福島正伸先生の「超人気コンサルタント養成講座」を聴講
先週火曜日に、兵庫県庁へ行った次いでに京都市内まで行き、コンサルタントを養成する人気講師・福島正伸先生の「超人気コンサルタント養成講座」を聴講してきました。コンサルタント向けの本や起業家、経営者向けにたくさんの出版物があり、それらを読んでいた主人が「一度聞いてみようよ」と誘ってくれました。参加費1万円(早期申し込み)の講習会でしたが、会場には270名もの方で増席した上での満席だったようです。
福島先生は、起業家のコンサルティングを30年されていて、ビジネススクールや、楽天大学でも教壇に立たれ、誰もが知る大手企業や地方公共団体からも依頼が絶えないそうです。昨年ガンが発覚し37カ所目の病院で名医と巡り会い治癒されたそうですが、その影響で仕事を以前より減らし、残りの命は良きコンサルタントを育てることに賭けているとのことでした。
聴講した感想は「私に足らないものがたくさん見えてきた」こと。見えてきただけで具体的にどうすればできるようになるのかまでは分かりませんでしたが、自分なりの課題が見えた講演でした。主人も同様だったようです。
その講演時に聞いた福島先生の言葉について印象に残ったものを書き出していきますね。
失敗は自分が決めてしまっている
初めから失敗すると思い込んでいるから失敗する。失敗というのはありとあらゆる手段を講じてもできないことだけど、そんなことは世の中に無く、不可能ということも自分が無意識に決めてしまっていることが多い。一つの失敗から100のアイデアが生まれるのだから、失敗した=ノウハウが貯まり興奮するんですよ!
自分が変わると相手も変わる
まわりが分かってくれなくても最後までやり抜くことが大事。一つ一つには意味があり、自分を肯定することでその意味は素晴らしい理由となる。その結果、批判はアドバイスにしか聞こえなくなる。できないことや不都合なことを乗り越えたとき、他人の役に立つ人間となる。ヒトは止めない人を応援する。「まさかそこまでするとは・・・思っていなかった」と相手が思ったら、相手の対応も変わってくる。
人間は限界を作ってラクしたい生き物
人間は何かを成し遂げたいとき、ラクな方を選択しがちで、そういう人ほどうまくいかない。限界を作ってしまってラクをしようとする。何かを成し遂げたいときは、やりたいことを選択する。そうすると困難なことばかりに直面するが、そちらを選択すると成功する。手法は無限にある。考えたら考えただけ新しい考えが生まれる。やり方を変えてみることも大事。
解決したくない人ほど他人のせいにする
他人と環境は思い通りにはならないが、自分と未来は思い通りになる。イライラや不満があるのは、他人依存、つまりひとのせいにしている。逆にワクワクするのは自己依存、つまり自分がどうしたいのかを考えている。他人を変えることはできないが自分を変えることができる。自分が変わらなければ相手も変わらないし輝けない。問題の原因はすべて自分の都合。期待は相手にせず自分にすること。
自分を未熟と思うこと
イチロー選手はまさにそう。人生は気づきと学びの毎日。何かに挑戦することで人の役に立てる人生にすること。
他人は鏡
自分が相手を支援しない限り、相手は分かってくれないし、やったことは自分に返ってくる。社長を見ればコンサルタントが分かる。大変しんどいことだが、信頼して相手を支援するしかない。自分が他の人を応援することは人の役に立つことになる。他人の夢を応援すると、自分の夢が叶う。
人間関係は覚悟と勇気
まず自分が見本になり、尊敬される、そうなりたいと思う存在になることが大事。相手を受け入れる勇気が必要。経営者が部下を持つことは一生つきあう覚悟が必要。ヒトは自分を受け入れている人の話しか聞かない。部下を信頼する勇気があるかどうか。
*****
福島正伸先生の「超人気コンサルタント養成講座」を聴講した人だけにメルマガが昨日まで毎日送られて来ていましたが、復習にもなり、とてもよいセミナーだったと思うと同時に、私もセミナーを行う際のノウハウを学ぶことができました。
東京でも行われるようです。関東近辺の方で、経営者、コンサルタント、士業、教師、トレーナーなど指導者のかたにお勧めです。上記は、ダイジェストでまとめたものですが、一つ一つのお話に具体的な事例があり、とてもわかりやすかったです。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
リピート客のニーズの変化に対応できていますか? 〜山田桂一郎先生の講演から
今日も1/23、24に豊岡市内で開催された山田桂一郎先生の講演での気づきをブログ …
-
-
解決できない問題が無くなる「自立型問題解決法」とは? 〜福島正伸先生のセミナーより
福島正伸先生のセミナーシリーズ第三弾! セミナー中に伺ったお話を振り返り、私のブ …
-
-
ソトコト編集長が豊岡にやってきた!☆私が感じた『サシデカズマサトークライブ』(1/3)
私が応援する地元豊岡の映画館「豊岡劇場」に、何と、若者にいま大人気の雑誌「ソトコ …
-
-
「人が仕方なく住む町に未来は無い!」〜藻谷浩介氏の講演から【てしかが観光塾2017備忘録】
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …
-
-
楽天でナッツを10億円売り上げる小島社長の「こだわり」とは? 〜福島正伸先生のセミナーから
福島正伸先生のセミナーシリーズ第三弾! セミナー中に伺ったお話を振り返り、私のブ …
-
-
金は天下の回りもの♪ 「金は地域の回りもの」を目指そう!〜山田桂一郎先生の講演から
今日も1/23、24に豊岡市内で開催された山田桂一郎先生の講演での気づきをブログ …
-
-
やる側の本気度が伝わったとき、人は変わる 〜福島正伸先生のセミナーから
福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」セミナーシリーズ第四弾! セミナー …
-
-
コミュニケーション能力1級セミナーを受講してきました<2>
昨日のブログの続きです。コミュニケーション能力一級コースを受講して学んだことをお …
-
-
香美町主催の観光商品作りワークショップ2回目に参加!
先週、香美町で行われた、町主催の観光商品作りワークショップに参加してきました。今 …
-
-
人はすべて幸せになりたいと思っている! 〜福島正伸先生のセミナーから
先日から受講を始めた、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」でのお話の中 …