豊岡まちバルに行ってきた、Yah!Yah!Yah!
先週、「とよおかまちバル」というイベントに参加しました。バルというのはスペイン語でBar(バー)を意味します。『とよおかまちバル』は、豊岡中心部の特に飲食店の活性化が目的で行われ、食べ歩き飲み歩きして様々な飲食店を楽しむ大規模なグルメイベントだそうです。
私たちはお酒を飲むため、いつもは車で出る豊岡まで汽車(→ここ大事)で40分かけていきました。これがまた楽しい。停まる駅で知った人がどんどん乗ってくる!チケットとともに渡される店紹介マップを見ながら、あーでもない、こーでもないと行きたいお店をピックアップ!
私は今回、豊岡市商工会チームと最初のお店を決め、そこでいったん合流してから、次以降は各人で行く、という風にしていました。バルの賢いチケットの使い方を商工会チームさんがされてました。人数分の綴りを買うのではなく、少な目に買い、まとめて使っていました。聞くと「5軒なんて回れない、途中で挫折する」ということでした。その理由は、1軒目で2杯3杯とお代わりしたり、ほかの食べ物を別料金で食べたりすることもあるそうなのです。なるほど!ちなみにチケットは余れば「後バル」といって、期間内に1枚500円分のチケットとして参加各店で使うことができるそうです。
このバルに参加して気づいたことは・・・
1)豊岡市内中心部にたくさん飲食店があることを知った。
いつも車で行くので、細い路地には入りません。だから、駐車場のある郊外店以外、ほとんど行く機会がありませんでした。これを機に探検したいお店が続々!
2軒目は「託々」。手作りソーセージとこの後チキンカツ出ました。
2)22時過ぎの汽車で楽々呑めることが分かった。
行き帰りと汽車を使いましたが、大阪と違って混まないので、飲み会後もラクに帰ることができました。意外にゆっくりできるねーと夫婦で言っていました。
複数軒歩くことでお腹がこなれるのもバルの良さですね♪
3)ボランティア参加している人たちがとても楽しそうだったこと
店の込み具合や残りの数を調べるためにたくさんのスタッフがお店を回っていました。皆さん疲れた表情でなく、呑んで明るくリサーチされている様子でした。流しで歌って下さった方も居られたようですが、残念ながら遭遇せずでした。中心商店街から離れたところばかり行ったからかな??
そうそう。チケットは五枚綴りで、1チケットでバルメニュー(1ドリンク+1フード)が、参加店舗で楽しめるので、夫婦で2綴りを前売り段階で、商工会の職員さんに購入を依頼。前売り価格3000円。これ、今回1000綴り販売されたそうで、それもすごいですよね!
何はともあれ、こういう民官イベントは楽しいですね!役場帰りの職員さん達も楽しそうでした。第3回目も期待大です!
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
12/6(日)天草ジオパーク祭の講演会に登壇!<上>
12月6日(日)、熊本県の天草諸島・苓北町(れいほくちょう)で行われた第3回天草 …
-


-
兵庫県の助成金申請でのプレゼン審査・面接審査攻略のコツ
兵庫県の補助金・助成金申請で10万円を超えるものについて、書類審査の他に面接やプ …
-


-
田舎で出る杭を打たれないようにする方法
少し前になってしまいましたが、今年も70名以上の人が集まり、ジオパーク&但馬大交 …
-


-
訪日外国人は天ぷらが大好き?!☆インバウンド集客
タイのパワーブロガー・タノンさんと、外国人専用旅行会社スタッフのマルコさん(イタ …
-


-
インバウンド集客で成功している旅館「清風荘」へ行ってきました!<1>
先月、5ヶ月に及ぶ松葉ガニオンシーズンが終わって、ひと区切りついた主人と一緒に、 …
-


-
「〜体験」という旅行商品がうまくいかない理由
先日、香美町で3日と4日に行われたじゃらんリサーチセンター主催のセミナーを受けて …
-


-
2013年の宿泊旅行業調査結果を聞いて(1)(JRC観光振興セミナーより)
じゃらんリサーチセンター(JRC)主催の観光振興セミナーへ出席し、今の国内旅行の …
-


-
2013年の宿泊旅行業調査結果を聞いて(2)(JRC観光振興セミナーより)
じゃらんリサーチセンター(JRC)主催の観光振興セミナーへ出席し、今の国内旅行の …
-


-
もうモノだけを売っていてもお客様は来てくれない
一昨日は松葉ガニの解禁。私の住む香美町も香住区を中心にこれから5ヶ月間忙しくなり …
-


-
香美町主催の観光商品作りワークショップ2回目に参加!
先週、香美町で行われた、町主催の観光商品作りワークショップに参加してきました。今 …
- PREV
- 私が理想とするジオガイド像、有料ガイドが基本。
- NEXT
- 地球惑星科学連合大会のポスター発表内容











