地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

スマートフォン対策必須ですよ!

   

昨日、主人から衝撃のデータを見せてもらいました。主人の営む宿の公式サイトのモバイル率がスゴイことに。

モバイル率

スマートフォンからのアクセスが67.75%。タブレットからが3.35%・・・合計71.1%。

パソコン以外からのアクセスが7割を超えました!!

スマホを扱う女性もう、スマホで検索が当たり前?

グーグル社がモバイルフレンドリー対応(スマホやタブレットで見やすいようにしているかどうか)に関するアップデートを2015年4月21日に行いました。4月時点でのモバイル利用率は53.55%でした。タブレット利用率6.74%をあわせると60.29%でした。その時からちょうど10%アップです。モバイル対応をしているから公式サイトへのアクセスが向上しているのか、そもそものアクセス数が多いのか。あるいは夏休みが近づき、スマホ世代の方のアクセス数が増えているのか。この辺の分析は更に必要ですが、スマートフォンで見づらいサイトはそれだけで半分以上のお客様を失っている可能性がある、ということになります。

まずはスマホ対応の確認を

自社の公式サイトがスマホ対応になっているかどうか、今一度、グーグル社のモバイルフレンドリーテストで確認してみてください。

モバイルフレンドリーテスト

スマホ対応する2つの方法

スマホ対応するには方法が2つあります。スマホ専用サイトを立ち上げるか、今あるPCサイトをレスポンシブデザイン(お客様が見る端末に応じて見やすいデザインに変わる)にするかです。

かどやスマホサイト主人の宿はスマホ専用サイトです

グーグルはレスポンシブデザインを推奨していますが、デバイス(スマートフォンの機種)によって横幅が調整されるように組み変えるレスポンシブデザインは、現時点で高額な費用がかかります。新規で作る場合でも、レスポンシブにする場合とそうでない場合の差額でスマホ専用サイトが作れてしまいます。

スマホ専用サイトとレスポンシブデザイン化のどちらが良いか?

あくまでも個人的な意見です。私が支援させている中小企業さんの場合の話です。

将来的にはレスポンシブデザインにすべき。但し、今はあまりにも高価。個人的には、そのうちレスポンシブデザインのサイトを作る場合でも安価になってくるのでは、と考えています。それまでのつなぎとしてローコストでスマホ専用サイトを作成する。一見、2度作りになるので損なように感じますが、Webの変化はとても早く、今作ったものをすぐに流行に合わせて変更する必要性も出てきます。つまり、大型予算をつぎ込んで改訂するよりも、コストを押さえてこまめに変更できる方が今の時代には合っていると思います。

スマホサイトをワードプレスでスマホサイトはワードプレスで構築
これだとすぐに自分で変更できます!

どちらがいいか論争になると、完璧な答えはありません。自分のできる範囲内(出せる予算の範囲内)で最善の方法を考えること。ただ、一つだけ言えることはスマートフォン対応は必須だということです。

いつかはレスポンシブデザインにしないといけないでしょう。でもそれまでのつなぎとして身の丈にあったやり方があります。Web集客でどの程度するのか、お客様の層がスマートフォン中心の世代なのか等、考察すべき点も様々です。その辺も踏まえてご相談下さいね。

illust3786

★☆「伝える力」を付けて売上UP!☆★
販促&プレゼン指導は
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
〒668−0022
兵庫県豊岡市小田井町5−3−201
Tel&Fax 0796−24−3139

☆★まずはHPをご覧下さい★☆
http://www.com-support-co.jp

illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, ブログ集客, マーケティング, 販促事例

コメントを残す

  関連記事

宿泊予約サイトで受賞すると、こんな良いことが!

先日、主人の宿が楽天トラベルマイスター2015でカスタマイズページ賞を受賞。同時 …

9/19(水)Googleマイビジネス講座を開催【京丹後市商工会】

9月10日に引き続き、9月19日(水)にGoogleマイビジネス活用セミナーを京 …

ブログを書くのに打ち込むのが面倒だったら、音声入力を使おう!

今日は早朝から自然学校の準備に追われています。篠山市立味間小学校約80人のスノー …

今すぐ宿泊予約を増やすためにオフシーズンにしたい3つのこと

桜も終わり、新緑がまぶしい季節になりましたね。山陰では冬が観光のオンシーズンのた …

宿泊施設はクレジットカード払いを積極的に受けましょう

昨日まで、3泊4日で信州から北陸へ夫婦で旅行に出ていました。今回は知人友人の宿へ …

アトム電器豊岡南店さんのセール告知が相変わらずハンパない件

昨日夜から千葉県千葉市に来ています。地球惑星科学連合大会(幕張メッセ)のジオパー …

12/6(日)天草ジオパーク祭の講演会に登壇!<上>

12月6日(日)、熊本県の天草諸島・苓北町(れいほくちょう)で行われた第3回天草 …

小さなお宿がクレジットカード対応にする方法(2)オンライン決済

昨日お話ししたスマホ決済以外に、端末を導入しなくても良いクレジットカード決済方法 …

6/6(火)エクスマ実践者・酒屋の”四代目”スギちゃんが豊岡で講演します!

昨日、新温泉町湯村温泉で開催されたエクスマセミナーに参加。エクスマ(エクスペリエ …

宿泊施設の集客アドバイス~アナログ的改善方法

現在、ミラサポ等の支援を活用して宿泊施設さんの集客アドバイスに回っています。主に …