地球惑星科学連合大会2014に参加して(5)
大会当日、私が注目したジオパークの出版物を紹介します。
まず、必ず参加者が行き交う2階フロアにブースを出していた阿蘇ジオパーク。途中、くまモンも登場し、大変な人気でした。今年、世界ジオパークの審査があるので、まさにこの「ロビー活動」はインパクトを与えたと思います。この3月に発行された阿蘇ジオパークガイドブックは通常の旅の本にプラスして、ジオパーク活動についても書かれていて、ジオパーキアン(ジオパーク好きな人)であれば欲しい一冊だと思います。そのほか、児童向けに作られた「阿蘇ジオパーク探検隊」は大人でも充分楽しめる阿蘇ジオ入門編となっています。
次は洞爺湖有珠山ジオパーク。専門員の加賀谷さんがポスター発表をされていた、まだプレスリリースには出していないという2種類の冊子を頂きました。
まずは絵本。洞爺湖有珠山ジオパークが持つジオストーリーを一般住民に分りやすく説明するために考案された絵本は、火山や地面の下がどうなっているのかを影絵のようなイラストで表現し、言葉も最小限にとどめ、英語翻訳もついているアートな一冊。そして、教育旅行向けジオ教材。前回の理科編に続き、歴史編を刊行。私が町で作ったジオ教材は、ここ洞爺湖有珠山ジオパークのものを参考にさせて頂きました。先進地のジオパークは2歩も3歩も進んだ取り組みをしています。
続いては、隠岐ジオパークから隠岐ジオパークの子供向け漫画パンフ。難しい岩石の名前などが極力削られ、一般の観光客にもわかりやすい説明になっています。隠岐の特殊な植物分布などもわかりやすい解説です。隠岐ジオパークへ行くときに、船の中でさくっと読んでおきたい一冊です。
楽しい子供向け絵本を紹介していたのは、桜島・錦江湾ジオパークの福島さん。「桜島!まるごと絵本」と名付けられたこの本は、福島さんと鹿児島在住の絵本作家さんとの共著。孫と爺ちゃんとの会話からスタートするんだそうです。「なんでこの島に住んでいるの?」と爺ちゃんに素直に聞いた孫に爺ちゃんが話しかける、その話の中に桜島の大地の歴史と災害と恵みが織り交ぜられてるそうです。出版元の燦燦舎HPから通信販売で買うことができるそうです。火山系ジオガイドの方、必読です。
忘れてはならないのが、防災としてのジオパークの役割。伊豆大島ジオパークの方に「この島で生きるために ジオパークと防災」というパンフレットを頂きました。このパンフレットは、昨年10月16日に発生した伊豆大島の土砂災害後、島内で何度か行われたシンポジウムでの発表をまとめたもの。三陸ジオパークや島原半島ジオパークなどからも被災経験のある方を講師としお招きし、参加した住民と意見交換もされたようです。当日参加できなかった方へも届けたいということで編纂され、島内全戸配布されたそうです。ジオパークの新たな役割の一つは、2012年の世界ジオパーク島原大会の大会宣言に盛り込まれた「防災」ということ。災害の経験を共有することで、次の災害に備え、そして、今も癒えないいろんな傷に対して寄り添う一助となるはずです。
地球惑星科学連合大会のジオパークセッションでは、このほかにもいろんな発表が各ジオパークからされていて、推進協議会の職員や研究者でない、私のようなガイドやジオパーキアンにとっては、貴重な情報交換の機会となりました。推進協議会の中核にいないと、私のような地域住民&一介のガイドには各ジオパークの活動情報が絶対回ってこないですからね。ぜひ来年はもっとたくさんのジオパーキアンが参加して、交流を深めて頂きたいと思いました。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ジオパーク教材配布には綿密な計画を!
今年3月、役場退職直前に出来上がった、小学生5年以上向けのジオパーク教材「山陰海 …
-
-
小学校児童向けジオパーク教材制作記(1)
先々月、香美町嘱託職員を任期満了で退職する前ギリギリに出来上がった一冊の教材があ …
-
-
ジオパークのポスター発表2本もしちゃった!
無謀にも「二つ出したいです!」と募集当時の余裕と勢いに乗って言ってしまったら、ま …
-
-
ジオパークの加盟申請プレゼンテーションを見学☆質疑応答の傾向は?
昨日、ジオパークの認定プレゼンテーションを見学してきました。(兵庫県立大学大学院 …
-
-
今年はガイド分科会コーディネーターを担当!★日本ジオパーク全国大会2016伊豆半島大会(1/4)
昨夜から実家へお盆を避けて帰っています。とはいえ、実家が大阪で、一般の帰省客のよ …
-
-
小学校児童向けジオパーク教材制作記(9)
先生方をお話を進めて、教材の原稿を作り上げていく途中で、よく議論になったのは「ど …
-
-
今年もジオパーク大会でガイド分科会のお手伝いが決定!
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で小さな宿と店の集客アドバイザー時々ジオパークガイ …
-
-
地球惑星科学連合大会2014に参加して(4)
活動がジリ貧なジオパークや、これからジオパークを目指すところは絶対に視察に行って …
-
-
地球惑星科学連合大会2014に参加して(1)
昨日の「教材作り」コラムはお休みして、先に大会のお話をしたいと思います。 4月2 …
-
-
小学校児童向けジオパーク教材制作記(3)
児童向けのジオパーク教材の話はいかがでしょうか? ジオパークで作られている「児童 …
- PREV
- 地球惑星科学連合大会2014に参加して(4)
- NEXT
- 小学校児童向けジオパーク教材制作記(2)