地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

自ら考え道を切り開く「自立した人」になるには 〜福島正伸先生のセミナーから

   

福島正伸先生のセミナーシリーズ第三弾! セミナー中に伺ったお話を振り返り、私のブログを読んで頂く皆様と共有したいと思います。今日は、夢や目標を達成するため、いかなる環境においても、自分で考え、自分で道を切り開いていく姿勢を持った「自立型人材」になるための方法についてのお話です。

まずは、福島先生のセミナーでのお話から。

******

自立型姿勢の 6つの行動原則についてお話します。

第一原則 問題をプラス受信する(前向きに考える)

前向きに考える。これが一番大事です。とにかく前向きに考える。あらゆる問題は、前向きに考える以外に解決できないです。前向きに考えるしかないんです。だから、何か問題が起きたら「前向きに考えよう!」この習慣を是非持ってほしい。これができないと解決できないです。嫌々で解決できるものは無いです。仕方なくで解決できるものは無いです。出来たとしても体が悪くなって疲れます。「もう参った」「もうやりたくない」ってなります。なので、必ず前向きに考える。

YUKI_pikapikano15120242-thumb-1000xauto-18875明るく前向きに考えることが一番!

第二原則 自分自身に真の原因があると考える

プラス受信ができないと、自己犠牲みたいになってしまいます。まずは、プラス受信が先。

第三原則 状況の変化や相手に期待しない。自らの可能性に期待する
第四原則 他に提案、依頼する前に、今できることから全力で取り組む

どんどん提案しても依頼してもいい。ただ、その前に今、自分に出来ることをやった上で提案する。出来ることはいっぱいあります。提案だけする人が時々居るんですが、自分ができることをやり、準備をちゃんとした上で提案をして下さい。

0I9A441215032117kureyon2-thumb-1000xauto-18881どんな提案ができるかなぁ〜?

第五原則 手法は変えても、目的はあきらめない

手法は百万通りあるので、いろいろと工夫すればいい。目的をあきらめない。手法にこだわる人が大変多いです。だからできないものがいっぱい見つかります。「どうしたらいいか分からない」と一歩も前に進めない人がいますが、それは逆です。どうしたらいいか分かっている人はいないです。

プロスポーツの選手は全員どうしたらいいか分かってません。このやりかたがいいんじゃないかって信じて練習しているだけです。一流のスポーツ選手は、このコーチの言っていることが正しいんじゃないかと信じて、ひたすら信じて繰り返しているだけなんです。正解が無いから、これをやれば世界一になれる、金メダルがとれるという練習法はないんです。信じて練習をするしかない。そして、練習法は無限に見つかるんです。

第六原則 相手を全面的に認め、信頼し支援する

他人は信頼して支援する対象でしかないということです。

******

先生が仰る事ってシンプルなんです。問題解決は結局自分しか出来ないんだから、前向きに捉えて解決していこうという心構えを持ちなさいということなんですね。そして、苦行にしないために、ぶれない夢や目標をもちなはれ、ということ。目標があれば辛いこと悔しいことは、棘にならずバネになります。「気持ちの持ちよう」とはまさに言ったもんで、アスリートは感情をコントロールしないと成績残せないですし、この自立型姿勢でないと練習も続かないですね。私も、こちら香住に嫁いだときは被害者意識がとても高かったんですが、今は自分の夢「地方で踏ん張ってる若い商人を応援して、楽しい田舎にしていきたい」を叶えるために、小さな事務所を出すまでになりました。もっともっとここでステップアップしてもっと支援していきたいですね。

0I9A357215032110iine2-thumb-1000xauto-18909

昨日も申し上げましたが、いつも前向きに「チャーンス!」って声を出して行きましょうね!

(今日の写真はフリー素材のぱすたそさんから頂きました)
illust3786

★☆「伝える力」を付けて売上UP!☆★
販促&プレゼン指導は
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
〒668−0022
兵庫県豊岡市小田井町5−3−201
Tel&Fax 0796−24−3139

☆★まずはHPをご覧下さい★☆
http://www.com-support-co.jp

illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - セミナー聴講記, 究極のコンサルタント

コメントを残す

  関連記事

送電線に火山灰が2ミリ積もるだけで停電?!〜東大地震研究所中田教授の講演から

先週、日本ジオパーク委員会副会長で東京大学地震研究所教授の中田節也先生がサイエン …

「究極のコンサルタント養成講座」受講して良かった3つの理由

昨年の夏から私は京都へ月1−2回のペースで、計8回、4ヶ月間、ビジネス講座へ通っ …

昨日、香美町でエクスマセミナー「さらば、安売り!」に参加。

昨日、私の住む香美町で、主人のマーケティングの師匠である藤村正宏先生の「エクスペ …

究極の努力家・短パン社長が伝授する「お客様とのつながり術」

1月15日に行われたエクスマ新春セミナー2016では、芸能人よりも芸能人、フジテ …

福島正伸先生の「超人気コンサルタント養成講座」を聴講

先週火曜日に、兵庫県庁へ行った次いでに京都市内まで行き、コンサルタントを養成する …

コミュニケーション能力1級セミナーを受講してきました<3・終>

昨日から続くこのシリーズ、コミュニケーション能力1級セミナーで学んできたことをお …

人はすべて幸せになりたいと思っている! 〜福島正伸先生のセミナーから

先日から受講を始めた、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」でのお話の中 …

竹田恒泰講演会「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」に行ってきました!

今日はテレビ番組「そこまで言って委員会」などでお馴染みの竹田恒泰さんの講演会に行 …

成功者には共通点があった!セミナー受講で成果を出す人が行っていたこととは?

先日から受講を始めた、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」でのお話の中 …

どんなときも意識して前向きに思うことが、充実した人生の第一歩!

先日、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」に出た翌日、北摂からの帰りの …