宿泊客が少ないと嘆く暇があるのなら、既存客にお手紙を出そう!
この週末も宿泊のお客様が少ないですよね〜、もう香住は香住がに(=ベニズワイガニ)が始まっているのに。
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し下さり、ありがとうございます。
「この秋は過去最低の来客数、かも?!」(涙)
民宿を営む私の旦那が嘆いてました。主人の話を聞くと、週末に満室にならないのだとか。かといって、平日が全く無いわけではなく、2日に1組2組という感じみたいです。シニア世代の消費意欲は変わらずですが、現役世代の週末旅行が減って消費意欲が減退しているのかも。
地方景況、4年ぶりマイナス 円高や消費低迷で https://t.co/JVmovDnOz3
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2016年9月24日
あらまー、やっぱり。。。
宿泊施設様から私へのご相談も、今月に入って「お客さんの予約がほとんど無いんですけど、どうしたらいいんでしょうか?」という相談が増えています。
その宿だけが悪いのか、近隣の宿も思わしくないのか?この週末、少ないのは香住だけかと思ってみたら、そうでもない。確かめる術がありました。じゃらんの「近隣エリアの空室カレンダー」で見ることが出来ます。
先ほど、2名1室で調べてみたら、兵庫県エリアでは
(じゃらんnet 近隣エリアの空室カレンダーから)
有馬&神戸、姫路、淡路島は3連休8日はドーンと半減以下に減ります。んじゃ、但馬は減っていないのかというと、城崎温泉も平日より半減しています。城崎温泉以外の香住、浜坂、湯村温泉が苦戦しているのかもしれません。
宿泊施設の中には週末や連休は2名1室で売り出さないことが多く、2名一室しか検出しない空室カレンダーは参考にならないかもしれませんが、それでも売れてなさ過ぎですよね。(涙)
既存客に対してアプローチしてますか?
予約が入ってこないと焦りますね。だからって、
「じゃらんnetや楽天トラベルで広告を出した方が良いんでしょうか?」
「直前割したほうがいいですか?」
「オータムキャンペーンしたほうがいいですか?」
と聞かれますが、私は推奨していません。常連様や早くから予約を入れて下さったお客様の気持ちを踏みにじることになります。
早くから旅行を考えて、この日を待ちわびているお客様。そして、いつも利用しているお客様。
そういうお客様は、その宿泊施設にとって『大事にしなければいけないお客様』です。
値段にフォーカスするお客様ってアナタの施設にとって大事なお客様ですか?きっとそのお客様は通常価格では来て下さいませんし、「安くなっている分、サービスは手薄になるんだろう」という疑心暗鬼を生じているはずです。安くするのはご新規様ではなく、いつも来て下さる常連様、です。
価格(=その宿の価値)を下げずしてどうやってお客様を増やすのか?
大事になってくるのは『既存客との関係性』です。
一度来られたお客様は、良し悪しもあるでしょうけど、施設やスタッフ、女将や主人のことをよくご存じです。前回の旅行時に価格以上の価値を見いだしたお客様であれば、宿の存在を思い出しさえすれば、そして行く価値を示してくれたら、旅行に出るはずです。無理であっても友達に勧めるはずです。
もし、本気で10月のお客様を増やしたいと思ったら、既存のお客様に心を込めてお手紙を出し、旅行へ誘って下さい。但し、売り込まずに情報を提供するだけ、です。今の時期は香住がに(=ベニズワイガニ)が美味しい時期。夜も寒く感じる日が増え、鍋指数も高まってくる頃です。「新鮮美味しい香住がにをお腹いっぱい食べたい方は10月がオススメ!」って感じです。
香住以外でも、10月に当地を旅する価値やオススメする理由が絶対あるはずです。脳みそをぎゅぎゅっと絞って見い出し、お客様へ心のこもったお便りを出しましょう。最後に大事なのでもう一回伝えますが、売り込みじゃなく、ですよ。もし、当地を旅する価値やオススメする理由が思い浮かばない、どんな文面にすればいいかわからないとお悩みの方は、ご相談に応じますのでご連絡下さい。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
「検索」を意識した文章に変えてみよう☆楽天トラベルの売上UP!
夜は蒸し暑いのに、朝はひんやり。今朝は雨が残って、早朝ノルディックウォークは中止 …
-
-
ホームページを改訂した後にするべき6つのこと<前半>
昨日、ホームページを改訂した後がスタートで、そこからお客様に伝えて集客につなげる …
-
-
じゃらん香美町観光ワークショップ最終回に参加してきました!
6月、8月と過去2回行われた『じゃらん香美町観光ワークショップ』、最終回<香住エ …
-
-
高価格の松葉ガニ宿泊プランには、楽天トラベルの早期予約と直前予約を狙ってみよう!
今日からズワイガニ漁が解禁され、各港は昨夜の出港式から、今日午前中には戻ってきて …
-
-
男子の一人旅が増加?! 観光振興セミナー2015大阪・聴講記<1>
昨日、リクルート・じゃらんリサーチセンター主催の観光振興セミナーに主人と共に参加 …
-
-
小さなお宿がクレジットカード対応にする方法(1)簡単スマホ決済
先日もお話ししましたように、私がお手伝いさせていただいている小規模宿泊施設さんで …
-
-
宿泊プランを整理しただけで、お客様の宿の売上が1.7倍にアップ♪めっちゃ嬉しい!
おはようございます。一昨日は福井県に行きましたが、昨日は旅館のスポットコンサルで …
-
-
宿泊施設の集客アドバイス~デジテル的改善方法(ネット予約プランの見直し)
昨日に続いて今度はデジタルな集客の支援についてお話します。デジタルな集客とはズバ …
-
-
写真とプランタイトルで心に響くプランに仕上げる、宿泊プランの書き方教室スタート!
今日は宿泊施設向けセミナーのご案内です。閑散期に一気に勉強しちゃいましょう! 兵 …
-
-
「この週末、予約が殆ど入らなくて。何か手立てはありませんか?」〜宿泊施設の販促事例〜
「何か手立てはありませんか?」 年末年始が終わると、松葉蟹を出す宿もお客様が一段 …