そもそも「平日限定」「平日特典」プランって必要なの?
昨日、「平日限定」と「平日特典」の違いについてお話しました。平日の稼働率を上げたい。そんな宿泊施設側の思いが全面に出たプラン名です。そういえば、私の主人は「平日限定」や「平日特典」プランって作ってないので、「なぜ平日プランを作らないの?」と聞いてみたら、
「平日は既に安くなってるやん」
というシンプルな答えが返ってきました。
週末は高くなっている、平日は安くなっている。どちらの解釈もできますが、平日は週末よりも安くなっている事自体が既に「特典」です。そこに更に特典やサービスをつけたり、割引やお得なプランを作るのは、過度な値引きを増長しているだけ、というのが主人の考えです。
それを聞いて色々調べてみたところ、確かに人気のある小さなお宿さんほど「平日限定」や「平日特典」プランは実施されていないことに気づきました。
考えてみると「平日のお客様が少ないから何とか来て欲しい」というのは売り手側の勝手な思いです。行きたい日が週末か平日かは、お客様それぞれです。確かに週末の方が需要が高いので料金を高くするのはわかります。でも、平日にお客様が少ないのは需要が少ないからではなく、宿の存在が知られていないか、あなたの宿に泊まる理由が見つからないだけです。平日のみ付ける特典があなたの宿にしかできないことならば価値はありますが、ほとんどの特典は、どこの宿でもできることだったりします。そもそも、その宿にしか付けられない特典があれば、別に平日限定と告知する必要はありません。
何よりも、情報過多な今の時代、平日を更に安くしたり、特典をつけたからといって、それに反応するお客様が少なくなってきています。
「限定」「特典」の正しい使い方
だったら、どうやって稼動日の低い日の集客をするの?
例えば、あなたのお宿で平日に多く宿泊されるお客様はどんな方ですか?シニアのご夫婦さんだったり、女子旅のグループさんだったり、ビジネスの営業マンだったり、と傾向があると思います。ならば、そういったカテゴリーごとの限定プランや特典を作ってみてはいかがでしょうか。
例えば平日はビジネスの素泊まりが多い、と思ったら、「源泉掛け流しのお風呂でお仕事の疲れをとろう!貸切風呂無料付素泊まりプラン」として素泊まりで温泉の貸切風呂がついてくるといったプランを作ります。
「限定」とか「特典」は『あなただけに~』という意味です。
「平日にお泊まりのあなただけに~」
というメッセージと、
「女子旅でグルメ旅行をしたいあなただけに~」
で、どちらの方がお客様に刺さる、共感されるキャッチコピーだと思いますか?
最初の主人の発言に戻ります。
「平日は既に安くなってるやん」
平日は既に「安い」「お得」という概念をお客様は持っています。更に畳み掛けるように特典をつけても「安くて当たり前」と思われている平日に目を向けてもらうのはとても難しいです。何よりそんなプランを作っても、価格や特典で他の同業者さんと争って疲弊するだけです。
「限定」や「特典」プランを作ることを否定しているわけではありません。ただ、以前に比べてその作り方が変わってきたと言いたいです。まずはお客様が少ない時は、どんなお客様が来られて、そのお客様が喜んでくださるのはどんなことかを考えてみてください。「限定」「特典」プランを作るのはまさにそこです。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ネットからの宿泊予約の「割合」には注意が必要
私の主人の宿は楽天トラベルで賞をとっていますし、ブログも毎日書いているので、イン …
-
-
集客に活用するFacebookとブログの使い方とは?
小規模宿泊施設や事業者の方、Facebookとブログを意識して集客に活用していま …
-
-
楽天トラベルマイスター2015、見事受賞!
今日は、嬉しいサプライズがありました。大阪の帝国ホテルで行われた楽天トラベルの勉 …
-
-
時間厳守、ワークショップ付で人気!☆今井ひろこのセミナー企画運営
今週は私の棚卸し作業中で、どんなことを起業後にしてきたかをまとめています。今日は …
-
-
1/16(火)豊岡市内でInstagramセミナーを開催!【開催のご案内】
今朝、ネットニュースで流れていた、総理のInstagramの話。 安倍首相もIn …
-
-
外国人観光客必携のジャパンレールパスに注目☆インバウンド集客
どうして外国人誘客を考えるようになったかというと、まずは宿の立地です。外国人の多 …
-
-
正規価格で販売して広告出すのと、広告出さずに値引きするのと、どっちがいいの?〜宿泊予約サイトの場合〜
今日は久しぶりに峠に雪がちらちらとしていました。空を見上げると、青空と雪雲が同居 …
-
-
売上を上げたいなら、自社ページの更新は自分で出来るようにしよう!
今日も暑い一日になりそうで、家の軒先に巣を作るアシナガバチも活動が活発化。今朝も …
-
-
ソーシャルメディアをビジネスに活用する方法〜エクスマセミナーより
エクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)のセミナー聴講報告、最終回です。 前 …
-
-
新聞の「時の人」に掲載されました!~ジオパークを通じた地域支援の起業をした今井裕子(いまい・ひろこ)さん
今週22日から全国各地の地方紙に私の起業の記事を掲載して頂いています。ありがとう …