地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

12/6(日)天草ジオパーク祭の講演会に登壇!<上>

      2015/12/10

12月6日(日)、熊本県の天草諸島・苓北町(れいほくちょう)で行われた第3回天草ジオパーク祭。その中のジオパーク講演会にワタクシ登壇しました。このジオパーク祭は、午前中は3種類のツアー(イルカウォッチング、御利益めぐり、九州オルレ)が行われ、午後からは講演会や抽選会、田舎ではどこでも人気の餅まきが行われました。沢山のお客様でごった返し、講演会も100名位の方に聴いて頂きました。

ジオパーク祭

講演の中身は・・・?

実は前回の第2回にも登壇していて、2年連続で「同じテーマでお話を」というリクエストだったのですが、さすがに全く同じ話というわけにもいかず、ジオツーリズム(観光)の具体的な紹介をさせて頂く時間を増やしました。

ジオパーク祭御所浦のジオガイド・島田さんFBから拝借

天草ジオパークは海に囲まれたジオパークです。一方、山陰海岸ジオパークは海と山の両方ありますが、海のプログラムのほうが収益性が高いのか、海レジャーを開業する方が増えてきています。そこで、今回は海のプログラムのご紹介と、ジオガイドを自社で養成した旅館のお話を致しました。

海のプログラムが増えている山陰海岸ジオパーク

海のプログラムで増えてきているのはシーカヤックです。特に豊岡市竹野町では地域を挙げて「たけのジオカヌー」として活動しており、私が思い出すだけで4つの事業所が行っています。特に勢いがあるのは美男美女の若夫婦が営む「海の家メリ」さん。スタッフのインストラクターも明るい兄さん達で、今年はSUP(サーフボードの上に立ってパドルで漕ぐ新しいアクティビティー)も導入してパワーUPしています。

メリさん来年からは宿泊施設も運営開始!

その他にも、海上タクシーと言っていますが、少人数制の遊覧船を漁船の船長さんが操船とガイドをして行う事業者も増えてきました。特に、体験型プログラムを宿泊プランにプラスして、お客様の満足度と自社の収益を上げている旅館さんが「間人温泉郷 うまし宿 とト屋」さん。京都府京丹後市間人(たいざ)にあり、地元の漁師さんと一緒に体験プログラムを展開し、今年度も順調に客足が伸びているそうです。

とト屋さん体験プランは春〜秋開催。

*****
この続きは長くなりそうなので、明日に続けます。明日はジオガイドを自社で養成した高級旅館のお話です。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

コムサポ発 宿応援DVD
『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』
悪いクチコミで凹むアナタに。
【コムサポ 宿 DVD】で検索!

宿DVDバナー

668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, ジオパーク, 地域活性化, ガイド, ジオパークの旅, ジオパーク講演会, 田舎での商売心得, 販促事例

コメントを残す

  関連記事

補助金申請書で「自社(自分)の強み」がわからない方へ

泣いても笑っても、書類提出まで1週間を切りました。申請書のサポートをしている私の …

宿の売上は「プラン名とプラン内容」を書き換えるだけで短期的にUPできます!

今日お話する内容が私が宿泊施設の支援させていただく上で最も得意なところです。この …

仕組み、仕掛け、仕事。田舎で事業再生させるキーワード〜但馬コネクション聴講記・2〜

昨日の話の続きです。先日、豊岡市日高で行われた但馬コネクションという会合に初参加 …

五里霧中から霧が晴れたAPGNガイドツアー準備

昨日の続きです。ガイド依頼の荷が重すぎて、いよいよ撤退か?と追い詰められた私が、 …

かつて北前船が運んだ「石州瓦」を秋田でも発見!

昨日のブログの最後のほうで、 他のジオパークを見学することは、自分のジオパークと …

ホテルが人気の一方で、旅館・民宿は低調?!☆宿泊旅行統計調査(平成27年)

観光産業ニュースサイト・トラベルボイスのTwitterにこんなニュースが。 今日 …

プレゼンでのターゲットの絞りかた

昨日からお話しているプレゼンのコツの続きです。ジオパークの出前講座を行う機会が増 …

山陰海岸ジオパーク国際学術会議での海外の先生の講演を聞いて

昨日、山陰海岸ジオパーク国際学術会議2014(湯村会議)が新温泉町で開催されまし …

コワーキングスペースFLAP TOYOOKAの活性化案を7つ勝手に考えてみた件

土曜日は各地でイベント花盛りですが、私は今日も仕事バリバリ働きます! こんにちは …

小さな宿ほどWifi環境を(個人的には商工会にもWifiを設置して欲しい!)

小規模宿泊施設の支援をさせて頂いていますが、当然ながら?!Wifi環境のない施設 …