地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

クチコミで自社の強みを教えてもらい、やる気もUP!

      2015/12/02

昨日、じゃらんネット集客のコツの一つとして「良いクチコミを集めましょう」というお話をしました。クチコミは、予約サイト内で読んだお客様の予約に繋がる、というメリットだけではありません。それ以外にも「クチコミをもらっていてよかった』と思うことがありますので紹介いたします。

楽天トラベルお客様の声クチコミをもらうことには様々なメリットが!

この1年、楽天トラベルのカスタマイズページを作るお手伝いを行う際、私が同時にやっている集客支援のひとつが「良いクチコミを集めること」です。独自性のあるカスタマイズページを作ろうと思ったら「この施設さんがお客様からたくさん褒められているのはどの部分なのかな」ということが重要になるためです。自社の強みってなかなか自分ではわからないので、客観的な意見や評価がほしいところです。

クチコミが教えてくれる自社の強み

そこで登場して頂くのが「クチコミ=お客様の声」です。私もクライアント様の施設様に泊まらせて頂き、私なりに強みを探しますが、よりたくさんの意見を知ると強みが引き立ってきます。しかし、今までそのような事を意識して宿泊施設の運営をしてこなかった事業所では、クチコミをほとんど集める努力をされていません。そこで、私が宿泊施設のホームページを作る時には、良いクチコミを集める秘訣と手段をお伝えして、実際に施設様に集めて頂いています。そうして集めたクチコミの中から、多いキーワードを選んで、ホームページの骨格を作っています。「本当にありがとうございました。自分の宿の良いところがとっても分かりやすくなってます!」と好評を頂くのも、楽天トラベルカスタマイズページの場合、宿の強みをわずか8ページに整理して凝縮しているからです。

かどやお客様の声がそのままキャッチコピーに!

どうやってクチコミを集めるか?

予約サイトでの集客を集めたければ、やはりその予約サイトのクチコミ(お客様の声)を集めるのが王道です。でも、最近はクチコミを書いてくださる方が減ってきています。理由はFacebookやLineを始めとするソーシャルメディアで自分の仲間内の人たちだけに感想を言って終わり、となっていることが多いからです。わざわざ予約サイトの投稿欄に行ってまで感想を書く、という人はどんどん減っていっているんですね。だからこそ、「書いて下さい」とお願いしないといけませんし、お客様が気軽に書いてもらうための工夫をしなければなりません。一番確かなのは宿泊頂いた後のサンクスレターです。特にじゃらんネットは予約頂いたお客様のメールアドレスがわかりますので、宿泊のお礼方々クチコミ投稿をお願いしてみるのも良いでしょう。

部屋にアンケート用紙を置きましょう

とは言っても、予約サイトである一定数のクチコミを集めるのには時間がかかります。予約サイトでなかなかもらえないのであれば、お部屋に「お客様の声」を書くことのできるシート、又はノートをおいておきましょう。ネガティブなコメントが入った時のためにノートよりもシートの方がオススメです。

お客様の声シート主人の宿も各部屋においています

お部屋にお客様の声シートをおくことは非常に高い記入率になります。主人の宿でも約3分の1の方は書いて下さるそうです。更に、頂いたクチコミをブログで紹介したりもしています。

また、私のクライアントさんでもこの夏実施したところ、客室数6室の民宿さんが3ヶ月で50枚も集めることができました。しかも、そのほとんどが良いクチコミ、宿の皆さんが前向きにお仕事したくなる嬉しいクチコミばかりです。たくさんの良いクチコミを日々もらうことができれば、予約サイトで半年に1回、悪いクチコミが入ってもモチベーションは下がらなくなります。

******

昨日もお話しましたが、今やクチコミを避けて通れない時代になりました。広告や宣伝が通用せず、友達からの情報やオススメをソーシャルメディアで知ることの方が多い時代です。むしろ、クチコミに向き合っていく気持ちの強い方ほど商売がうまくいく時代へとなっていっているように感じています。どうやってクチコミを集める?どうやって良いクチコミをもらう?そんなご相談もどんどん私にして下さいね。

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

コムサポ発 宿応援DVD
『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』
12月17日(木)順次発送!
【コムサポ 宿 DVD】で検索!

宿DVDバナー

668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, クチコミ, マーケティング, 宿泊施設の支援

コメントを残す

  関連記事

カニ宿のプランづくり、根本から見直したいと思った「Lifespan塾」第3期合宿

昨夜は今シーズン初モンの活松葉ガニ、それからまだ食べていなかった香住がに(ベニズ …

「この週末、予約が殆ど入らなくて。何か手立てはありませんか?」〜宿泊施設の販促事例〜

「何か手立てはありませんか?」 年末年始が終わると、松葉蟹を出す宿もお客様が一段 …

小さなお宿がクレジットカード対応にする方法(2)オンライン決済

昨日お話ししたスマホ決済以外に、端末を導入しなくても良いクレジットカード決済方法 …

兵庫県立但馬技術大学校の非常勤講師に4月から就任! 〜科目は観光概論とプレゼン〜

この4月から新設される、兵庫県立但馬技術大学校・総合ビジネス学科の非常勤講師を4 …

正規価格で販売して広告出すのと、広告出さずに値引きするのと、どっちがいいの?〜宿泊予約サイトの場合〜

今日は久しぶりに峠に雪がちらちらとしていました。空を見上げると、青空と雪雲が同居 …

ブランドガニの人気ランキングでは衝撃の結果が! じゃらん香美町GAP調査速報より

昨日のブログの続き、観光商品作りワークショップに参加した話の続きです。香美町GA …

売上が確実に上がるホームページと全く上がらないホームページ

ホームページを作ったからと言ってすぐにお客様から予約や注文が入ってくるとは限りま …

集客効果が出る販売促進ツールの選び方セミナーのご案内

★参加者募集・シェア歓迎!★ 但馬初?! 集客効果が出る 販売促進ツールの選び方 …

アメブロでまずはブログを始めたら良い理由

先日、兵庫県人材育成事業で行っている個別相談に専門家として参加し、Webの活用に …

ホームページを改訂した後にするべき6つのこと<後半>

昨日のブログ「ホームページを改訂した後にするべき6つのこと」の続きです。 4)常 …