講演リクエストが「ガイドで小遣い稼ぎできるようになるには?」〜社ガールガイド講習会i n美保関〜
3/5(日)に島根県松江市(国引きジオパーク構想)でジオガイドになりたい人向けに講演しましたので、その内容についてお伝えします。
ようこそ!兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
リクエストが「ガイドでお小遣い稼ぎできるには?」
今回の依頼は、松江市周辺で神社ガイドや勉強会をしている神社ガールズ研究会(社ガール)から。講演に際して、リクエストで3つ項目を教えて下さいました。
①日頃のガイドにジオの要素をどう入れたら良いか?
②ジオガイドって何をするの?
そして、たぶん最も聞きたいのは③のこれでしょう。
③ガイドがボランティアでなく、お小遣い稼ぎできるようになるには?
ジオガイドでなくても、まちあるきガイドが年配者の趣味サークル化していて、付加価値を上げることが出来ない状態。ジオパークは特に多いです。
生活にゆとりの少ない若い人をガイドに入れるためには、ある程度の稼ぎは必要です。
そこで、いつも他のジオパークで講演している地域活性化の話や、ガイド向けリスクマネジメントの話ではなく、新たに構成し直し、マーケティングの要素も入れました。
下記は講演内容の項目を書いたモノです。実際は、当日にマスコミ取材が入ったため、講演時間が75分→50分に短縮し、「サイトを検索してダウンロードして下さい」などと説明を省略したものもあります。
講演会場ではこの枝葉をすべて見せているマインドマッピングシートを配布しています。(上記は省略版)
食いつきが良かった「マーケティングと販促」
全国各地でジオガイドの養成講座は行われていますが、実際にジオガイドになったら
「ガイドになったは良いけど、お客様をどう取っていくの?」
と路頭に迷うガイドは多いです。(実際は推進協議会や新たに立ち上げるガイド団体に入るケースが多いですが、それでも販促は分からないので、活動が制限されるケースが見受けられます。)
今年から、秋田のジオパークガイド向けにネット中継で行った講座や、今回もそうなのですが、「どうやったらお金になるの?」を知りたいガイドさんが増えてきました。
持続可能な地域づくりの前に、「持続可能なガイドづくり」も必要です。
今回、マーケティングの話を入れたことで、「ガイドのときだけでなく、自分の仕事でも言えることだから、スーッと話が頭に入ってきた」と好評でした。
先ずは自分たちを発信すること!
イマドキの消費者や情報洪水の話を進めていった上で、それでもまずは、自分たちの存在を未来のお客様に知ってもらうこと、来て頂いたお客様に「忘れられない工夫」が大事だということを伝えました。
エクスマでいう
「伝えていないということは、存在しないことと同じ」
ですから。
Facebookばっかりやっていても、全国民の1/10しかやっていないSNSじゃダメ。団体だけでなく個人もどんどん発信をしてくださいと伝えました。
特にブログ。ブログは検索で出てきますから。
意外とね、発信ができていないジオガイドが多いのです。逆にきちんと発信出来ているジオガイドはそのジオパークの「顔」になってます。
ジオガイドのブログとして参考になるのが伊豆大島のグローバルネイチャークラブさん。
自分たちのガイドのウリを明確に!
今回使ったスライドの中で、私のFacebook上で物議を醸したスライドがあります。消費者側の立場から見て「参加しなければいけないなんて、ガイドが言うなどあり得ない、日本語が間違っとる!」と。
このシートは事業者向けのシート。特に身銭切って生業としている方向けに伝えていることなのです。今回はガイド向けにアレンジさせて頂きました。
この質問に明確に答えられるくらい、準備を重ね、お客様のウォンツを調査する。さらに。
「ガイドにお金を払いたがらない日本人に対して、お金を払ってガイドをつけていただく」にはどうすればよいかを、売り手側のガイドがしっかりと考えましょうということです。
「何で、アンタんとこのツアーを申しこまなあかんねん?」という問いに対して「ガイドの皆さん、どう答えますか?」という投げかけです。
このシート1枚でFacebookでどんなことが議論されたのかは、後日、ブログにまとめますが・・・
講演の際に参加者の反応を見てましたが、しかめっ面する方は居らず、皆様とても深く頷いて下さいました。「私たちもこのことをしっかり考えて発信していかないとダメですね。」と仰るガイドさんも居られました。
良かった、コチラの意図したことが伝わったみたいで。
========
講演ではこの他に、販路開拓の話もさせて頂きました。ここまで来たら、内容は商工会レベルです。
もし、私に今回の内容でしっかりとした講演を依頼される場合、3時間は欲しいです。自分たちでディスカッションするワークショップを入れたら、一日講習くらいの内容です。講演依頼、来るかな?(爆)
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
今日はコムサポ販促塾第2弾!「成功する集客の極意とは?」
5月に入って久しいのに、今日は雨模様で少し寒いですね。私の主宰するNPOたじま海 …
-
-
宿を営むのに必須なコト2つ
9月から本格的に始めた、小規模宿泊施設(とくに10室以下の民宿)の集客・販売促進 …
-
-
ガイドトレーニングをサポート。APGNジオパーク大会に向けて頑張ってます♪
昨日、9時から13時まで、私のフィールド香美町の山間部・小代(おじろ)で、ジオパ …
-
-
私が自腹でジオパーク全国大会に参加する3つの理由
明日からジオパーク全国大会のため、秋田へ行く予定でしたが、乗る飛行機が台風21号 …
-
-
ジオガイドこそ、ジオパークの楽しさを発信しよう
全国各地のジオパークへ講演会に行っています。今日は、高知県で2番目のジオパークに …
-
-
鳥海山・飛島ジオパーク(申請準備中)の見どころに行ってきた!(後編)
先週末、秋田県と山形県の県境に計画されている鳥海山・飛島ジオパーク(申請準備中) …
-
-
福島正伸先生の人材育成術をガイドの仕事に応用したら大成功!
18日にジオパーク国際大会(APGN)のツアーガイドを行いましたが、今夏から通っ …
-
-
POPで学べる販促物制作の基本
先週の話になります。お昼と夜に2回、2時間のプログラムでPOP講座を開催しました …
-
-
ジオパークで地域が元気になる5つの効果~神戸新聞掲載「見る聞く」から<2>
住民だけでなく、自治体、そして地質学や地理学、農業林業・・・多分野の科学者が専門 …
-
-
2/13「ジオパークセッション下北ジオパーク」(青森県)に登壇<1>産総研の渡辺さんのお話
少し前の話になりますが、2/13に青森県のむつ市で行われた「ジオパークセッション …