SNSやマスコミで話題沸騰! ガチャガチャでメニューが決まる「ガチャめし」体験記
昨日、SNSで話題になっていた舞鶴道西紀SA下りの「ガチャ飯」食べに行ってきました!
(画像クリックでリンク記事に飛びます)
(朝日新聞デジタルから)
まだ体験していない方も多いと思うので、レポートしまーす。
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
話題のガチャめしにワクワク!運命はいかに?!
昨日は午前中に神戸駅近くに車で出張していて、同行の商工会のU女史と中華街でお昼をする予定でしたが、上記のネット記事や新聞記事を読んでいたので、急遽、お昼ごはんは「ガチャめし」を提案。
神戸駅前ってモザイクやumieがあって、美味しいお店や話題店もあるのに、わずか滞在時間40分で、但馬へとんぼ返り。
西紀サービスエリアに到着したのは12時40分ぐらい。
売り切れてるかなぁと思いながら恐る恐るフードコートを見てみると・・・ありました!
一般の券売機の前は誰も並ばず、その横にあるガチャガチャに10名ほどの列が。
もちろん狙っていたのは、50個中3個しか入っていない「但馬牛づくしセット2,100円」。
それがわずか1回500円のガチャガチャで食べられるのだから狙わない訳はない!
100円玉5枚が必要だったので売店で交換してもらったのですが、実はガチャガチャの手前に両替をしてくれるお兄さんがいてはりました。
10分ほど並びましたけれども、ウキウキして待ち時間は全然苦にならない。
だって、普通の券売機だったら「早く選んでよーーー!」とイライラするのに、不思議デス。
さぁ、いよいよ自分の時間がやってきました。100円玉5枚入れて、回す回す回す!!
だけど全然出てこない。あれ?
どうやら100円玉が中で詰まってて回せない状態になっていました。
見るとものすごい数の100円玉!
それだけ既にもうガチャめしが出てたみたいです。聞けばこの日だけで150食近く出てました。
気持ちを切り替え再度チャレンジし、出てきました。
自分で開けるのではなく、お兄さんが開けてくれます。
結果は・・・トンカツ定食。一緒に食べた商工会のU女史も同じ「とんかつ定食」でした。
但馬牛が豚に変わりましたけど、悪くない!
ちなみに呼び出しも
「ガチャめし 番号札 G-017 トンカツ定食」
ちゃんと「ガチャめし」って言って下さいます。ちなみに一等賞の但馬牛づくしセットが当たったらカランカランと鐘が鳴り、スタッフさんが拍手して下さいます。
サービスエリアのフードコートって美味しいイメージが無いと思いません?だから1番安いのを選んでたり、当たり外れのないうどんを選んでいたり。
日頃サービスエリアで頼まない「とんかつ定食」のお味は・・・?
これがなかなかいけてます!キャベツもそこそこの量入っていて、値段は700円♪
200円得しました♪
ガチャガチャがすでに夏バテ?! お盆を乗り切れるか?!
ちなみに私の時も故障気味でしたが、U女史の時もスッと出てこず、私の後も調子が悪そうでした。
昨日月曜日にも関わらず、200食出たらしいです。普通のガチャガチャ1台で一日に200回されないでしょ?
明らかにオーバーユースっぽい。
これ、お盆の時、大変なことになりそうな予感です・・・!
めざましテレビの取材→オンエアして下さいました!
この日はめざましテレビが取材に来てて、最も高い但馬牛づくしセットや但馬牛丼が当たった人を中心にインタビューしてはりました。
私たちも取材に協力。但馬牛のお客さんだけ放送されるだろうと、軽い気持ちでお話したら・・・
VTRが採用されたみたい。
今朝早くから、メールやSNSのコメントがすごい数入ってきてて、そっちの反響に驚きました。
ガチャめしは8月末まで開催中。ぜひ高額の「但馬牛づくしセット」狙ってやってみてください。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
「このプラン名ならめっちゃ売れるわ!」という声も上がった楽天トラベルマイスター受賞対策セミナー
今日はミニセミナーの日。『楽天トラベルマイスター受賞対策セミナー』を事務所で開催 …
-
-
部屋がクサい、変な臭いがする?!☆宿のクチコミUP大作戦
今日も引き続き宿のクチコミシリーズ。部屋の臭いについてクローズアップしたいと思い …
-
-
真の「宿のおもてなし」を感じた旅館・宝生亭<1>販促物の巻
もう2ヶ月も前の話になってしまいましたが、感動が全く薄れない旅館の話をしましょう …
-
-
「安くしないとお客様は喜ばない」は店側の思い込み!
今朝は箱根駅伝が行われていますが、ジオパーク好きな私は、NHKのブラタモリ再放送 …
-
-
京丹後市でジオパークのビジネス活用術を講演
今日は山陰海岸ジオパーク推進協議会からお願いされて、京都府京丹後市の峰山町で事業 …
-
-
学生が考えた、城崎温泉宿泊翌日に回りたい「城崎らしい観光ルート」とは? 〜7/12観光概論の授業から〜
先週まで観光関係事業者は閑散期で、集客方法のてこ入れをしたい事業者様、商工会様か …
-
-
「お客様に思い出してもらうためのツール」ニュースレター第4号、必死のパッチで制作中!
今日から1週間ほど、主人がロンドンで開かれる観光博、World Travel m …
-
-
コムサポートオフィスの公式ホームページが完成!
県の女性起業補助金と私が主催するNPOの地域づくり系の補助金の報告書と2本の締め …
-
-
「そうそう、私もそうやねん!」~お客様目線の言葉とは?
昨日、Facebookをしていたら横にスターバックスの広告が。何気にクリックして …
-
-
ソーシャルメディアの環境づくりって具体的に何をすればいいの?
昨日のお話、Facebookページやソーシャルメディアをする前に事業者がなすべき …