地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

アメブロでまずはブログを始めたら良い理由

   

先日、兵庫県人材育成事業で行っている個別相談に専門家として参加し、Webの活用について事業者様のお悩みをいくつか聞いてきました。

その一つが「FacebookページやFacebookはやっているけど、ブログはやった方がいいの?」という質問です。ブログはやったほうがいいです。ホームページと同じドメインの場合、ブログを頻繁に更新していると、中身にも寄りますが検索順位を上げることができます。私のまわりにはFacebookのほうが書きやすいからとFacebookに頼っている事業者が多いですが、Facebookの世界は閉鎖空間ですから、一般的な検索には引っかかりません。過去に書いた記事を読み返してもらえるチャンスが低いのです。

香美がたりFBページ私が運営する香美がたりFacebookページ
検索でのアクセス数UPは期待できません

ブログを今から始める場合、検索順位を気にされる方はWordpressで書かれる方が良いです。しかし、これも善し悪しがあって、地域が絞られない私のような仕事の場合はWordpressのほうが効果があるのですが、地元密着の場合は話が変わります。

今回の事業者様は地元密着の飲食店などのため、検索順位を気にするよりも地元に住む未来のお客様とのコミュニティーを形成するほうが効果が早く出てきます。その場合はブログもアメーバブログにして、地域を絞って読者登録数を増やしていくことを考えましょう。

Facebookもアメブロも、地域密着型の事業の場合は、「地域名+屋号(よみがな)」で登録することが肝心です。今回のご相談者も読み方が難しい外国語表記のお店でした。「事業者自身は読めるでしょうけど、お客様が読めますか?」と聞いたら、「いいや、読めないみたいで・・・」と言っていましたので、広告でも読み仮名は振っておきましょう。その広告を見た人がお友達を誘って食べに行こうかなと思っても、読み仮名がわからないと誘いようがないですもんね。そういうお店はフレンチレストラン、イタリアン、パン屋さんに多いです。

例えば、「地域名+パン屋」「地域名+美容室」などであれば、ブログタイトル(ブログ記事ではなくタイトルです!)で十分な検索効果が得られます。「自分にとってのお客様=商圏が地域の人達」の場合、「地域名+職業」で検索に乗っかれば十分です。始めるときの設定が簡単ですし無料。繋がる仕組みのあるアメブロの方がまずやってみるには最適です。

ameba

一番大切なのは、なんでも良いので「ブログを始めること」です。気軽に始められるアメブロでスタート。書くことに慣れてきたら、あるいは本格的なホームページをワードプレスで構築したら、ブログ部分もワードプレスに移行、でも良いのですから。

 

illust3786

★☆「伝える力」を付けて売上UP!☆★
販促&プレゼン指導は
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
〒668−0022
兵庫県豊岡市小田井町5−3−201
Tel&Fax 0796−24−3139

☆★まずはHPをご覧下さい★☆
http://www.com-support-co.jp

illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, ブログ集客, マーケティング

コメントを残す

  関連記事

京丹後市でジオパークのビジネス活用術を講演

今日は山陰海岸ジオパーク推進協議会からお願いされて、京都府京丹後市の峰山町で事業 …

お客様の目線の高さでお掃除ができていますか?

先々週に泊まった京都のホテルでのお話です。新しいホテルで内装もとても素晴らしく、 …

その集客手段は「認知」「興味」「購買」のどこに対してのものですか?

ホームページやメルマガ等のデジタルな販促物だけでなく、チラシやダイレクトメールな …

宿泊プランを整理しただけで、お客様の宿の売上が1.7倍にアップ♪めっちゃ嬉しい!

おはようございます。一昨日は福井県に行きましたが、昨日は旅館のスポットコンサルで …

宿のお風呂のクチコミUP大作戦☆ドライヤー問題

お風呂のアメニティーに関するクチコミで最も多いリンスインシャンプーについて、昨日 …

Facebookページが非公式ページと統合できない?!Web制作会社が仕込んだ「管理者」の罠

先日、集客支援をしている宿の女将さんから 「私、Facebookやってみようと思 …

4/25 関西人気情報番組のプロデューサーを講師に招き、豊岡で広報セミナーを開催!

今年は3月が寒かったので、桜が入学式まで持ちました。桜を見ていると日本人に生まれ …

但馬初?! 超初心者向けInstagram講座の中身とは? 〜豊岡市商工会まちゼミ・8/24、9/13〜

兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …

宿泊施設の集客アドバイス~デジテル的改善方法(ネット予約プランの見直し)

昨日に続いて今度はデジタルな集客の支援についてお話します。デジタルな集客とはズバ …

小規模事業者持続化補助金が追加募集に!申請書サンプル例も参照してね!

先週3日、ブログでも何度かご紹介した、小規模事業者持続化補助金の第二次募集の採択 …