ブログはワードプレスとアメブロどっちがいいの?(1)【Webビジネス活用セミナー開催報告5】
2015/06/17
昨日のブログ記事でホームページ、ブログ、ソーシャルメディアの関係性をお伝えしましたので、今日はブログのお話をしたいと思います。私はホームページ+ブログの組み合わせが、最もお金をかけずに集客する方法だと思っています。特にブログは必須なのですが、ブログの重要性をお話するだけでも、丸1日の講座ができてしまうほどです。今日明日はシンプルに無料ブログ(特にアメブロ)と有料ブログ(ワードプレス)の違いについてお伝えします。
有料ブログと無料ブログの違い
有料ブログと無料ブログの違い。まずは下の表をご覧ください。
無料ブログはお金がかかりませんが、広告が出る、検索に弱い、いつの間にか過去のブログが削除されているなどのデメリットがあります。そのため、私は自分のクライアント様には有料になりますが、ワードプレスでのブログをお勧めしています。ブログ記事はそのまま蓄積され、資産となるからです。
自社ドメインの一部にブログ記事が来るメリット
例えば、以下のurl(ホームページのアドレス)一覧をご覧ください。
ホームページのurlの中にブログ(Blog)のurlが続いていますよね(2行目のことです)。その中に日々の記事が蓄積されていきます。例えば1日1記事upしていけば、ホームページが毎日1ページずつ増えていくということになります。これってすごいと思いませんか?
通常、ホームページって10ページ前後ですよね?
もしも、独自ドメイン内で3年間ブログを書き続けたら・・・
1000ページを超えるホームページを持つことになります。
これってすごいことだと思いませんか?
もちろん記事がホームページの内容に即したものでなければなりませんが、より濃いコンテンツ(内容)のサイトほど検索サイトに評価されるわけですから、断然有利になります。検索に引っかかりやすくなればなるほど、自分のとりたいキーワードを狙って(つまりはそのキーワードを有するブログを書く)行けば良いわけです。
但し、外部の無料ブログで更新する場合は、その外部ブログ会社のドメインでのページ数を増やすだけになり、独自ドメイン内でページを増やすよりもSEO効果は期待しにくいです。
*********
★☆「伝える力」を付けて売上UP!☆★
販促&プレゼン指導は
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
〒668−0022
兵庫県豊岡市小田井町5−3−201
Tel&Fax 0796−24−3139
☆★まずはHPをご覧下さい★☆
http://www.com-support-co.jp
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
なぜ私が宿泊業の集客アドバイスができるのか?~宿泊プランを作ってみた!
昨日の続きです。私は結婚と同時に宿の接客係を2年間経験し、その後、昼は町ジオパー …
-


-
宿泊予約の入口を増やすと予約が重なりそうで嫌なんです・・・
今週は但馬北部(兵庫県北部の海に面する3市町)の小規模宿泊施設への専門家派遣事業 …
-


-
宿プランの作り方〜プランを絞って来て欲しいお客様を明確に
昨日から鳥取県の旅館で販促支援を行っています。鳥取県は鹿野温泉やはわい温泉、三朝 …
-


-
今年の人気ブログ記事第1位は?☆今井ひろこドットコム
昨年4月から休まず書いている「今井ひろこドットコム」。記事数も今日で643記事。 …
-


-
デバッグできたのにFacebookにアイキャッチ表示が出ないときは?
本日は午後からSNS講座を城崎で開催します。これも伝えたい、あれも伝えたい・・・ …
-


-
ヤフートラベルはじゃらん、楽天トラベルに続く第3勢力になる?!
昨日、唐突にヤフートラベルの予約の注意点についてお話しました。最近、私も旦那もヤ …
-


-
楽天トラベルEXPO2015に参加して感じたこと
今週はずっと分刻みのお仕事が続き、ようやく週末を迎えましたが、来週も金曜日まで分 …
-


-
パンチラの殿堂で90分も萌えたワタシ!自治体パンフが揃う「ふるさと情報コーナー」
東京駅から歩いて3分のところに、全国の自治体パンフレットを集めた「ふるさと情報セ …
-


-
「この週末、予約が殆ど入らなくて。何か手立てはありませんか?」〜宿泊施設の販促事例〜
「何か手立てはありませんか?」 年末年始が終わると、松葉蟹を出す宿もお客様が一段 …
-


-
店員の笑顔とやる気を出させるお客様のひと言
一昨日、京都で福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」に出席。また、たくさ …






