地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

活躍するジオガイドが各地から幕張に集結?! ガイド分科会2017スタート♪

      2017/05/23

おはようございます。兵庫県で宿泊施設の集客アドバイザー時々ジオガイドの今井ひろこです。当ブログへお越し頂きありがとうございます。

昨日から千葉県入り。今日から開催される地球惑星科学連合大会のジオパークセッションに参加するためです。

前日となる昨日は、10月に予定されている日本ジオパーク全国大会・分科会のひとつ「ガイド分科会」で行うことを話し合う運営ミーティングを18時半から開きました。

ジオガイド

昨夜は茨城県北、阿蘇、伊豆半島、伊豆大島、南紀熊野…などなど、全国で活躍しているジオガイドや推進協議会事務局がボランティアで集まりました。

時間が時間だから、居酒屋の個室で資料を見ながらケンケンガクガク!

ジオガイド

今年は、ガイドスキルをあげるグループと、ガイドのマネジメントを考えるグループの2つをサポートすることになり、それぞれのグループで当日手伝う人や分科会当日に行うプログラムの内容などを決めていきました。

上昇志向の方ばかり参加しているので、次から次へと決まっていきます。こういう集まりって元気をもらえます♪

ジオガイド

私は、今年もFacebookページを作るほか、ランディングページも作ります。全国のガイドに日本ジオパーク全国大会に参加してもらえるよう、私もサポートさせて頂きます。

ジオガイド

ガイド分科会スタッフ

(今年のガイド分科会運営スタッフです。)

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★

主催セミナー開催予定日

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパーク, ガイド, ジオパーク大会など

コメントを残す

  関連記事

ジオパークで観光客を集客できない理由は「ウンチクにこだわり過ぎ」(1/2ページ)

先日、主人の民宿が楽天トラベルから表彰され、マイスター賞(キャッチコピー部門)を …

今年も開催!10/16(日)竹野ビーチクリーン大会開催!

こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々ジオパークガイドの今 …

「ガイド・インストラクターは憧れの仕事」〜『観光立国の正体』から

こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々観光ガイドをしてい …

日本に”世界ジオパーク”続々誕生~NHKラジオ番組を聞いて(1)

10月12日に放送されたNHKラジオ第1放送「私も一言!夕方ニュース」という番組 …

5/10竹野・海浜植物の観察会<ジオ編>

児童向けジオパーク教材の話は長くなりそうなので、児童書編が終わったところで、いっ …

ジオパークの図を見て違和感を感じた理由は、日本版DMOの図を見てハッキリした!

今日は2/15、16で登壇するジオパーク講演会で使用するスライドを作っていて、ふ …

2017年の日本ジオパーク再審査結果を見て、私なりに想うこと。 

まずは今朝の日本海新聞。(但馬欄です) 年末企画でジオパークのイエローカードにつ …

ジオガイドは有償にと言いつつ養成講座は無料で行政が開催する矛盾

先日のブログでは、「ジオパークは民間でボトムアップすべき」とトップダウンで行政が …

先月まで「超」消極的だったジオパーク国際会議のガイド依頼、その理由とは。

久しぶりにジオパークの話です。先日、観光ガイドコースの下見に行ってきました。9月 …

地球惑星科学連合大会2014に参加して(1)

昨日の「教材作り」コラムはお休みして、先に大会のお話をしたいと思います。 4月2 …