但馬地方に残る奇祭のひとつ、わら人形を燃やす「ばば焼き」とは?!
昨日、但馬地方に残る奇祭のひとつ「ばば焼き」を見てきましたので、その報告です。
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
シェアスペース「コトブキ荘」イベントに参加♪
おどろおどろしい感じの題名ですが、お誘い頂いたのはとっても爽やかなミキコ先生。コムサポミニセミナーのillustrator&Photoshop講座の講師を担当して頂いてます。
(一番左がミキコ先生)
今回は、ミキコ先生が主宰するシェアスペース「コトブキ荘」のイベントで、Facebookで募集していた、地域の民族芸能や史跡を解説者と見に行くツアーに同行しました。参加者は20−40代が多く、この手の見学会では珍しいことです。
(面白そうでしょ?!)
集合場所は豊岡市日高町松岡にある十二所神社。
横は何度も通っていますが、初めて境内に。
わら人形を燃やす「ばば焼き」とは?!
毎年4月14日に行われる奇祭、「ばば焼き」。
正式名称は「松岡のお柱(おとう)まつり」。神社前の円山川河川敷に据えられた巨大な「御柱松」に火を灯す火祭りです。
このお祭りの言い伝えですが・・・
平安時代末期、後鳥羽上皇が政局に敗れ、第四皇子の雅成親王(かなりのイケメンだったらしい)が22才の時に豊岡に流されて来ました。30年も流刑になったというのだから、相当に出来がよかったのかな?
旦那を追いかけて、嫁の幸姫(ゆきひめ)さんが京都からやってきました。途中、この地(日高町松岡)で産気づいて、男の子を出産。しかし産後の体調がめっちゃ悪く、近くにいたお婆さんに、「親王が流された場所まで後どのくらいかかりますか?」と相談したら「ま、ここからさらに20日ほどかかるからアンタは無理だわ」と虚言を言われたのだそう。
実は歩いても1−2日程度で行ける距離だったのです。川を下ればすぐですし。・・・ひどいウソをついたもんですね。
ここまで頑張って歩いてきたけど、もうあかん・・・と思った幸姫は、生まれたばかりの男の子を川そばの岩の上に置き、自分は川に身投げ。「流されて屍が主人の元にたどり着きますように・・・」と。
ところが、後になってその村に祟りや大火事が続きました。きっとその意地悪婆さんのせいだということになり、怒りを鎮めるために、婆の姿をワラ人形に見立てて火祭りが行われるようになったのだとか。
****
春はお宮の当番が代わる時期になっていて、和歌山県の熊野の御燈祭などのように、火を灯しその年の豊作を祈願する神事があちこちの集落で行われていたようです。この十二所神社の近くの集落でも昭和中期まで行っていたとのことですが、今はココだけになっているのだとか。
たぶん、ばば焼きと合わせて松明を焼き、その年の豊作を祈願していたので、最後まで残ったのではないかという推測もできますね。
祭りの様子。燃えさかる炎の熱気が!
17:30に集合して、祭りが始まるまでの間に、この神社の由来等をまずは勉強。知ってから見るのと、知らないで見るのと見え方が全く違いますからね。
(祭りの由来についても丁寧に学びます)
(現場に行って材料も観察)
(ずいぶん大きい御柱は高さ4.8m)
5m以上の枝振りが決まった松を1mほど地中に差して、支えるためにワイヤーで3〜4方向から引っ張ってます。材料を集めるのが大変で、さらに組み立てるのにも時間がかかっているのだとか。
(松の真ん中にはわら人形)
(わら人形に顔が!)
実はこの顔は毎年、区長が描くことになっているそうで、今年はボーイッシュで若々しい婆の顔になっていました。
18:45頃、火が灯されました。
あっという間に・・・
全体に炎がまわり・・・
婆の姿はあっという間に無くなってました・・・きゃーーー!
最後まで区の方が面倒見て燃やしてました。それでもイベントが終わるまでわずか10分ほどでした。
この燃え方を見て、その年の豊凶を占うのですが、「よく燃えていたので、今年は豊作です!」とお声があがると拍手が。
今年の実りを祈念して、見学会は終了しました。
守り伝えていく事の大切さ、感じました。
私は豊岡に事務所を構えて3年になりますが、こういう奇祭を全く知りませんでした。せっかく豊岡に事務所もあることですし、ジオパークのガイドもしているので、今年は豊岡の歴史や民俗芸能についても学んでいこうと思います。
「今日のこの祭りをもっと広めて頂けたら、嬉しいです」と祭りを取り仕切っていた方も仰ってましたので、こうしてブログに書かせて頂きました。
今回のイベントはジオパークでも同じ。保護保全するためには、なぜ大切なのかを学び知ることが先ず第一。その上で活用してお金が地域に落ちるようにして、地域が存続するようにしようということだから。
こういう祭りも知らなければ神社を守りつたえることにもつながらないし、そこを守っている氏子さんたち地域の方の存在も大事になってきます。どうか、この祭りがこれからも続きますように。そして豊作になりますように。
番外編)近くに美味しい粉モン屋「冨貴」さんへ
私はというと、ちゃんと地域にお金が落ちるようにということで、近くのお好み焼き「冨貴」さんで但馬牛がゴロッと入ったタコ焼き風のすじ焼を晩ごはんに♪
(めっちゃでかいのを入れて下さいました。お心遣いもありがとうございます!)
ほんすぐ近くなのに、祭りのことをご存じ無かったので、ちゃんとお伝えしておきました♪
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
塩を変えて、和朝食にしたら、半年で4Kg痩せてました!
今日はご相談やら打ち合わせが多く、今日だけで4件!! 年度が始まったんだなぁと実 …
-
-
ジオパークの専門員ってどんな仕事?
羽田空港からブログを書いています。日本地球惑星科学連合大会という地球科学、地学、 …
-
-
「月刊兵庫教育」7月号にジオパークについて寄稿<3/4>
おとつい、昨日と、月刊兵庫教育7月号に寄稿したジオパーク活動についてお話をしてい …
-
-
須佐は一年中「活イカ」を提供しているスゴイ地域だった!
先日、ジオパーク講演会に行った山口県萩市の須佐(すさ)地区は海に面した集落で、イ …
-
-
日本のジオパークのメッカ「糸魚川ジオパーク」巡礼へ<2・終>
北陸新幹線が通り、リニューアルした糸魚川ジオパークへ巡礼に行ってきたお話の続きで …
-
-
ジオパーク全国大会のガイド分科会の様子(4)ガイドと専門家がつながっていない
日本ジオパーク霧島大会・ガイド分科会の続きです。180名余が参加する全体会の会場 …
-
-
詳細な審査結果から注目した3つのこと〜山陰海岸ジオパーク『条件付き再認定』第2報から〜
「人間は忘れる生きものです」 3日前の昼ごはん、何を食べたか覚えてないでしょ? …
-
-
日本に”世界ジオパーク”続々誕生~NHKラジオ番組を聞いて(4)
10月12日に放送されたNHKラジオ第1放送「私も一言!夕方ニュース」の中で「日 …
-
-
新型プリウスが我が家に!★外見はデビルマン、中のハンドルはクマさん
昨日今日と、今月末発行のニューズレター(年4回発行)を作っています。プリンターで …
-
-
ジオパークの図を見て違和感を感じた理由は、日本版DMOの図を見てハッキリした!
今日は2/15、16で登壇するジオパーク講演会で使用するスライドを作っていて、ふ …
Comment
面白い祭を知る事が出来て感激しました。
バックボーンになる伝説が残っているところが素晴らしい。
大切に残したい伝説と祭ですなあ。
藁人形を燃やした後の灰は良い肥料になってたんでしょう。豊作につながりますね
意地悪婆さんは 自分の中にある僻み嫉み恨み等の悪い部分を具現化したものなんでしょうな。
祭に関わる人達は藁人形と共に自分の中の悪い部分を一緒に焼く事が出来る訳だ。
後世に伝え続けて欲しいです。