地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

映画「インサイド・ヘッド」は仕事に悩む人ほど観て欲しい!

   

一昨日、京都で福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」の3回目に参加して、京都のホテル近鉄京都駅に宿泊。とってもきれいで過ごしやすく、素敵なお部屋でした。駅の真上なんで便利でしたし、また利用したいと思います。

そして昨日。時間があったので、京都駅前にあるイオンモールの映画館で、インサイド・ヘッドという映画を見てきました。

インサイド・ヘッドちょうどレディスデーでお得でした

主人が友人から勧められたとかで、人間の感情を5つに分けて演じるから、その映画を見たら、「自分の今の感情はヨロコビだ!」とか「今はカナシミがいる!」と自己分析できるとか。あえて、映画について調べることをせず、シネコンへ向かいました。席に座って周りを見渡すと、夏休みですし、小学生や幼稚園の子供連ればかり。

映画の舞台は11歳の少女・ライリーの頭の中です。そこではヨロコビ、カナシミ、イカリ、ムカムカ、ビビリの5人が暮らし、感情を決めています。楽しいことがあると、ライリーの頭の中では陽気な女の子ヨロコビが大活躍。腹立つことがあればオッサン風のイカリの頭から火を噴き、危険が迫ればヒョロッとした兄ちゃんのビビリが登場して事故を未然に防ぐんです。ピーマンが食卓に出たら姉さんのようなムカムカが登場。そして、悲しいときには根暗な少女・カナシミが登場。どんなに喜ばしいこともカナシミが入ると一気に悲しい思い出に変わっていきます。

話はそのライリーちゃんとその両親との家族の出来事を通して、彼女の頭の中というよりは心の中で、ヨロコビとカナシミの二つの感情が思い出や記憶を辿っていったりして、辛くなることがあったとしても、前向き元気なヨロコビだけでなく、カナシミの気持ちも深まることで家族愛が深まっていく様子を102分の映画で表現しています。

確かに主人の友達が仰るように、今、私は前向きなヨロコビがブログを書かせているんだなぁって思うことができ、自分の感情を俯瞰することができているかも?

私はいま、福島正伸先生の連続セミナーを受講していて、感情がコントロールできて、いつも前向きで明るく元気で過ごしていきたいと思っていたので、このタイミングでこの映画に出会えてよかったです。怒りっぽい方、すぐにカナシミが出てきちゃう方、何より、元気に前向きに過ごしていきたいって思う方、ぜひ観て下さい!

 

 

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - その他

コメントを残す

  関連記事

郵送料を安全に節約できる『クリックポスト』3つのメリット

先日、コムサポートオフィスで年4回出しているニュースレター「コムサポ通信」に付け …

観光ガイドを有償化すべき3つの理由(3/3) 産業としての「観光」に各自治体が本腰を入れ始めた

何度も申し上げていますが、私が観光ガイドガイドを有償化したいという思いの先にはガ …

【開催報告】プランづくりに悩む宿泊施設オーナー様向けに「宿泊プランづくりセミナー」を4/25、26に開催!

先日、宿泊施設の方を対象に、宿泊プランづくりセミナーを豊岡市小田井のコムサポ事務 …

視座を変えて俯瞰することを楽しめた「ダリ展」

今日は先ほどまで京都に居りましたため、遅い時間のブログ投稿になりました。 兵庫県 …

キレがち、イライラしがちな方へ! 3/23 アンガーマネジメントセミナーを受講して【備忘録】

昨日、豊岡市商工会議所主催の「アンガーマネジメントセミナー」を聴講してきましたの …

「突然、自社サイトが繋がらなくなった!」ページが開けませんと出たら?【エックスサーバーの場合】

先週、そして今週と2回、ブログを更新しようとしたら、こんな画面が・・・! 画面が …

1ヶ月でー2kg以上減量!朝食を変えた+ミネラル&塩を摂るだけ♪

今日から3日間、事務所はお休みして、所用で実家に帰っています。お仕事、メールチェ …

観光カリスマの山田桂一郎さんと御所坊・金井社長と有馬温泉で再会!

今日はこれから主人と共に京都へ向かい、人材育成の師・福島正伸先生の「超人気コンサ …

宿関係者が常に感染を警戒するウイルス性胃腸炎になってしまった!

今週は感染性胃腸炎で、事務所を1週間にわたってお休みすることになりました。関係者 …

ジオガイドは読んで欲しい「2038年 南海トラフの巨大地震」(尾池和夫 著)

先日の土佐清水ジオパーク構想での講演会を前に、是非読んでおきたいと思ったのが「2 …