地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

Webデザインは構成が命☆宿泊事業者のHP制作☆持続化補助金

   

連休2日目ですが、天気は変わりやすく、じめじめ感がハンパない今朝。

おはようございます。兵庫県北部・豊岡市で宿の集客アドバイザー時々観光ガイドもする今井ひろこです。

当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。

******

一昨日、小規模事業者持続化補助金の採択結果が発表になりました。

商工会議所から:http://h27.jizokukahojokin.info/index.php/saitakusha27/
商工会から:http://www.shokokai.or.jp/?post_type=annais&p=3746

採択された皆様、おめでとうございます!私が事業計画書や経営計画書など書類作成をサポートした3件はすべて採択されてホッとしています。3件のうち2件は大阪の事業者さんで、Webサイトやポスティングチラシなどの販促物を制作する事業でした。

自分の夢をお持ちで、自分の仕事における社会での役割をきちんと言葉にできたからこそ、でしょうね。言葉に落とし込めている信念をお持ちの事業者様は強いです。

自宅近所の民宿さんも採択されて、昨日相談を受けました。「どんなホームページを作ったらええのかな?」と。

採択された事業者から一斉に、Web制作会社や印刷会社などへ発注が行くでしょう。しかし安易に丸投げはしちゃいけません。

その理由は、

宿泊施設は特別なサイトの構成が必要

だからです。

特に宿泊施設は予約があってこそ成り立つ商売です。宿泊予約サイトと自社サイトの連動、スマホページの使いやすさが予約だけで無くリピート化に繋がるのです。

そういうい意味でも、宿泊施設のホームページでは、グラフィックデザインよりも特殊なページ構成が重要になってきます。実際に集客に成功した宿や楽天トラベルなどで受賞したホームページの制作経験のあるWeb制作会社に依頼しないと、見にくい、使いにくい、とんでもないWebサイトになってしまいます。

屋号を変えれば自分の宿に使えちゃうようなテンプレートで宿のサイトを作っているような業者は止めましょう。Webサイトの制作費用は安かろう=悪かろうです。集客効果のあるWebサイトを作るにはある程度の費用はかかります。

宿泊施設のサイトを依頼する場合は、値段だけでなく、実際に何処の宿を制作したかを聞いて、実際に見て使いやすいか、予約しやすいかどうかを判断しましょう。

かどやトップページ

また、どんな構成がいいのかは、実際に事業者がいろんなサイトを見て目を養うほかありません。集客できてそうな宿のホームページ(今はとくにスマホサイト)を見て、こういうページ構成にしてほしいと事業者に伝えて下さい。

宿のWebサイトの構成については、私も楽天トラベルで受賞経験がありますので、ご相談に応じています。7/20(水)には、宿泊事業者対象にスマホサイトの制作ミニレクチャーを行います。ご希望の方はお問い合わせ欄よりご連絡下さい。

 

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 宿泊施設の支援

コメントを残す

  関連記事

新着トピックスをこまめにアップ☆じゃらんネット販促パック活用術<4/4>

今朝は梅雨らしいしとしと雨。今朝はオーナー制度で植えたじゃがいも掘りの予定でした …

「検索」を意識した文章に変えてみよう☆楽天トラベルの売上UP!

夜は蒸し暑いのに、朝はひんやり。今朝は雨が残って、早朝ノルディックウォークは中止 …

宿泊施設はじゃらんネットや楽天トラベルに参画したほうが良いの?

今やインターネットによる宿泊予約といえば、じゃらんネットと楽天トラベルが2大巨頭 …

カニ宿のプランづくり、根本から見直したいと思った「Lifespan塾」第3期合宿

昨夜は今シーズン初モンの活松葉ガニ、それからまだ食べていなかった香住がに(ベニズ …

なぜ私が宿泊業の集客アドバイスができるのか?~宿泊プランを作ってみた!

昨日の続きです。私は結婚と同時に宿の接客係を2年間経験し、その後、昼は町ジオパー …

正月明けの閑散期にすぐしてほしい5つのこと☆小さな宿限定!

正月休みは今日で終わり。ふと、予約帳を見ると、明日からお客さまが少ないなぁ〜とい …

「売れる売り方」とは、価値を伝え、必要とする人に響くこと

昨夜は町内の方に頂いた鹿肉を調理して、頂きもののシャンパンと共にローストで頂きま …

木々の風通しを良くすると心までスッキリ★庭のリフォーム★Cafe&Bar MINAMI

先ほど、梅雨明け発表がありましたね。3連休中日の昨日、庭のリフォームのお手伝いを …

宿泊業界は見習いたい航空会社の販売の仕組み

今週早々は支援先の伊豆の宿泊施設さんへ行ってきました。1泊2日で南伊豆の下田まで …

ホームページ製作、安い裏には訳がある!☆集客力の高いホームページが高額になる理由

私の主人の宿に、最近多く届く「持続化補助金でホームページを作りませんか?」という …