真の「宿のおもてなし」を感じた旅館・宝生亭<2>館内施設の巻
昨日からご紹介している、主人のお友達の旅館、石川県山代温泉「宝生亭」は、館内もいろんな仕掛けがあり、泊まり客を飽きさせない工夫が。
200羽のアヒルがお出迎え
まず、私がここでやってみたかったことは、アヒル風呂♪
有料の貸し切り風呂があり、そこで+500円を支払えば、何と200羽のアヒルも貸し出しをしてくれます。一帯どんな感じのお風呂になるんだろう???と早速申し込みました。未就学児や赤ちゃんの居るファミリーが多く使うという貸し切り風呂は、滑らないようにプラスチック製の畳が敷いてあります。私が感動したのは、従業員さんがきれいに並べたアヒルさん! ブラックスワンやブルースワンも入れて下さっていて、とっても可愛いの何の。アヒルを湯船に浮かべて遊びまくっていました。従業員さん、どうもありがとうございました!
酒水に使われたほどの水って!
部屋には洗面が付いているのですが、そこに掲げているコメントに驚きました。
昔は酒水に使われていたほどのお水が敷地内から湧き出ているんですって。それを料理やお風呂のシャワー水、館内すべての水に使っている旨が記されていて、食事中の布団敷きのときに、ポットに入ったお水を用意して下さってました。至れり尽くせり!
この湧水って「宝生亭さんの強み」ですよね。それをきちんと書いて貼ってるだけで、この張り紙に目が行く度に「贅沢なお水♪ これで顔を洗うといつも以上に美人になるかしら♪」とうれしくなりました。
心が幸せになる「花嫁のれん」
エレベーターホールへ行く途中に、着物のようなきれいな「のれん」が飾られています。
大きな風呂敷かな?と思っていたら、直ぐ下に説明書きが。「お客様にたくさんの幸せが訪れますように」と題名が書かれたその説明には、加賀や能登で嫁入り前の娘に両親が「幸せになってもらいたい」と願って贈る「花嫁のれん」と記されていました。こののれんは女将が両親から頂いたものだそうで、「お客様も大切な方を想い出して幸せな気持ちになって頂ければとっても嬉しいです。(中略)お客様にたくさんの幸せが舞い降りてきますように♪」と締めくくられた説明書きを読んでいるだけで、とても幸せな気分になりますよね。温かい気持ちになりました。
持って帰りたくなる箸袋
美味しいお店に当たった時には、持って帰る箸袋。宝生亭は夕食と朝食で箸袋が異なります。
「一期一会この出逢いに」と文字が見えているのですが、開いてみると、ステキなイラストが!字体も手書きで、ニコッと笑顔になりますね。電話番号も書いてあるし、いつでも予約できますね。朝食の箸袋もダルマさんのイラストとメッセージ付き。夕食、朝食の箸袋を持って帰ったのは、ここ宝生亭が初めてです。
*******
この他、ファミリーのお客様が来たときには、館内が探検できるように館内に何体か人形が置かれ、全部見つけたら粗品(だったかな?)を差し上げたり、DVDコーナーでアニメが見れるようにしていたりと、ファミリーのお客様が来ても楽しめるような仕掛けがされています。てっきりファミリー層が多いのかと思いきや、一番多いのはシニア層。車で1時間圏内の老人会などの利用が多いのだそうです。(シニア層が多い日はDVDコーナーはもちろん綾小路様に!)お年寄りに優しい宿だから、ファミリーも使いやすい。そんな仕掛け揃いの楽しい宿でした。 明日も宝生亭の話は続きます。
<DATA>
山代温泉 加賀の宿 宝生亭
〒922-0257 石川県加賀市山代温泉桔梗丘1-80-1
TEL:0761-77-1143 FAX:0761-77-3046
真の「宿のおもてなし」を感じた旅館・宝生亭 <1>販促物の巻
(公式)コムサポートオフィスHP
http://www.com-support-co.jp
「伝える力」を付けて売上UP!!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
アウェイな状況・・・一発逆転は「但馬牛」
昨日は日本海の魚介類と海底地形の関係についてのコラム記事の話をしました。それと同 …
-
-
5/10 山陰海岸ジオパークガイド養成講座2017、香美町でついに開講!
今週は怒濤の気忙しさで、目の下にクマができるほどでしたが、10時間以上寝て、今は …
-
-
「 エアコンの暖房が全く効かなかったのは参った!」☆宿のクチコミ対策
先日、老舗の木造旅館へ泊まりました。その日は外気温が一桁前半の寒い一日。その部屋 …
-
-
香美町主催の観光商品作りワークショップ2回目に参加!
先週、香美町で行われた、町主催の観光商品作りワークショップに参加してきました。今 …
-
-
「安くしないとお客様は喜ばない」は店側の思い込み!
今朝は箱根駅伝が行われていますが、ジオパーク好きな私は、NHKのブラタモリ再放送 …
-
-
「顧客満足度とリピート率に因果関係が無い」ということについて
昨日のブログ記事「大阪産創館エクスマセミナーに参加してきました。エクスマとは?」 …
-
-
地元住民が固定客の道の駅は勢いがあった
昨日朝目が覚めると、それまでの晴天が一変して、雨でした。いつもは静かな洞爺湖の水 …
-
-
ブログ集客(1)何ためにブログを書くの?何を書けばよいの?
私がワードプレスでブログを始めたのは去年の4月から。主人は2年半前から。周りにも …
-
-
持続化補助金で経費として認められているもの<1>機械装置等
昨日の話の続きです。小規模事業者持続化補助金で経費として認められているものは、次 …
-
-
良い【お客様の声】はブログで紹介しよう!☆宿の集客アップ
兵庫県北部の小さな宿と小売店の集客アドバイザー・今井ひろこ@コムサポートオフィス …