写真だけでもホームページは勝負できるぐらい、写真は重要
写真だけでも勝負できるぐらい、写真は重要
今の時代、ホームページは必要って言われるから、とりあえずはホームページを作ったんだけど・・・そんな方、多いと思います。例えば、年商が数千万ある事業者さんであれば、お金をかけたホームページを作る価値はあるでしょう。でも、例えば年商が1千万円台の事業者さんで、50万〜100万のホームページを作るだとか、撮影代だけで10万円以上使うのは難しいことです。少し前までは、素人な自分が作ってみたホームページもオリジナリティがあって悪くはありませんでしたが、今の時代、星の数ほどあるお店のサイトの中から自社を選んでもらうのは至難の技となります。
自社サイトでなく、ポータルサイトで勝負する
実は、極端なことを言うと、事業によってはホームページがなくても、写真だけで勝負ができます。わかりやすいところでは飲食業、宿泊業です。中途半端な自社サイトを持つぐらいならば、予約サイトで勝負をかけることもできます。
昨日もお話ししましたが、宿泊施設を例にしてお話します。今の時代、スマートフォンでの検索が急増しています。宿を探す際、何で探しますか?「地域名 旅館」や「地域名 ホテル」で探す人もいるでしょうが、じゃらんネットや楽天トラベル、るるぶトラベル、ヤフートラベルなどの宿泊予約サイトで探す人が多いです。じゃらんネットと楽天トラベルが2強と言われています。カスタマイズページ(オリジナルで好きなように作るホームページ)を制作できるのは楽天トラベルのみ、それ以外の予約サイトは全て定型フォーマットに写真と説明コメントを入れるだけです。同じような設備、料理内容、価格帯であれば、写真がきれいな方が有利です。その写真に掲載するキャッチコピーや説明文を色々変えて反応率を上げていくこともできます。
スマートフォンサイトですと、施設概要とクチコミ、写真とちょっとしたキャッチコピーしか、比較するための判断材料がありません。
しかも最近は、スマートフォンを使った場合、予約サイトアプリで探すケースが多いんです。
実は、アプリを使ってしまうと、元々オリジナリティが出せるのが特徴の楽天トラベルであっても、他の予約サイト同様、選択の判断材料は施設施設概要とクチコミ、写真とちょっとしたキャッチコピーしかないのです。
スマートフォンでの判断基準は写真とクチコミ
スマートフォンサイトやアプリで見られるのは価格、写真、クチコミです。日々の努力でクチコミを上げていけば、あとは写真をちゃんとしたものを用意しておけば、比較される土俵に上がりやすくなります。
しっかりとした写真を用意しておけば、少なくとも予約サイト上で選ばれる土俵に対等な立場でのることができます。
あとは、宿泊予約サイトは販売毎の手数料(私は広告費と思っていますが)をどう考えるか、です。自社サイトを作ってそちらに申込があれば手数料はかかりませんので。いずれにしろ、無料、或いは殆どお金をかけずにインターネット集客を図るということは不可能であることは覚えておいて下さい。
飲食業の場合は、食べログ、ぐるなび、ホットペッパー等、お店側が写真をUPすることができます。そう、ポータルサイトにきれいな写真をUPしていくことができるんです。それ以外の事業でも、例えば士業やサロンなどならば、先生本人の爽やかな写真や、店舗の清潔感が伝わる写真が重要です。今の時代だからこそ、写真の持つ力が最優先である、ということ。おわかりいただけるでしょうか。
プロの写真家に写真を撮ってもらう。その写真をどのように活用するか。写真はWEBだけでなく、チラシやパンフ、ダイレクトメール、様々なところで活用できます。最初に大きな投資になりますが、持っておけば様々なところで使えますのですぐに元が取れます。そんな販促方法、是非相談してみてくださいね。
(公式)コムサポートオフィスHP
「伝える力」を付けて売上UP!!
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
7/6 京丹後市商工会観光業部会にて「お宿の宿泊プランを魅力的に伝える方法」夫婦でセミナー開催!
先週は表題の京丹後市商工会観光業部会様での講演の他に、宿泊施設のWebページ支援 …
-


-
「個」を出すのに「恥ずかしい」という気持ちが商売の妨げになっています
11月から本格的に開始した販促支援。11,12月に支援させていただいたお客様から …
-


-
WEBサイト(ホームページ)を制作会社にお願いする時に注意する2つのこと
昨年11月くらいからでしょうか、様々なところから相談を受けていますが、パンフレッ …
-


-
オンリーワンの説明文を考えよう~そもそもホームページは何のためにあるの?
今年、経産省から小規模事業者持続化補助金制度が創設され、補助金ではあまり付かない …
-


-
自店でも応用可能!ガチャめし企画の5つポイントとは? 〜集客アドバイザーからみた気づき〜
昨日は「ガチャめし」の体験談をお伝えしました。舞鶴道西紀サービスエリア(SA)下 …
-


-
ブログ集客(2)先ずは続けて100記事書いてみましょう
ブログを書くに当たって決めておくのは目的。ブログを書くことによって「こうなる(わ …
-


-
Facebookページとブログの違い
おとつい書いたFacebookについての反響がとてもあり、昨日は何とブログを始め …
-


-
松葉ガニと香住ガニと黄金ガニの食べ比べ講座を開催しました!(後編)
昨日の前編に続き、食事のお話です。今回のツアーで使われたカニのグレードが凄かった …
-


-
誇張した自社サイトが原因でクチコミ点数が低い宿の対応策3つ
昨日のブログで、自社サイトを盛りすぎて高級旅館と見せてしまっているために、実際と …
-


-
知ってましたか?じゃらん販促パックの機能、楽天トラベルなら無料でできることを。
今日は暖かな日差しが降り注いで、お散歩日和ですね。こういう日の後の寒波はとっても …








