ポール・マッカートニーのコンサートでのビジネス的気づき
おとついになりますが、主人に誘われてポール・マッカートニーの大阪ドームでのコンサートに行ってきました。実は主人と行く予定だったお友達が急用で行けなくなり、急遽チケットが私に回ってきました。ビートルズの曲はいつも通勤の車の中で聞いている私ですが、そんなに詳しいわけではありません。大ファンで行きたかった方もいらっしゃったでしょうから、私のような「ビートルズの曲程度しか知らない」者が行くのは少し申し訳ない気持ちもありました。
しかし、行ってみて大感動!!御年72歳のポールさんが37曲も休みなく歌い続ける姿にも元気をもらいました。また、会場ではその世代の方も多く居られ、踊っていたり歌っていたりとそんな雰囲気もとても良かったデス。
さて、今回のチケットは主人持ち♪だったのですが、聞いてビックリ!!なんとチケット代は1枚18000円!!二人で36000円です!4万人もの人たちがその金額を支払って来場されているわけですよね。そのことに驚いていたら主人曰く「ドームコンサートだからこれでも安い方。日本武道館で開催される分は10万円だよ」とのこと。
チケット1枚10万円!!(>_<)
コアなファンでない私から見ると信じられない価格設定です。「ビートルズ」というブランドがあるからこそなし得る価格設定かもしれませんが、旦那曰く「ドームコンサートじゃなくて小さなホールで、しかも49年前と同じ場所でのコンサートという価値を考えると、冷やかし半分じゃなく、本気で来て欲しいファンだけに来てもらおうとするのにあえて価格をあげてしまうのは一つの方法じゃないかな〜」って。
価格設定について考えてみよう
これを自分の商売に置き換えて考えてみてくださいね。価格を高くする、というのは勇気のいることです。例えば5千円の単価のものを半額2500円にして2倍の人数のお客様に来てもらおうとするのと、単価を2倍の1万円にして今の人数の半分以上の方に来てもらうことを考えるのとどちらが良いでしょうか?どちらも同じ売上です。
安易に価格を下げていませんか?
価格を半額にして集客するというのは、新規のお客様を集めるのに有効です。ただし、元々お買い得感のある人気商品がさらに半額になっている、ということがお客様に伝わらないと集客効果はありません。逆に価格を2倍にする、というのは既に購入してくださった方に、「2倍になっても購入する価値がある」と納得して頂けばよいわけです。難しそうに感じるのは自分の販売している商品やサービスの価値を理解していない証拠です。新規のお客様はそもそもの最初のスタートの価格を知りません。もちろん、価格を2倍にする為にはそれだけの価値付けを付加しなければなりません。つまり、ファンの方をよりコアなファンになっていただくための仕掛け作りが必要になります。
音楽業界の場合、CDが売れなくなってきている今の時代、特典DVDや握手券とかのおまけ付販売でなんとかしようとしているケースが目立ちます。逆にそういった多売戦略や大きなコンサート会場でのライブをやめて、ライブハウスやホテル(ディナーショー)などを利用した少人数高単価で、コアなファンと繋がることを重視して営業をされている歌手の方も増えてきています。ファンクラブ会員対象の高額ですが、とても距離の近いファンミーティングやディナーショー、シークレットコンサートなどもあるようです。
すごいなぁと思ったのは、ポールマッカートニーさんのコンサートはカメラ撮影(一眼レフ、ビデオを除く)OKでした。今の時代、それを取り締まるよりも、どんどん撮影させてソーシャルメディアとかで紹介してもらった方が臨場感ある観客の声が伝わりますし、宣伝効果も高いです。おとついはFacebookのタイムラインがポールさんで埋まった関西の方もいらっしゃったのではないでしょうか。
本当に好きな人たちだけを集めて、より深いサービスを提供して価格を上げる。安易に価格を下げる前にむしろ逆の発想をしてみる。自分の商売にもぜひ置き換えて考えてみてくださいね。単純に「ブランドがあるから高く売れるんだ」ではなく「距離感を縮める」「特別感(お得意様感)を高める」ことによって価格を再考することもできるはずなんです。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
プレゼンで頭が真っ白になってしまうケースを想定しよう
久しぶりにプレゼンテーションスキルのお話です。先日、友人が商工会青年部全国大会の …
-
-
誇張した自社サイトが原因でクチコミ点数が低い宿の対応策3つ
昨日のブログで、自社サイトを盛りすぎて高級旅館と見せてしまっているために、実際と …
-
-
今年の人気ブログ記事第1位は?☆今井ひろこドットコム
昨年4月から休まず書いている「今井ひろこドットコム」。記事数も今日で643記事。 …
-
-
電源や設備の不具合をクチコミで指摘?!☆宿のクチコミUPお部屋編
宿のクチコミシリーズ、先週のお風呂まわりのことではたくさんのアクセスを頂き、あり …
-
-
値下げしないで売るための3つの考え方
小さな店舗、小規模宿泊施設の支援をさせて頂いていると、価格設定の悩みをよくお聞き …
-
-
ターゲットの設定は具体的に人物像を描こう。 〜POP講座からの気づき
先週、POPセミナーを開催しました。前回は20名以上居られたのですが、今回は10 …
-
-
ブランドガニの人気ランキングでは衝撃の結果が! じゃらん香美町GAP調査速報より
昨日のブログの続き、観光商品作りワークショップに参加した話の続きです。香美町GA …
-
-
クチコミ対策に特化した宿向けDVDを製作した理由
昨日、Facebookで新発売のセミナーDVD『クチコミに負けるな!宿泊予約サイ …
-
-
新聞折込チラシの効果は紙質で決まる?! 9/2集客&販促セミナーより
先日、「集客効果が出る販売促進ツールの選び方」というセミナーを豊岡市商工会のまち …
-
-
自分の店の強みを知っているのは、お客様!
今月も但馬、佐用町、京丹後市の事業所様へ販促支援に行かせて頂きました。本当にあり …