地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

集客に活用するFacebookとブログの使い方とは?

      2015/02/24

小規模宿泊施設や事業者の方、Facebookとブログを意識して集客に活用していますか?私の友達にも事業者はたくさんいますが、「この内容でこの使い方だったら、間違いなくお客様が増えているだろうなぁ、多いだろうなぁ」と思うブログやFacebookは残念ながら、ここ但馬では少ないです。

Facebook、私の周りでは20代の方よりも、むしろシニアの方の利用率が増えてきています。生涯教育の現場でFacebookやブログの書き方教室も増えてきているからでしょうか。シンプルに書き込めるFacebookだからこその人気だと思います。

いまいひろこFB私のFacebook個人ページ

ブログは書くのに時間がかかりますね。私で1つ書き上げるのに40分〜1時間ほど。私の主人は毎日天声人語を書き写し始めてからというもの、2年経過して、ブログを書くのが1つ30分程度で1000文字以上書けるようになったと言ってます。それでもそんだけ時間と労力がかかるのです。同じ書くなら、それをぜひ、お客様を増やす集客に回しませんか?

「わたし、ちゃんと書いてるんですよ、ブログもFacebookも!」

という声が聞こえてきそう!でも、その使い方、間違えてる残念な事業者さんが何と多いこと!

Facebook個人ページとブログには決定的な違いがあります。それは、見る人が限られるFacebook個人ページはブログに誘導するためのツールとして使うものであり、不特定多数に門戸の広がっているブログと同じような使い方をしても、Facebook個人ページでは、ご新規のお客様を集める継続的な集客にはつながらないのです。

今、日本ではgoogleとyahooを使って検索する人が多いですが、yahooはgoogleの検索システムを使っているので、実質的にはgoogleで検索されなければ、自分のお店やブログへたどり着けないようになっています。残念ながらFacebook社とGoogleは提携をしていないので、Facebook個人ページでどれだけいろいろと書いても、直接、検索順位には反映しないようです。時々検索でお店のFacebookページが登場することがありますが、それはたまたまそのお店のFacebookページそのものが別のブログやサイトで取り上げられているからであって、FacebookページがGoogleに「すばらしいページ」と認識されたわけではないのです。(参考HP「Facebook と SEO の関係 – Facebookページの人気度は検索順位に影響するのか?」

google

そこで、私が提唱する、集客に結びつくFacebookとブログを連動させる使い方を、明日、私の主人の宿を例に説明していきます。お楽しみに。

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, ブログ集客

コメントを残す

  関連記事

宿泊施設で採択された持続化補助金の内容とは?

先日、小規模事業者を対象とした、中小企業庁の持続化補助金の第一回目募集の採択結果 …

クチコミ対策に特化した宿向けDVDを製作した理由

昨日、Facebookで新発売のセミナーDVD『クチコミに負けるな!宿泊予約サイ …

誰に読んで欲しくてブログをUPする?

開業準備を始めた4月1日に同時に書き始めたこのブログ。辛い日もありましたが、毎日 …

クチコミの点数が悪い宿にありがち☆誇張した自社サイト

私の主人にはたくさんの宿仲間が居り、先日、悪いクチコミを書きこまれて凹んでいる女 …

クチコミで自社の強みを教えてもらい、やる気もUP!

昨日、じゃらんネット集客のコツの一つとして「良いクチコミを集めましょう」というお …

宿泊プランの作り方のコツとは? じゃらん香美町観光セミナーから

先日からお話している、じゃらん×香美町観光商品作りセミナーのお話の続きです。 香 …

POPセミナー開催が増えてきました!

今月に入っても、中小企業庁未来サポート(ミラサポ)支援のご依頼がどんどん入ってき …

5年後もガイドとして活躍したい人にインタープリテーションスキルが必須である理由

兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …

7/6 京丹後市商工会観光業部会にて「お宿の宿泊プランを魅力的に伝える方法」夫婦でセミナー開催! 

先週は表題の京丹後市商工会観光業部会様での講演の他に、宿泊施設のWebページ支援 …

自分の強みに気づいていない経営者って多いんです

今月、伊豆半島ジオパークにある2カ所の事業所に販促アドバイザーのお仕事に行ってい …