一生ラクしたいは『地獄の始まり』?! 〜福島正伸先生のセミナーから
2015/08/15
昨日はお休みしましたが、一昨日から始めた福島正伸先生のセミナーシリーズ第三弾! セミナー中に伺ったお話を振り返り、私のブログを読んで頂く皆様と共有したいと思います。今日は実際に、自分の好きなことだけをしていたら「地獄だった」という体験談の記事をご紹介します。
まずは、福島先生の言葉から。
*****
私たちは目の前の安楽に流されます。目の前の安楽に流されると、無意識で流されるので、私たちはどうしてもラクしたいなぁ、めんどくさいなぁという意識になります。
ラクをしたいと思うと他人や環境に依存していきます。この会社にいれば大丈夫、相手にやって貰いたいとか。相手に期待するんですね。
期待というのは思い通りにしようとすること。自分の思い通りに周りが動いてくれたら自分がラクですよね。ラクをしたいから、依存するんです。周りや環境に依存して、不満や不安の人生になってイライラします。
私たちは安楽と正反対の意識があって、ラクなのにつまんない、むなしいという状態になります。ラクだから、つまらない!
充実感がないとつまらなくなってしまう。自分が充実するためには一生懸命やらなくてはいけない。それを意識してやらないといけない。夢を持って目標を持って、意識をして、意思を持って一生懸命、がんばらないと充実感は満たされない。なんとなく、では充実した人生は送れない。
充実感のある人生を送るには、自分で考えて行動しなければならないんです。
******
この話を体現なさった方が居られます。先週、インターネットニュースで見たのですが、インターネットゲームのDMM.comが今までに無い体験募集をされていて、そのレポートが8月7日に公開されました。

一週間の最高のひきこもり体験レポート!
ルールは極めてシンプルで、
DMM.comが見放題&遊び放題!タダで生活できて3食おいしい食事付き!机・椅子・ベッド・DMM専用パソコンだけのシンプルなお部屋で生活をしてもらいます。ただし1週間外出禁止!!
というもの。これに就活中の27歳無職の男性ユウトさんがチャレンジされました。
ゲームも一週間で課金額が30万円を超えていました。
好きなことを好きなだけ、めっちゃやったという感じです。
うらやましいと思った方、実はそうではないんです。
ユウトさんの感想が、福島先生がおっしゃってるように、やっぱりなぁ〜という内容に。
先に言っておきますと「地獄」でした。
最初は楽しかったんですが、 始まって3日目で急激にキツくなってきました。
外にも出れず、ずっとひとりぼっちで誰とも
コミュニケーション取れないことがこんなに辛いとは…。5日目くらいからは今が夢か現実かわからないくらい
フワフワしてきて、あんまりよく覚えてません。
ということです。
体重が増えて筋力が落ち、体脂肪は増えていました。そして、人と話をしないということがこれだけきついとは・・・そして、日当たりの悪い部屋で太陽を見ないで暮らすことが耐えきれないとおっしゃっていまして、楽しかったことより、辛かったほうが多い印象です。
これからどうしたいか、の質問に対しては
僕は現在無職でして、就職活動に疲れてこの企画に
申し込んだんです。でも、今はその反動で「ただただ働きたい」と
思えるようになりました。
就職活動を再開して、一刻も早く定職に就きたいです。いつまでもこんなことしてちゃダメだ、って強く思いました。
もうあの部屋に戻りたくないんです。頑張ります!
人生自分の好きなことだけをやってラクに生きていきたいというのは、実はラクに生きていけないんだなぁということが、この事例でも証明されました。彼のように、いつまでもこんなことしてちゃダメだ!って自立しなくてはダメですね。
明日も、福島先生のセミナーでの気づきのお話をしますね。お楽しみに!
★☆「伝える力」を付けて売上UP!☆★
販促&プレゼン指導は
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
〒668−0022
兵庫県豊岡市小田井町5−3−201
Tel&Fax 0796−24−3139
☆★まずはHPをご覧下さい★☆
http://www.com-support-co.jp
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
目の前の出来事にとらわれず、ゴールだけを見る。
昨日、主人が経営するダイビング屋さんの手伝いで体験ダイビング(インストラクターと …
-


-
地域内の連携こそが切り札?! 観光振興セミナー2015大阪・聴講記<2>
昨日の続きです。8月26日、リクルート・じゃらんリサーチセンター主催の観光振興セ …
-


-
カニさんマークの瓦とは?!☆石州瓦のお話を聞いてきました
昨日は竹野の北前館で、石州瓦(せきしゅうがわら)の講演を伺ってきました。 とって …
-


-
今よりも未来の可能性を信じる 〜福島正伸先生のセミナーから
福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」セミナーシリーズ第四弾! セミナー …
-


-
新しいことをしたいのに年配者から足を引っ張られる時には?
昨日一昨日と鳥取へ講演の聴講、地震の調査研究に同行していましたので、今日からしば …
-


-
ソトコト編集長が豊岡にやってきた!☆私が感じた『サシデカズマサトークライブ』(1/3)
私が応援する地元豊岡の映画館「豊岡劇場」に、何と、若者にいま大人気の雑誌「ソトコ …
-


-
「あたらしい地方」を発信するソーシャルな視点とは?☆私が感じたソトコト『サシデカズマサトークライブ』(3/3・終)
昨日までのブログの続きです。ソーシャル&エコ・マガジン「ソトコト」の指出(さしで …
-


-
「インバウンドは、何人に一人が来日しているか皆さん把握してる?」藻谷浩介さんの講演を聞いて〜てしかが観光塾2017
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …
-


-
次の時代のために必要な人は新しいマーケットを開拓する人 〜福島正伸先生のセミナーから
福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」セミナーシリーズ! セミナー中に伺 …
-


-
今の時代の商売に大河ドラマの学びを活かそう☆大河ドラマ税理士さんのセミナーから
1月15日に行われたエクスマ新春セミナー2016では、昨日のブログで書いた「短パ …





