地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

活躍するジオガイドが各地から幕張に集結?! ガイド分科会2017スタート♪

      2017/05/23

おはようございます。兵庫県で宿泊施設の集客アドバイザー時々ジオガイドの今井ひろこです。当ブログへお越し頂きありがとうございます。

昨日から千葉県入り。今日から開催される地球惑星科学連合大会のジオパークセッションに参加するためです。

前日となる昨日は、10月に予定されている日本ジオパーク全国大会・分科会のひとつ「ガイド分科会」で行うことを話し合う運営ミーティングを18時半から開きました。

ジオガイド

昨夜は茨城県北、阿蘇、伊豆半島、伊豆大島、南紀熊野…などなど、全国で活躍しているジオガイドや推進協議会事務局がボランティアで集まりました。

時間が時間だから、居酒屋の個室で資料を見ながらケンケンガクガク!

ジオガイド

今年は、ガイドスキルをあげるグループと、ガイドのマネジメントを考えるグループの2つをサポートすることになり、それぞれのグループで当日手伝う人や分科会当日に行うプログラムの内容などを決めていきました。

上昇志向の方ばかり参加しているので、次から次へと決まっていきます。こういう集まりって元気をもらえます♪

ジオガイド

私は、今年もFacebookページを作るほか、ランディングページも作ります。全国のガイドに日本ジオパーク全国大会に参加してもらえるよう、私もサポートさせて頂きます。

ジオガイド

ガイド分科会スタッフ

(今年のガイド分科会運営スタッフです。)

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★

主催セミナー開催予定日

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパーク, ガイド, ジオパーク大会など

コメントを残す

  関連記事

風土がFoodを生みだす白神山地(1)白神こだま酵母

12日から秋田県八峰町に来ています。一昨日行った基調講演の記事が地元紙・北羽新報 …

児童からの手紙が嬉しかった、第8回ジオパーク全国大会・男鹿半島大潟大会

今週24日(火)〜26日(木)まで、秋田県男鹿半島で行われた「日本ジオパーク全国 …

香住で揚がるイカの食べ比べ講座を開催してきました!<下>

火曜日に行った香住で揚がるイカ食べ比べツアーを、今日はツアーコーディネーターの視 …

山陰海岸ジオパーク国際学術会議での海外の先生の講演を聞いて

昨日、山陰海岸ジオパーク国際学術会議2014(湯村会議)が新温泉町で開催されまし …

パネルディスカッションの人数が多くないですか?☆2/13下北ジオパークセッション<3>

2/13に青森県むつ市で行われた「ジオパークセッション 下北ジオパーク」のフィー …

紫の花が一面に咲くらっきょう畑でジオを語る農夫に、夫婦で感動!

昨日、夫婦で宿のコンサルティングのお仕事でした。島根県に向かう途中、自動車道を走 …

ガイド分科会②「ガイド養成と組織マネジメント」の内容とは?★日本ジオパーク全国大会2016伊豆半島大会(3/4)

昨夜のオリンピック生中継では競歩50kmを見ていました。残り2kmからの3位争い …

ジオパークマスターマップ初版の製作秘話<下>

昨日のブログの続き、商店主さんにジオパークのサポーターになって頂く制度「ジオパー …

「月刊兵庫教育」7月号にジオパークについて寄稿<4/4・終>

昨日までの3日間にわたって連続でお話してきた、月刊兵庫教育7月号の寄稿文はいよい …

京丹後市でジオパークのビジネス活用術を講演

今日は山陰海岸ジオパーク推進協議会からお願いされて、京都府京丹後市の峰山町で事業 …