地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

東三河・蒲郡市の見どころ探訪・竹島へ行ってきた!

   

11月29日に愛知県蒲郡市で行われた「東三河にジオパークを!シンポジウム」で登壇した後、ジオツアーに参加してきました。場所は何と「竹島」。

東三河ジオパークガイドは豊橋市自然史博物館の松岡館長さん

竹島は愛知県蒲郡市の海岸にある、周囲約680mの小さな島です。昭和32年に400m弱の長さの橋をかけたそうで、浜辺から行けるようになっています。国の天然記念物に指定されており、ジオパークになったら、蒲郡市のメインの見どころになるでしょうね。

東三河ジオパーク

このあたりは約9000万年前というから、まだ日本列島がユーラシア大陸の一部であった頃に出来た、地下深いマグマが冷え固まった花崗岩で出来ています。花崗岩というと、山陰海岸では竹野スノーケルセンター前で観られる岩で、手が切れそうなとげとげした岩という印象があります。また、京丹後市でも花崗岩質の場所が多く、地酒が美味しいのはこの花崗岩の濾過作用で水が美味しくなるからなのですよ。グランドの茶色い砂の多くは花崗岩が風化した真砂土(まさど)です♪ そう、身近にあるんだなぁ〜花崗岩♪

東三河ジオパーク

真っ先に驚いたのが、貝殻の数!歴史の教科書で見た貝塚みたいと思うほど、二枚貝の貝殻が多かったです。ちょうど大潮の干潮時に回ることになったので、ずいぶんと潮が引いていました。

東三河ジオパーク

しゃりしゃりと貝を踏みしめながら、遊歩道らしくない場所も通って・・・

東三河ジオパーク

足下の岩を見ると、いろんな場所でラインを描くかのように違う岩が入ってました。その中にはマグマが固まるくらいのときに熱水が通って、そこに石英が集まったんですね。水晶になりきれてないのが残念。

東三河ジオパーク

この辺りの岩石は花崗岩やその他の変成岩(圧力と熱で元の岩の性質が変わった岩)があり、名古屋城の石材としても運び出されていたんだそうです。岩を割るための道具の跡が生々しく残っていたりもします。

東三河ジオパーク右上の大きな岩に注目

昔の方は信心が足りなかったのか、灯籠の土台の岩までも割っていた跡が残っています。地元のお殿様にも困ったもんです。

東三河ジオパーク岩に歯形にたいな跡が!

解説付きで一周約1時間弱で回ったんですが、それでは全く時間が足りず、半日いても楽しそうな場所でした。家族連れも多く、ジオパークになれば蒲郡の人気ジオサイトになること間違いなしの場所でした。

東三河ジオパーク「もっと時間を掛けて回りたい!」と
館長、参加者全員が言うほど楽しい場所!

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパーク, ジオパークの旅

コメントを残す

  関連記事

日本に”世界ジオパーク”続々誕生~NHKラジオ番組を聞いて(4)

10月12日に放送されたNHKラジオ第1放送「私も一言!夕方ニュース」の中で「日 …

白山手取川ジオパークで水の旅(3/3)荒忠さんのフグのへしこ

今回、フグのへしこを作って100年以上の荒忠さんの工場を見学させて頂きました。小 …

目指すゴールに向かって淡々と進もう!APGNガイドツアー準備。

この3ヶ月、福島正伸先生の自己啓発系セミナーを受講してて、本当に良かったって思い …

日本のジオパークのメッカ「糸魚川ジオパーク」巡礼へ<1>

今回の信州〜北陸視察の目的の一つは、糸魚川ジオパークへ行き、施設等がどのようにパ …

日本に”世界ジオパーク”続々誕生~NHKラジオ番組を聞いて(2)

10月12日に放送されたNHKラジオ第1放送「私も一言!夕方ニュース」の中ので「 …

ジオパークを直接的に使おうとしてもうまくいかない

「今井さんが指導されている事業者さんは、どんなジオパーク商品を開発されているので …

日本に”世界ジオパーク”続々誕生~NHKラジオ番組を聞いて(5・終)

10月12日に放送されたNHKラジオ第1放送「私も一言!夕方ニュース」の中ので「 …

ジオパークで観光客を集客できない理由は「ウンチクにこだわり過ぎ」(2/2ページ)

ウンチクはうっとおしいんですよね、大多数のお客様にとって。写真を見て、キャッチコ …

福崎町商工会で「地域の宝の探し方」セミナーを開催

昨夜、兵庫県の福崎町にある福崎町商工会の研修室で、「地域の宝の探し方セミナー」の …

宿を営むのに必須なコト2つ

9月から本格的に始めた、小規模宿泊施設(とくに10室以下の民宿)の集客・販売促進 …