アメブロでまずはブログを始めたら良い理由
先日、兵庫県人材育成事業で行っている個別相談に専門家として参加し、Webの活用について事業者様のお悩みをいくつか聞いてきました。
その一つが「FacebookページやFacebookはやっているけど、ブログはやった方がいいの?」という質問です。ブログはやったほうがいいです。ホームページと同じドメインの場合、ブログを頻繁に更新していると、中身にも寄りますが検索順位を上げることができます。私のまわりにはFacebookのほうが書きやすいからとFacebookに頼っている事業者が多いですが、Facebookの世界は閉鎖空間ですから、一般的な検索には引っかかりません。過去に書いた記事を読み返してもらえるチャンスが低いのです。
私が運営する香美がたりFacebookページ
検索でのアクセス数UPは期待できません
ブログを今から始める場合、検索順位を気にされる方はWordpressで書かれる方が良いです。しかし、これも善し悪しがあって、地域が絞られない私のような仕事の場合はWordpressのほうが効果があるのですが、地元密着の場合は話が変わります。
今回の事業者様は地元密着の飲食店などのため、検索順位を気にするよりも地元に住む未来のお客様とのコミュニティーを形成するほうが効果が早く出てきます。その場合はブログもアメーバブログにして、地域を絞って読者登録数を増やしていくことを考えましょう。
Facebookもアメブロも、地域密着型の事業の場合は、「地域名+屋号(よみがな)」で登録することが肝心です。今回のご相談者も読み方が難しい外国語表記のお店でした。「事業者自身は読めるでしょうけど、お客様が読めますか?」と聞いたら、「いいや、読めないみたいで・・・」と言っていましたので、広告でも読み仮名は振っておきましょう。その広告を見た人がお友達を誘って食べに行こうかなと思っても、読み仮名がわからないと誘いようがないですもんね。そういうお店はフレンチレストラン、イタリアン、パン屋さんに多いです。
例えば、「地域名+パン屋」「地域名+美容室」などであれば、ブログタイトル(ブログ記事ではなくタイトルです!)で十分な検索効果が得られます。「自分にとってのお客様=商圏が地域の人達」の場合、「地域名+職業」で検索に乗っかれば十分です。始めるときの設定が簡単ですし無料。繋がる仕組みのあるアメブロの方がまずやってみるには最適です。
一番大切なのは、なんでも良いので「ブログを始めること」です。気軽に始められるアメブロでスタート。書くことに慣れてきたら、あるいは本格的なホームページをワードプレスで構築したら、ブログ部分もワードプレスに移行、でも良いのですから。
★☆「伝える力」を付けて売上UP!☆★
販促&プレゼン指導は
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
〒668−0022
兵庫県豊岡市小田井町5−3−201
Tel&Fax 0796−24−3139
☆★まずはHPをご覧下さい★☆
http://www.com-support-co.jp


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
京丹後市でジオパークのビジネス活用術を講演
今日は山陰海岸ジオパーク推進協議会からお願いされて、京都府京丹後市の峰山町で事業 …
-
-
メルマガやチラシをタイムリーに出しておけば、とよく後悔する方へ
先日、知り合いの事業者さんとお話していたら、 「売り上げを上げる方法っていくらで …
-
-
「集客効果が出る 販売促進ツールの選び方」セミナー開催しました!
昨日、豊岡市商工会のまちゼミ企画の一つとして、当社で「集客効果が出る 販売促進ツ …
-
-
クチコミの恐怖でモチベーションが下がる?
先日、ある宿泊施設の支援に伺ったとき、若い経営者ご夫妻からこんな話を伺いました。 …
-
-
販促がうまくいかないときに最初に疑うことは?【Webビジネス活用セミナー開催報告2】
あなたのその商品やサービスを得て笑顔になっているのどんな人ですか? 先日10日に …
-
-
北近畿経済新聞に掲載して頂きました
京都府北部、兵庫県北部を網羅する「北近畿経済新聞」の2015年1月11日号に、コ …
-
-
気付けば全て”関係性”の中で動いてた・・・田舎でも都会でも「関係性の経済」!
連日、講演の合間を縫って確定申告の準備や新規事業の準備に追われていますが、何とか …
-
-
ジオパークを活用して宿のコンサルティング!
今日はコンサルティング業をスタートしてから、初の「ジオパークを活用した」宿のプラ …
-
-
お客様から予約や注文の入ってくるホームページとは?
『お客様から予約や注文の入ってくるホームページ』 とても魅力的な言葉ですよね。ど …
-
-
宿の売上は「プラン名とプラン内容」を書き換えるだけで短期的にUPできます!
今日お話する内容が私が宿泊施設の支援させていただく上で最も得意なところです。この …