私が自腹でジオパーク全国大会に参加する3つの理由
明日からジオパーク全国大会のため、秋田へ行く予定でしたが、乗る飛行機が台風21号の影響で「遅延・欠航・引き返しの可能性が高い」となったため、明後日24日に出発を延期しました。
スゴイ台風・・・地球の気候変動が950hPa以下の台風を近畿まで持ってくるとは!
ゲリラ豪雨ならぬ、ゲリラ台風に、戦々恐々の夜を迎えています。
台風21号、超大型で非常に強い台風のまま・・・
兵庫県北部・豊岡市で小さな宿&店の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。
当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
いよいよ、今週、日本ジオパーク全国大会!
今週25日に秋田県の男鹿半島で開会式を迎えます。私はほぼ毎年参加しており、毎回、何かと役を引き受けます。
今回は分科会⑤「ジオガイドの人材育成と団体運用について」の司会進行と運営サポートです。(コーディネートは栗駒山麓ジオパークが担っています)
もちろん、手弁当。飛行機、宿泊代、レンタカー代、全部自腹です。(主人は町からいくらか補助があるみたいだけど)
スケジュールはこうなっています。(クリックすると大きくなります)
ただし、私たち夫婦は24日に秋田に入りますが、26日中に帰ります。
どうしてそこまでしてジオパーク大会に参加するのか?
よく聞かれます。自腹なのに、ね?
理由は3つあります。
日本のジオパークが目指す方向が見えてくるのでは、と思っているから。首長、ジオパーク推進協議会、自治体職員、学者、観光協会、ガイド、事業者など、あらゆる関係者が一同に介する大会ですからね。
それに、「ジオパークで地域を元気にしていこう!」と真剣な方々のエネルギーはとても強く、そのエネルギーを私も頂いて、また地元で頑張っていきたいからです。
ジオパークガイドはまだまだ過渡期。日本ジオパークネットワークの運営委員会の中にガイドWGがあります。そのWG委員の方々をサポートして、ジオパークガイドのブランド力を上げるお手伝いがしたいんです。
”上を向いて” 活動しているガイドの方々と居ると、本当に楽しい!
でも、来年は・・・どうしようかな?
ここ数年のジオパーク全国大会は「学びの場」「最先端の場」ではなく、フェスティバル感が強く、全国から集まっている方々とテーマを決めて議論する場で無くなっています。
分科会の時間が短くなってしまった
分科会も室戸大会は5-6時間だったと記憶していますが、昨年は4時間、今年は3時間・・・
ドンドン短くなる一方。3時間で何かまとめろというのは、分科会運営の側からいうと「酷」です。
3時間でも参加したことの意義を見いだしたいが為に、それまでの分科会準備が大変な負担になりました。実務担当の栗駒スタッフに感謝申し上げます。
これで次回も3時間程度でチャチャっと終わらせるようであれば、来年は北海道ですし、参加は見合わせるつもりです。
ジオツアーがとにかく高い!
丸一日、前日15時からバスに分乗して翌日夕方解散。参加費が宿泊込みで相部屋にもかかわらず23000円〜!1泊3食付きでも、その金額は高いです。夫婦で46000円なんて払えませんっ!
「ガイドツアーで地元にお金を落としたい」「経験の乏しいガイドの晴れ舞台を作りたい」「ツアーで宿泊させることで、地元事業者にジオパークの勢いを見せたい」という気持ちはよく分かります。
私もかつて2015年にAPGN(アジア太平洋ジオパークネットワーク会議)でバスツアーのガイドをさせて頂きました。
特別仕様のコースで、滅多に無いガイドコースを案内しました。その後、開催されたコースが商業ベースで開催されているとは聞いていません。
私はそういう「特別仕様のツアー」でなく、通常行っているツアーに参加したいだけなのです。
*****
今、避難準備情報が集落にも出て、不穏な雰囲気になっています。
雨が降り続いていますし、無事に秋田の大会へいけるように祈ります・・・
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ジオパークのポスター発表2本もしちゃった!
無謀にも「二つ出したいです!」と募集当時の余裕と勢いに乗って言ってしまったら、ま …
-
-
お客様に喜んでいただける情報をお伝えできていますか?
先日、ジオガイドをさせて頂いたお客様は女性3人組。前日に私の地元・香住に入り、翌 …
-
-
ジオパーク全国大会にジオガイドが参加する意義とは?
昨日からニュースレター第4号の作成に入りました。今年2月から、3ヶ月に1回発行し …
-
-
ジオパークフィールドノート、兵庫県を代表し全国大会へ出場決定!
今日は地元の教諭チームと一緒に、西脇市立西脇南中学校で開催された、兵庫県の教職員 …
-
-
地域づくりシンポジウムの聴講者を増やすための5つの秘策
先日、某市でジオパークシンポジウムを開催するかどうかの会議があり、私と主人にお声 …
-
-
「OSを更新しない限り、最新アプリを入れても起動しない」ビジネスにもジオパークにも言えること。
先月、大阪でマーケティングコンサルタントの坪井秀樹(ツヴォイ)先生のセミナーを聴 …
-
-
えんたくんでワークショップ開催
10月29日、山陰海岸ジオパークガイド交流会を行いました。その全体プロデュースは …
-
-
11/17(火)土佐清水市のジオパーク講演会に登壇!
先日、11月17日に高知県の土佐清水市中央公民館でジオパーク講演会が開催され、日 …
-
-
日本に”世界ジオパーク”続々誕生~NHKラジオ番組を聞いて(1)
10月12日に放送されたNHKラジオ第1放送「私も一言!夕方ニュース」という番組 …
-
-
短命県?!青森県のむつ市でディープな昭和を堪能☆2/13ジオパークセッション下北ジオパーク<5>
連日、青森県むつ市で行われたジオパークフォーラムを含め、むつ市の魅力をお伝えして …