地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

地物のアサリが羨ましい!蒲郡の老舗うどん店にて海の不思議を想う

   

先週、蒲郡市でジオパークの講演会を行うために前日入りして町を訪れました。講演する場所に行くと、大抵、その地のB級グルメや郷土料理を食べることにしています。蒲郡で郷土料理と検索すると、すぐに出てきたのが「がまごりうどん」という文字。

蒲郡

がまごりうどんは、蒲郡市で獲れる特産のアサリを使ったうどんで、

蒲郡

というルールがあります。

蒲郡これが「がまごりうどん」。お土産に頂きました。
家族で食べて絶賛でした!

観光協会でもらったパンフレットをじっくり見るとアサリの旬は春らしく、春以外にやっていない店もあって、せっかく食べるならその時期が良いねと思い、今回はパス。その代わり、頭の中がすでに「うどん食べたい」になっていたので、蒲郡駅から歩いて15分ほど、創業明治36年という老舗のうどん店『やをよし』さんへ。

やをよし

秋のオススメで書いていたアナゴ天ぷらうどんを注文したら・・・

蒲郡

こんなに大きいアナゴが2本!どうやって食べるのだ?!

蒲郡

私はうどんのお出汁に浸して少し柔らかくして食べましたが、アツアツ&サクサク感がすごかったです。

蒲郡

お店は駐車場も多くて敷地も広く、次から次へとお客様が入店する人気店。家族連れ、特に三世代が多かったので、少し良いことあったらこのお店、という使われ方なんでしょうね。純和風でとても過ごしやすかったです。

蒲郡

ところで、私が食べたかったアサリ。私の暮らす香住では獲れません。もちろん、潮干狩りはできません。潮干狩りが無いって?!それは潮の干満が香住はほとんど無いのです。

蒲郡

アサリは潮の干満する場所で生育します。そのため、干満差が激しい蒲郡市は昔からアサリが特産だったそうです。

蒲郡

潮の差ってスゴいんですよ。何故こんな事が起こるかというと、海と場所の違いです。

日本

日本海は地球のあらゆる海の中で、新しくできた海です。たった2000万年前。しかし、太平洋は逆に地球で最も古い海です。何億年前という大昔です。潮の満ち引きが太平洋側ですごいのは表面積が大きいから。そうして満ちて引いてを繰り返します。ところが日本海側は入り口が狭くて、おまけに小さいです。太平洋側の満ちて引いてが入り口の方では伝播しますが、私の暮らす香住など中央付近まで到達する頃には打ち消しあって、満ち引きの差は小さくなってしまいます。そのため、干満差が殆ど無いのです。

兵庫県は二つの海があり、瀬戸内側では潮の満ち引きは激しくなります。私の夢の一つは、同じ海側に暮らす但馬の子供達に瀬戸内で潮干狩りをさせてあげたいです。きっと海の潮のパワーを知ると地球や地元にもっと興味を持ってくれるだろうなぁと思います。そんなことを思いながら、アナゴうどんを一人食べていました。

 

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパーク, ジオパークの旅, ジオパーク講演会

コメントを残す

  関連記事

ジオパークへの合格度を、ジオパーク34箇所訪問したガイドとして私なりに考えてみた

昨日、一昨日とブログでお話しした3月5日(日)をもって、今年度のジオパーク講演会 …

「日本のジオパークへ行ってみよう」日本海新聞連載コラム・南紀熊野ジオパーク<上>

遅くなりましたが、2014年12月27日(土)日本海新聞連載コラム「日本のジオパ …

2/13「ジオパークセッション下北ジオパーク」(青森県)に登壇<1>産総研の渡辺さんのお話

少し前の話になりますが、2/13に青森県のむつ市で行われた「ジオパークセッション …

百聞は一見に如かずってこのこと!平成新山を知っていましたか?

島原半島の旅の続きです。土曜日には、島原半島ジオパークガイドの長谷川さんにガイド …

ジオパークでの講師やコーディネーターは有償か無償か?

先のブログで「ジオガイドは有償にと言いつつ養成講座は無料で行政が開催する矛盾」に …

松葉ガニと香住ガニと黄金ガニの食べ比べ講座を開催しました!(後編)

昨日の前編に続き、食事のお話です。今回のツアーで使われたカニのグレードが凄かった …

「私を見て!」という生き方をリーダーはしよう 〜福島正伸先生のセミナーから

福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」セミナーシリーズ第四弾! セミナー …

一枚の写真から見えてくる地元の今昔物語

昨日のブログで、児童の夏休みの宿題の話をさせて頂きました。子供たちにジオパークの …

住民にジオパークが広がらない理由は、話し手側の説明の仕方に問題がある

昨日一昨日と自治体パンチラの話しをしてきましたが、ジオパークのことで気になること …

なぜジオパーク看板が必要なのか?

日本ジオパーク南アルプス大会の分科会D「見せ方、ソフト(ガイドなど)、ハード(看 …