真の「宿のおもてなし」を感じた旅館・宝生亭<2>館内施設の巻
昨日からご紹介している、主人のお友達の旅館、石川県山代温泉「宝生亭」は、館内もいろんな仕掛けがあり、泊まり客を飽きさせない工夫が。
200羽のアヒルがお出迎え
まず、私がここでやってみたかったことは、アヒル風呂♪
有料の貸し切り風呂があり、そこで+500円を支払えば、何と200羽のアヒルも貸し出しをしてくれます。一帯どんな感じのお風呂になるんだろう???と早速申し込みました。未就学児や赤ちゃんの居るファミリーが多く使うという貸し切り風呂は、滑らないようにプラスチック製の畳が敷いてあります。私が感動したのは、従業員さんがきれいに並べたアヒルさん! ブラックスワンやブルースワンも入れて下さっていて、とっても可愛いの何の。アヒルを湯船に浮かべて遊びまくっていました。従業員さん、どうもありがとうございました!
酒水に使われたほどの水って!
部屋には洗面が付いているのですが、そこに掲げているコメントに驚きました。
昔は酒水に使われていたほどのお水が敷地内から湧き出ているんですって。それを料理やお風呂のシャワー水、館内すべての水に使っている旨が記されていて、食事中の布団敷きのときに、ポットに入ったお水を用意して下さってました。至れり尽くせり!
この湧水って「宝生亭さんの強み」ですよね。それをきちんと書いて貼ってるだけで、この張り紙に目が行く度に「贅沢なお水♪ これで顔を洗うといつも以上に美人になるかしら♪」とうれしくなりました。
心が幸せになる「花嫁のれん」
エレベーターホールへ行く途中に、着物のようなきれいな「のれん」が飾られています。
大きな風呂敷かな?と思っていたら、直ぐ下に説明書きが。「お客様にたくさんの幸せが訪れますように」と題名が書かれたその説明には、加賀や能登で嫁入り前の娘に両親が「幸せになってもらいたい」と願って贈る「花嫁のれん」と記されていました。こののれんは女将が両親から頂いたものだそうで、「お客様も大切な方を想い出して幸せな気持ちになって頂ければとっても嬉しいです。(中略)お客様にたくさんの幸せが舞い降りてきますように♪」と締めくくられた説明書きを読んでいるだけで、とても幸せな気分になりますよね。温かい気持ちになりました。
持って帰りたくなる箸袋
美味しいお店に当たった時には、持って帰る箸袋。宝生亭は夕食と朝食で箸袋が異なります。
「一期一会この出逢いに」と文字が見えているのですが、開いてみると、ステキなイラストが!字体も手書きで、ニコッと笑顔になりますね。電話番号も書いてあるし、いつでも予約できますね。朝食の箸袋もダルマさんのイラストとメッセージ付き。夕食、朝食の箸袋を持って帰ったのは、ここ宝生亭が初めてです。
*******
この他、ファミリーのお客様が来たときには、館内が探検できるように館内に何体か人形が置かれ、全部見つけたら粗品(だったかな?)を差し上げたり、DVDコーナーでアニメが見れるようにしていたりと、ファミリーのお客様が来ても楽しめるような仕掛けがされています。てっきりファミリー層が多いのかと思いきや、一番多いのはシニア層。車で1時間圏内の老人会などの利用が多いのだそうです。(シニア層が多い日はDVDコーナーはもちろん綾小路様に!)お年寄りに優しい宿だから、ファミリーも使いやすい。そんな仕掛け揃いの楽しい宿でした。 明日も宝生亭の話は続きます。
<DATA>
山代温泉 加賀の宿 宝生亭
〒922-0257 石川県加賀市山代温泉桔梗丘1-80-1
TEL:0761-77-1143 FAX:0761-77-3046
真の「宿のおもてなし」を感じた旅館・宝生亭 <1>販促物の巻
(公式)コムサポートオフィスHP
http://www.com-support-co.jp
「伝える力」を付けて売上UP!!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
経営の各種専門家を派遣して頂くミラサポの使い方
私はいま、経済産業省中小企業庁が行う未来サポート(ミラサポと略)事業に関わり、中 …
-
-
モニタープランを作るときの3つの注意点
私が起業して、小規模宿泊施設のアドバイザーからお仕事を始めたのは、自分自身が仲居 …
-
-
今年の人気ブログ記事第1位は?☆今井ひろこドットコム
昨年4月から休まず書いている「今井ひろこドットコム」。記事数も今日で643記事。 …
-
-
クレジットカードを導入するのもお客様目線で考えよう
最近、コンビニでトイレを借りるのって当たり前になってきてますよね?私が子供の頃は …
-
-
宿専門のWebマーケティングとは
10年ほど前までは、インターネットでの集客方法を宿泊施設専門に学ぶ方法がありませ …
-
-
本日夜、コムサポ販促塾、開催します!
どんより曇り空。昨日の台風が過ぎて、普通は台風一過=晴れと決まっているものですが …
-
-
よくある質問「ホームページに動画を載せた方が売上は上がりますか?」
先日、販促支援をさせて頂いている事業者さんから、ホームページ制作のご相談を受け、 …
-
-
「おもてなし日本人の都合の押しつけである」〜『観光立国の正体』から
今日も藻谷浩介さん&山田桂一郎先生の著書『観光立国の正体』から、私が共感したとこ …
-
-
宿泊施設に特化した「お客様の声」活用セミナー開催しました!(後編)
昨日からの続き、「お客様の声」活用セミナーのお話です。仕事を楽しくするにはお客様 …
-
-
地域イベントには直近の為のものと未来に向けたものがある
昨日までのシカの関する環境問題、いかがだったでしょうか。多くの地方において無関心 …