地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

Wi-Fiを整備してお客様の声を集めよう☆宿も飲食店もSNS必須!

   

昨日で、今年最後の専門家派遣が終了しました。昨日も民宿の集客アドバイス。主人の宿で学んだ『かどやメソッド』で、各宿で出来ることを仕分けして、できそうなら実践してみてくださいってお伝えしています。

これまで10軒のお宿の集客・Webコンサルに入って、お願いしてきたことの一つがWi-Fi整備です。一昨日行かせて頂いた町内の料理旅館では、食事場所だけでもということで、Wi-Fiを設置して下さってました。

Wi-Fi整備は小さな宿や飲食店ほど必須!

じゃらん、楽天トラベルなどインターネットで集客をしている宿ほど、Wi-Fi整備は必須!理由は、宿泊したお客様が自分の素直な言葉で、FacebookやTwitter、Instagram、LineなどのSNSを使って、宿の宣伝をして下さるからです。

宿や飲食店では、何をSNS投稿をするかというと、今は料理が最も多いと思います。食事時、お客様がたくさん来る、店側が最も忙しい時間帯に投稿されます。それが呼び水になって、何を食べようかなと悩む人が「これ食べに行こう!」ってなるんです。私もそれで何度、来来亭のラーメンを食べたことか・・・店の宣伝をお客様が自然にして下さってるってステキじゃないですか!

スマホ

お家に帰ってからSNSに投稿する方ってほとんど居ません。感動したときに、その場で発する言葉だから、友達に共感してもらうことができ、「いいね!」が増えてくるのです。

いいね

そうするには、その場でスマホが繋がる電波状態でないといけません。最近は大手携帯電話会社ではなく、Wi-Fiで繋ぐ方が増えてきました。携帯電話会社での契約では通信容量が決まっているので、すでに容量ギリギリの方はSNS投稿を控えることもあります。そういう心配が無いのがWi-Fiです。

wifi2主人の宿のWi-fi
2階の中継器

ホームページを整える前に、まずはWi-Fi通信環境を整備していきましょう。機器を揃えても総額数万円程度です。それをしないで、インターネット広告やフリーマガジンへ広告を出すのも、ターゲット層によってはいい場合がありますが、20代〜60代の会社員をターゲットにするのであれば、スマホ保有率が高いので、Wi-Fi整備する方が年間広告費を考えると安いです!相談は電器店でも受け付けていますし、インターネットで検索したらたくさん出てきます。特に田舎でdocomoやau、SoftBankなどの電波が弱いエリアでは効果的です。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

コムサポ発 宿応援DVD
『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』
【コムサポ 宿 DVD】で検索!

宿DVDバナー

668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, クチコミ, 宿泊施設の支援, 相談事例

コメントを残す

  関連記事

宿のクチコミ評価を上げるには?☆リンスインシャンプー編

先日のブログでお風呂について「お風呂がこんなに狭いなんて思わなかった」と1−2点 …

予約、注文の入るホームページを作るために私がお手伝いできること

昨日のホームページ制作の値段に関するお話、いかがだったでしょうか? ホームページ …

宿泊業界は見習いたい航空会社の販売の仕組み

今週早々は支援先の伊豆の宿泊施設さんへ行ってきました。1泊2日で南伊豆の下田まで …

ターゲットの設定は具体的に人物像を描こう。 〜POP講座からの気づき

先週、POPセミナーを開催しました。前回は20名以上居られたのですが、今回は10 …

7/6 京丹後市商工会観光業部会にて「お宿の宿泊プランを魅力的に伝える方法」夫婦でセミナー開催! 

先週は表題の京丹後市商工会観光業部会様での講演の他に、宿泊施設のWebページ支援 …

「かどやさんもやっていますから!」という営業電話にご注意下さい!

今日は宿業界の皆様、特に但馬地方&京丹後市エリアのお宿は特にご注意下さいというブ …

自分のお店、宿の良さはお客様が一番よく知っている

昨日に続いて販促支援からの気づきです。販促物のキャッチコピーやプラン名を作る時、 …

宿泊施設に特化した「お客様の声」活用セミナー開催しました!(前編)

一昨日に続き、昨日は神鍋観光協会女性部の研修会の講師をさせて頂きました。題して『 …

住民にジオパークが広がらない理由は、話し手側の説明の仕方に問題がある

昨日一昨日と自治体パンチラの話しをしてきましたが、ジオパークのことで気になること …

カニ宿のプランづくり、根本から見直したいと思った「Lifespan塾」第3期合宿

昨夜は今シーズン初モンの活松葉ガニ、それからまだ食べていなかった香住がに(ベニズ …