地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

ジオパーク国際大会ツアーでのバス添乗ガイド、無事終了しました!<中>

      2015/09/24

昨日の続き、ジオパーク国際大会のツアーガイドの話の続きです。

そういえば、ツアー担当のJTBの担当者から「外国人は時間を守らないので、早め早めに動きましょう」と教えて頂いていたので、かなり早めに動きました。しかし、そんな懸念はナシナシ!皆様、時間きっちりに動いて下さってました。さすがはジオパークの関係者。日頃からお客様の対応などで私と同じような立場を経験なさっているのですね。

その後、香住鶴に行き、工場見学とお買い物の時間を作りました。そこでビックリ!先にAPGNの札を付けた別のグループが香住鶴さんの喫茶室でビデオを見て居るではないですか!マレーシアの先生方かな?あれ??? 私たちのバスが最初だったのだけど・・・?実は、APGNの正式ツアーに申し込まず、自分たちでツアーをチャーターした20人ほどのグループがあり、お土産売り場はその方々と私たちのツアーでごった返してました。

APGN香住鶴見学の様子(主人のFacebookから)

そんなこんなで、ドタバタしつつも、乗り物酔いが収まり、何とか楽しく昼食会場へ向かうことができました。昼食会場玄関で町観光商工課長とゆるキャラのジオンくんがお出迎え。

APGN後で聞いたら、海の文化館館長が入っていたとか・・・
ご協力ありがとうございます!

そして会場では、香住観光協会の藤原会長が香住の観光についてお話して下さって、

APGN協会長の背後にはインバウンド向けの香美町横断幕が!

廊下には足跡化石のレプリカも展示されているなど、私にはサプライズの連続。

APGN香美町のジオ紹介パネルや化石のレプリカまで!

展示されていたらいいなぁと思っていましたが、まさかここまでして下さっているとは!!まさに、香美町のジオパーク関係者が連携した「おもてなし」になりました。

昼食後は、会場の下手にある景勝地・今子浦です。今子浦は日本列島がユーラシア大陸から離れつつある2000万年前頃からの大地が残る場所。火山の噴火や地殻変動が激しい中で残ったものが今の風景を作り出しています。かえる島もその名残です。

今子浦のカエル島今子浦のかえる島

江戸時代になって初めて、北前船の風待ち港として賑わい、船宿屋を営みながら船の停泊料を徴収した田嶋久右ヱ門さんが住み始めました。そこから150年ほどは景気も良かったんですが、だんだん港も使う人が減り、一時期は相当寂れたようですが、昭和時代に入り、再び宿屋を始めた田嶋家。今では11代目の田嶋さんが香住でも人気の旅館を営んで居られます。周辺はキャンプ場などのレクリエーション施設としても使われていて、GWや夏休み、連休は賑わっています。

この浜には大引の鼻展望台があり、そこからは荒れ狂い始めた日本海を望むことができます。「あの洞窟は入ることができるんですか?」と穴があったら入りたい衝動に駆られる参加者が多いのに驚きました。

APGN大引の鼻展望台で解説する小林ガイド
(先山先生のFacebookから拝借)

ここは携帯キャリアによっては電波が届かない場所もあり、この場所を担当するジオガイドの他に地元無線クラブの方にご協力を頂いて、安全管理班としてグループ最後尾について下さいました。これで、崖から落ちたり、危ない場所へ行く方への注意喚起と安全が確保されました。本当にありがとうございました。ここのガイドが実は大人数の時に崖っぷちなので気を遣うところでした。

時間が少し余ったので、千畳敷手前の凝灰角礫岩のところも見学。「何故、千畳敷と手前の岩との高さが違うのか?」「何年前のもの?」という質問が外国の先生から矢継ぎ早に。さすがジオの先生方です。「1600万年前くらいと言われています」というと「若いね!」と。その先生のところは2億年前だったようで、それに比べればずいぶん若いですね。日本の方は「グリーンタフやん!」(1600万年前の火山活動でたくさん出た火山灰で、日本だけのもの)とウキウキしながらご覧になってました。グリーンといってもうちは白いのですが、東北へ行くとほんまに緑色なのです。

APGNカエルの真似を前列の方にして頂きました!

 

雨も上がってきたので皆様と記念撮影。この後、遊覧船乗り場に移動し、最後の見どころへ向かいました。この後、通訳サンにアクシデントが・・・!

ジオパーク国際大会ツアーでのバス添乗ガイド、無事終了しました!
<上><中><下>

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパーク, ガイド, ジオパークの旅, ジオパーク大会など, 山陰海岸ジオパーク

コメントを残す

  関連記事

2017年世界ユネスコジオパークに新規認定された8箇所を動画でご紹介!〜世界ジオパークは35カ国127箇所になりました♪

GWも終わってしまいましたね。当地、豊岡は観光地でもありますので、昨日くらいから …

期待を上回る参加者数だった3つの理由!〜ジオパークガイド養成講座

今日は午後から今年初の自然学校リーダー。まだ水が冷たいのになぁ・・・がんばってき …

京丹後市でジオパークのビジネス活用術を講演

今日は山陰海岸ジオパーク推進協議会からお願いされて、京都府京丹後市の峰山町で事業 …

日本のジオパークのメッカ「糸魚川ジオパーク」巡礼へ<2・終>

北陸新幹線が通り、リニューアルした糸魚川ジオパークへ巡礼に行ってきたお話の続きで …

島原半島ジオパークの平成新山ネイチャーセンターへ行ってきた!

一昨日、昨日と、島原半島ジオパークの南東側を巡ってきました。自然公園財団が運営す …

但馬地方に残る奇祭のひとつ、わら人形を燃やす「ばば焼き」とは?!

昨日、但馬地方に残る奇祭のひとつ「ばば焼き」を見てきましたので、その報告です。 …

海の京都・丹後半島の間人(たいざ)がにを初めて食べた!(1)

先日から、宿泊施設への販促アドバイザーのお仕事で京丹後市に通っています。同じ日本 …

コウノトリが巣立ち間近~城崎オンパクツアー・コウノトリの郷公園ほか

昨日のブログの続きです。戸島湿地の人工巣塔のコウノトリの産卵が今年2回目だったの …

理想のジオガイドって?島原でガイドさん向けジオカフェ開催しました!

昨日、島原半島ジオパークのガイド有志11名が集まり、島原半島ジオパークで恐らく初 …

城崎温泉と香美町小代のコラボ・但馬牛見学ツアーの意義

昨日とおとついのブログで、城崎オンパクで行く、但馬牛見学ツアーin香美町小代のお …