地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

売上を伸ばすチャンスを逃していませんか?

   

昨日も引き続き、香美町主催の観光商品作りワークショップに参加してきました。1日目は香美町香住区、2日目は午前中は村岡区、午後は小代区でした。

町が主催する勉強会の情報が観光協会や商工会を通じて各会員さんに行ってなかったのもあるのでしょうけど、小代の回は何と30代の宿泊施設の跡取りが2人だけで、私を合わせても3人・・・3人でのグループワークというよりは「各人のコンサルティング」になりまして、恐らく、残りの2回よりも内容が濃く、すぐに宿で使えたり参考にできる内容が続々出てきました。他の仕事も入っていたのですがこちら優先で参加して本当に良かったです。

観光セミナー

小代の回では、食材に注目して、但馬牛をはじめ、スッポン、ちょうざめをどう「魅せ」ていくか、それ以外に何か無いかな?ということをディスカッションしながらアイデアを出していきました。夕食にこだわらず、朝食、そして食べるところが無ければ昼食を宿で提供できないか。それを弁当などのテイクアウトという形で、小代や村岡の自然の中で食べてもらえたら、町内の滞在時間が延びて、町に親しんでもらえるね、という話になりました。

先生のアイデア「テイクアウト」。買うことができる店が無いんだったら、宿でつくってしまえばいいじゃん!いくつかテイクアウトのネタが出た中で、あぁ、なるほどなぁと思ったのが「サンドイッチ」。甘辛く炊く「但馬牛ホットドック」はイベントで好評でしたが、サンドイッチはそういえば見たことが無いなぁ・・・

そこで早速、自宅の朝食で、但馬牛の経産牛モモ肉しゃぶしゃぶ用を数枚軽くあぶって、マヨネーズを塗ったトーストにレタスを敷いて、その間に肉を挟んで更にマヨネーズと塩こしょうで味を付けて、サンドイッチにしてみました。パンはスーパーで買ってきたホテル食パンで、軽く焼いています。

但馬牛サンド

「マヨネーズと牛肉って、合うね!」

と主人も絶賛!今までありそうなのに、こうやって食べたことが無かったよ、って。彼もうなずきながら食べていたので、たぶん、自分の宿でも何かのヒントになったかな?と思います。

こういう勉強会に急遽参加したからこそ、モチベーションを高いままで試すことができたと思います。

売上を伸ばすチャンスを逃している人って、優先順位を考えていない人

うちの主人はセミナーとか講習会に良く参加しています。それはマーケティングの師匠エクスマの藤村先生に「仕事している場合じゃ無いよ、勉強しなきゃ」って言われたからだそうなんです。「お客さんが来ない、来ない」ってぼやいていてもお客様は増えません。お客様を増やすには今までと違ったアイデアで行動をしなければなりません。でも、そのアイデアをどう出せば良い?どう行動したらよいの?わからないものです。だから、マーケティングを勉強しなければなりません。

地方の場合、都会で開催される高額セミナーに行かなくても、商工会や町の商工課などがセミナーを開いてくれています。今回の観光セミナーも町の観光商工課が大型予算を組んで開催したもの。他の地方で成功事例のある効果的な実践型ワークショップです。ただ、この手のセミナーって急に予算が取れて、急に決まっちゃって、告知が行き届かないままに開催されてしまうことが多々あります。

だから、今の自分にとって、将来の目標を叶えるために何が大事かという「優先順位」をいつも見極めて、急な呼びかけにでも即参加できるように心の準備をしておくべき、ですね。良質なセミナーや講演会を逃さないようにしましょうね!

 

illust3786

★☆「伝える力」を付けて売上UP!☆★
販促&プレゼン指導は
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
〒668−0022
兵庫県豊岡市小田井町5−3−201
Tel&Fax 0796−24−3139

☆★まずはHPをご覧下さい★☆
http://www.com-support-co.jp

illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, セミナー聴講記, 観光

コメントを残す

  関連記事

経営学で最も難しいのが「人をやる気にさせる」こと 〜福島正伸先生のセミナーから

福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」セミナーシリーズ! セミナー中に伺 …

「いつか良いことは起きない」良いことはわざと起こす!

先日から受講を始めた、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」でのお話の中 …

今夏、個人旅行が激減?! 宿の平日対策は業界常識を見直すことから始めよう!

この週末2日間とも、コワーキングスペース「FLAP TOYOOKA」でお仕事して …

「集客効果が出る 販売促進ツールの選び方」セミナー開催しました!

昨日、豊岡市商工会のまちゼミ企画の一つとして、当社で「集客効果が出る 販売促進ツ …

9/1 ビジネスTwitter活用講座@ヘルメター氏 開催報告 

昨夜、コムサポ販促塾でTwitterの活用講座を開催しましたので、今日はその報告 …

良いクチコミを増やそう!~じゃらんネットの売上アップ3つの秘策(3)

連日、じゃらんnet売上アップのための施策についてお話しています。今回のお話は、 …

”予約が増える”宿泊施設のホームページの特徴は?【ホームページ製作実例】

昨夜から近畿地方北部は、みぞれや雪が舞って、本当に冬がやってきました。雪が降るの …

当社の豊岡事務所、開設1周年を迎えました!

コムサポートオフィスが但馬地域の中心・豊岡市に事務所を開設して1年を迎えました。 …

自店でも応用可能!ガチャめし企画の5つポイントとは? 〜集客アドバイザーからみた気づき〜

昨日は「ガチャめし」の体験談をお伝えしました。舞鶴道西紀サービスエリア(SA)下 …

9/19(水)Googleマイビジネス講座を開催【京丹後市商工会】

9月10日に引き続き、9月19日(水)にGoogleマイビジネス活用セミナーを京 …