地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

宿泊施設はクレジットカード払いを積極的に受けましょう

   

昨日まで、3泊4日で信州から北陸へ夫婦で旅行に出ていました。今回は知人友人の宿へ2泊、ビジネスホテルへ1泊しました。旅館や民宿って現金払いってイメージありますよね?私もそう思っていたのですが、実はクレジットカード決済のできる宿泊施設って多いようです。

クレジットカード

今回は知人友人の宿は現金で支払いました。宿屋をやっていると現金収入の方がありがたいと思うモノですから、同じ宿業界同士はできるだけ現金でと思っています。ですが、ビジネスホテルは楽天トラベルから予約したので、オンラインカード決済にしてました。今回のビジネスホテルは単なるお客として利用しました。(ここがポイントです。お客目線でホテルを選び、利用しています。)

今のスマホ全盛の時代、インターネット経由でじゃらんネット、或いは楽天トラベル、Yahooトラベルなどから申し込みをするときには、オンラインカード決済で予約するほうがポイントが高く付きますので、カード決済のお客様のほうが増えます。私の場合は、直接電話で予約して現金支払いするのとカード支払いの金額と同じ金額の場合は、カード決済にしています。

旅行ではできるだけ現金は持ち歩かない、使わないようにしたいものです。ICOCAやSuica、楽天Edyを使う方が特にビジネスマンに増えてきているということは、そういうことの裏返しではないでしょうか?ですから、カード支払いができるのであれば、宿泊施設はカード払いを積極的に受けた方がお客様は増えます。カードを使うことはお客様にとってポイントをためる云々の問題だけでなく、多額の現金を持ち歩く手間、不安も軽減されるのです。

ここだけの話、私の主人の宿はカード払いを積極的にPRしたお陰で、宿泊のお客様が格段に増えました。同じ集落や周辺の民宿の多くでは、カード決済機器を持っているにも関わらず、高額のプランで【現金支払い限定】とPRしていたり、カード払いができることをホームページに掲載していないので、カード利用が可能であることを記載するだけで周辺の民宿との差別化ができてしまうようです。(田舎の傾向のようです)

かどや カード払いこのようにカード払いOKをきちんと謳っています

宿泊施設の中には、宿泊サイトへの予約手数料やカード払いの手数料を「一銭でも払うのが勿体ない」と思って居られるところがあるかもしれません。でも、クレジットカードの手数料は世の中で最も確実な売掛金です。主人曰く「カニでいらっしゃるお客様はどうしても高単価となってしまう。1名様2万円のプランを3世代家族などでいらした場合、軽く10万円を越してしまう。お客様の立場になった場合、そんな現金、持ち歩くの嫌でしょ?」と。

カード決済を避ける事が、お客様の予約損失につながっているのです。

以上、「ポイントを集めたい」「小銭や現金を持ち歩きたくない」というお客様の利便性を考えて頂き、カード払いは積極的に受け付けるようにしてそれを大々的にPRするほうが、お客様に選ばれる確率は上がります。宿泊サイトへ部屋出しをしている宿泊施設さんでお客様を増やしたければ、是非カード払いをOKになさってくださいね。

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, 宿泊施設の支援

コメントを残す

  関連記事

男子の一人旅が増加?! 観光振興セミナー2015大阪・聴講記<1> 

昨日、リクルート・じゃらんリサーチセンター主催の観光振興セミナーに主人と共に参加 …

セミナーを開催し、お客様との関係性を深めよう〜日本酒セミナーを開催して思ったこと〜

先週日曜日、豊岡市内の映画館「豊岡劇場」の小ホールで、日本酒セミナー「初夏の日本 …

自社商品を使って下さってる既存客こそ大切に。

今日、トヨタへ12ヶ月点検に行ってきました。私の愛車プリウスは乗って丸6年になり …

宿泊料金が高級ホテル並に高額になるカニ民宿。料金以上の価値の打ち出し方とは?

一昨日、主人と一緒に受講している福島正伸先生の人材育成セミナーのため、泊まりがけ …

「歴史・文化の 観光資源活用セミナー」から、ツウ好みの観光ツアーの作り方について

この2月から3月、各回3時間×6回にわたり、養父市地域雇用創造協議会さまからの依 …

自然相手だけじゃない、事業にも必要な「インタープリター」

先月から、コムサポートオフィスの公式ホームページの制作と、会社案内のパンフレット …

カニ宿の宿泊プランはどのプランを基本プランとするか?〜宿泊プランの作り方〜

今日が私の誕生日ということをFacebookのタイムラインで今朝になって思い出し …

宿屋の皆様、冬、春休み、GWプランはもうすでに販売していますか〜?

私の主人は宿屋をやっているので、私も興味本位で周辺のお宿のプラン内容やプランのキ …

宿のWeb販促の基本は宿泊プランです

今年に入ってからも宿泊業の方からの販促支援のお仕事を頂いています。ありがたいこと …

クチコミで凹んだ経験がある宿泊施設向けセミナーDVDを発売!

私のセミナーDVDがいよいよ発売に! コンサルタントになって初めて製作したセミナ …