集客効果が出る販売促進ツールの選び方セミナーのご案内
★参加者募集・シェア歓迎!★
但馬初?!
集客効果が出る
販売促進ツールの選び方セミナー開催!
「SNSだけで販促してても大丈夫かなぁ?」
「新聞折り込み入れたけど、来店数が伸びなかった」
「フリーマガジンって効果あるの?」
と、お悩みの(個人)商店主さま、スタッフさまにお届けするセミナーです。
この一年、販促コンサルタントとして活動させて頂き、特に個人商店さんや家族経営の飲食店さんなどから、集客をどうしていけばいいのか?ってお悩みを、数多く頂きました。
販促物に悩む商店主に共通する3つの「知らない」とは
- 但馬でどのような販促手段があるかを知らない。
- 販促物の得意分野や特徴を知らない。
- そもそも、但馬の販促事業者を知らない。
そのため、商品の特徴やターゲット層とは異なる販促手段を選択してしまい、「結果が出ない」と販促物への不信感に繋がっているケースや、広告製作会社やインターネットサイト製作会社などへの不満などが多く見られます。残念なことです・・・。
自社の商品を欲しいと思うお客様に、いかに商品情報を届けるか。
新聞購読率やフリーマガジン購読率の高い但馬では、都会と違い、但馬独特の販促方法があります。販促手段について学び、適切に活用することは、商圏内での商店主様の認知度向上や売上向上に繋がります。
今回のセミナーでは、(たぶん)但馬初の試みとして、販促事業者及び関係者3−4社に参加して頂き、それぞれが持つ販促物等について紹介して頂きます。質問時間やご相談時間を設けますので、自分の店ではどの販促物が合っているのかを見つけて頂くことができます。
今のところ、登壇して頂く販促事業者さんは皆さん若くてノリノリな方々ばかりなので、ワクワクしているんです。一方通行のセミナーでもないし、ワークショップもあるわけではなく、インタビュー形式でお届けする、このスタイルのビジネスセミナーも但馬初じゃないかな?と思います。私自身、但馬にどんな販促物があるのか現在調べているのですが、かなりの数の業者さんも居られるようなので、自分の店に合う販促業者と販促物との組み合わせで、売上は絶対にあがると信じています。
誰に相談して良いか分からなかった方、業者に聞いたら売り込まれそうでと聞けなかった方は特にご参加頂きますと、効果てきめんです。平日昼間ですが、ぜひご参加ください。
******
■開催日時
平成27年9月2日(水) 13:30〜15:00
■会 場
豊岡劇場 小ホール(兵庫県豊岡市元町10-18)
<駐車場あります>
■参加費
500円(お飲み物、お菓子、資料代として)
■持ち物 特になし
■定員 15名(但馬限定)
■販促事業者参加予定(3−4社予定)
◆HP制作及びECサイト運営
「あるまま」画流株式会社 武縄様
◆フリーマガジン
「Drop」(株)エッジ 内海様
◆新聞折り込み(新聞販売店の立場から)
朝日新聞サービスアンカー江原まるにし 西村様
◆フリーペーパー・パンフレット製作
(現在交渉中)
■参加申込
以下の内容をinfo@imaihiroko.comまでメール、または、Facebookのメッセ、お電話でお寄せ下さい。
申込メールの件名を
「9月2日ゼミ参加希望(あなたのお名前)」で以下を送って下さい。
・名前
・当日連絡できる携帯番号(台風に備えて)
・普段のお仕事の業種
■主催・司会・企画
コムサポートオフィス 今井ひろこ (販促アドバイザー)
小規模事業者に対する販促コンサルティング事業を、主に但馬を中心に展開。事業者に対して、商品の強みや販売したい顧客層に対する販促ツールやWeb集客などのアドバイスを商工会と協働しながら行っています。得意業種は、宿泊施設、飲食店、小売店。事務所は豊岡市小田井、県民局の裏手。大阪出身。
★☆「伝える力」を付けて売上UP!☆★
販促&プレゼン指導は
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
〒668−0022
兵庫県豊岡市小田井町5−3−201
Tel&Fax 0796−24−3139
☆★まずはHPをご覧下さい★☆
http://www.com-support-co.jp


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
SEOで検索順位を上げる勧誘の電話に気をつけて!
先日、私の携帯電話にかかってきた、クライアント様の緊迫した声・・・ 「イマイさん …
-
-
クレームの多い脱衣場の髪の毛☆宿のお風呂のクチコミ対策
今週は宿のお風呂に関するクチコミについてお伝えしていますが、今日は「脱衣場の髪の …
-
-
宿の浴場シャンプーがクチコミUPの起爆剤に?☆脱リンスインシャンプー
昨日のブログで、浴場にリンスインシャンプーを使うとクチコミ平均点が下がることがあ …
-
-
露天風呂に浮いてる虫が気持ち悪い!☆宿のクチコミUP作戦
お風呂に関するクチコミお悩みシリーズ、今日は「露天風呂で浮いている虫や葉」です。 …
-
-
正月休みは、増えすぎたSNSお友達を整理しよう!
SNSの距離感ってホント難しいなぁと感じる出来事がありました。 Facebook …
-
-
自分の強みに気づいていない経営者って多いんです
今月、伊豆半島ジオパークにある2カ所の事業所に販促アドバイザーのお仕事に行ってい …
-
-
お客様から予約や注文の入ってくるホームページとは?
『お客様から予約や注文の入ってくるホームページ』 とても魅力的な言葉ですよね。ど …
-
-
自店でも応用可能!ガチャめし企画の5つポイントとは? 〜集客アドバイザーからみた気づき〜
昨日は「ガチャめし」の体験談をお伝えしました。舞鶴道西紀サービスエリア(SA)下 …
-
-
「カニが高い!」っていう前にやること☆お客様にしっかりと情報をお伝えしよう
今年もあとわずかとなりました。私の主人の宿は、以前はクリスマスとえべっさんの時は …
-
-
楽天トラベルマイスター2015、見事受賞!
今日は、嬉しいサプライズがありました。大阪の帝国ホテルで行われた楽天トラベルの勉 …