お客様の目線の高さでお掃除ができていますか?
2015/12/02
先々週に泊まった京都のホテルでのお話です。新しいホテルで内装もとても素晴らしく、リゾートホテルとシティホテルの間くらいで、とても過ごしやすかったです。非日常の部屋だけに、リラックスできました。しかし、部屋のシャワーに入ったときに、ふと天井見上げると、換気扇の網に埃が溜まってました・・・ちょびっと残念。現実に引き戻された瞬間でした。
一方、昨日も京都駅前の別のホテルに泊まっています。こちらは比較的新しいビジネスホテルですが、スタイリッシュ。掃除が完璧に行き届いているだけでなく、館内すべて禁煙、リセッシュまで置いていて、清潔感がブランドになっているようで、とても過ごしやすく、次回もまた泊まってみたい宿になりました。
私も主人の民宿で仲居を2年ほどしていました。スタッフによって掃除のクセがあり、最終チェックをさせて頂くときに手直しすることもありました。その時に私が大事にしていたのは、「スタッフが掃除する目線の高さとお客様の目線の高さがかなり違っている」という点です。そのため、お客様が実際に行動される場所や目線の高さから、掃除の仕方を再確認する必要があります。
大きなゴミは論外ですが、埃や髪の毛は一度見つけてしまうと目立ってしまうもの。非日常を楽しみたい旅行に来ていながら、日常に引き戻される瞬間でもあります。
見落としがちな掃除の場所は・・・?
トイレの場合には、座った時に見える場所。例えばトイレットペーパーの蓋の上、何か棚があればその上や置物の側です。お風呂なら換気扇やシャンプー、コンディショナーなどの入れ物の底。排水溝の網に引っかかる髪の毛を取り除くのはもちろんです。
最近、残念だなぁと良く思うのは、民宿や旅館、ホテルなどの大浴場での「脱衣場の髪の毛」。ドライヤーを置いていると確実に洗面や椅子の周囲に髪の毛が散乱します。お客様が入っているから遠慮したいと、掃除に入らない施設様も居られますが、それは逆です。夜は特に1時間おきに髪の毛をコロコロでもいいので取り除く方が「気を遣って下さってるお宿さんや!」と施設評価が上がります。
実際のお部屋の中であれば、テレビの裏や、着替えを入れる棚周辺、襖があるのであればそのレール部分、ホットカーペットを敷いていれば、ホットカーペットに絡んでいる髪の毛もチェックの対象です。掃除機では取り切れないことが多く、自前のコロコロで髪の毛を取り除いていたこともありました。カーペットの掃除は立って行いますが、お客様は座って過ごすことが多く、そういうところもチェックをしておきたいものです。
掃除を極めてクチコミUP!
掃除は毎日の作業なだけに、目が慣れてしまうと埃に気付かないことが多いです。ホテルが素晴らしければ素晴らしいほど、宿泊料金が高ければ高いほど、掃除の状態を見るお客様の目線はとても厳しいものがあります。だからこそ、完璧にしていたら、評価を上げることにつながります。主人の宿でもクチコミに「綺麗に掃除も行き届いて過ごしやすかったです」と書いて頂き、何度有り難いと思ったことでしょう。何事にも極めるって難しい事ですが、掃除を極める人にぜひなっていただきたいです。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
コムサポ発 宿応援DVD
『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』
【コムサポ 宿 DVD】で検索!
668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
小さなお宿がクレジットカード対応にする方法(1)簡単スマホ決済
先日もお話ししましたように、私がお手伝いさせていただいている小規模宿泊施設さんで …
-


-
デバッグできたのにFacebookにアイキャッチ表示が出ないときは?
本日は午後からSNS講座を城崎で開催します。これも伝えたい、あれも伝えたい・・・ …
-


-
販促物やWebページを作るときには、半年以内のリメイク料も予算に入れましょう
パンフレットやチラシ、自社ホームページなどのリニューアルや、商品パッケージの変更 …
-


-
ホームページを改訂した後にするべき6つのこと<後半>
昨日のブログ「ホームページを改訂した後にするべき6つのこと」の続きです。 4)常 …
-


-
Google検索で本当の検索順位を調べてみよう! 貴方のお店は一番上に来ていますか?
先日、商工会議所さんからご依頼を受けて、無料経営相談で飲食店へ行ってきました。 …
-


-
ブログ集客(2)先ずは続けて100記事書いてみましょう
ブログを書くに当たって決めておくのは目的。ブログを書くことによって「こうなる(わ …
-


-
「道の駅で車中泊が増えているのかも?」 〜オートキャンプ白書から見えてきたこと〜
昨日は地元竹野の花火大会でした。そして明日、明後日と豊岡で柳まつりで、4日は城崎 …
-


-
今すぐ宿泊予約を増やすためにオフシーズンにしたい3つのこと
桜も終わり、新緑がまぶしい季節になりましたね。山陰では冬が観光のオンシーズンのた …
-


-
学生が考えた、城崎温泉宿泊翌日に回りたい「城崎らしい観光ルート」とは? 〜7/12観光概論の授業から〜
先週まで観光関係事業者は閑散期で、集客方法のてこ入れをしたい事業者様、商工会様か …
-


-
4月から「宿の年間顧問契約」受付開始しました☆強力助っ人もサシで相談に乗ります!
兵庫県北部の小さな宿と小売店の集客アドバイザー・今井ひろこです。最近、空が白いと …






