なんですけど、今井さん、見 …

「女性目線の観光資源って?」商工会女性部の研修会で講師を担当!

昨日、商工会女性部の研修会で講師を務めました。商工会や観光協会の女性部って研修活 …

室内灯の買い換えで気付いた『自店がお客様から選ばれるには?』

今日の豊岡は雨ですが、成人式が行われていて、晴れ着姿の女性をたくさん見かけました …

宿のお風呂のクチコミUP大作戦☆ドライヤー問題

お風呂のアメニティーに関するクチコミで最も多いリンスインシャンプーについて、昨日 …

クレームの多い脱衣場の髪の毛☆宿のお風呂のクチコミ対策

今週は宿のお風呂に関するクチコミについてお伝えしていますが、今日は「脱衣場の髪の …

クチコミの点数が悪い宿にありがち☆誇張した自社サイト

私の主人にはたくさんの宿仲間が居り、先日、悪いクチコミを書きこまれて凹んでいる女 …

地元に来るお客様へも情報と安心感を提供できるのが、宿のブログの強みです

昨日、仕事から帰ってきた主人が私に「ねぇねぇ、聞いてくれる?もう、海で笑いが止ま …

ホームページ制作を価格だけで選んでませんか?

先日から写真のお話を続けているのには理由があります。持続化補助金の申請のご相談を …