4度もあった若桜鉄道の危機。それをどう乗り越えた?! 〜若桜鉄道(株)山田社長の講演から
1/23(月)の山陰海岸ジオパークビジネスフォーラムでは、地域振興の事例報告として、若桜鉄道(株)山田和昭社長にご講演頂きました。今日もその話の続きをお伝えします。
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
4度もあった若桜鉄道の危機。それをどう乗り越えた?!
山田社長曰く、4度の廃線危機が訪れたそうです。
若桜鉄道は元々若桜線という国鉄ローカル線で、国鉄民営化の時にすでに赤字だったため、廃線の危機に見舞われたのが最初の危機。地域で引き受けるのなら残してよいということになり、15000円/戸の出資金を沿線住民から集めて、第三セクターとして生き残りました。
国鉄民営化の際に運営安定基金をつくって運用し、金利で赤字を埋める予定だったのですがバブル崩壊!基金を取り崩し続け、ついに底をついて2回目の危機が訪れます。
このときにも地域では存続か廃止かで議論になったのだとか。しかし、存続の道を選び、新たな制度を導入して線路と列車を別々に管理する「上下分離方式」を採用。線路は道路と同じように自治体が持ち、線路の修理費用は自治体が負担しています。
しかし、マーケティングを学んでいる人は分かるでしょうけど、固定費を足きりしているだけ。抜本的な解決には全くなってなかったんです。
人口は減り、乗客も減っていく。結局、赤字になってしまったため、3回目の廃線危機に。これは経営改革しかないと社長を公募し、30人ほどの中から選ばれたのが山田和昭社長でした。
しかし赤字は急に止まらない! 資本金1億円なのに、累積損失が4700万円にまで膨らみ、いよいよ本当に廃線かと思ったまさにそのとき神風となる地方創生の風が吹いて、生き残りました!
地方創生、スタート【平成28年】
住民だけで乗り越えたときもあり、それが限界になった時に神風が吹く・・・社長は強運の持ち主です!
この後、社長は次々と事業に乗り出すのです! 聞いている私もワクワクドキドキの連続でした。
****
次回ブログは実際に行った活性化策の中から幾つかピックアップしてお話します。
****
若桜鉄道(株)山田社長の著書
「希望のレール 若桜鉄道の「地域活性化装置」への挑戦」
鉄ちゃん本ではありません。むしろ、
地域経営=マーケティングについて詳細に
イベントの内容、結果が記されています。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
どんなときも意識して前向きに思うことが、充実した人生の第一歩!
先日、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」に出た翌日、北摂からの帰りの …
-
-
体験プログラムは山よりも海が人気? じゃらん香美町観光セミナーより
じゃらん観光商品作りワークショップでは、今回、GAP調査の結果も合わせて、どんな …
-
-
困った人は自分を育ててくれる、ありがたい人 〜福島正伸先生のセミナーから
福島正伸先生のコンサルタント養成講座では、もちろんコンサルティング手法についてレ …
-
-
3/18(土)「ドリームプラン・プレゼンテーション世界大会」聴講してきました
先週末、18日にプレゼンテーションの祭典、ドリームプラン・プレゼンテーション(通 …
-
-
広告を打ったら、どんな人が来たのかデータを取ろう!
私の自宅近くでミントが雑草として大量に繁茂しているので、毎朝のノルディックウォー …
-
-
4/12 新入社員研修でプレゼンセミナーを開催!〜丹波雇用開発協会様〜
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …
-
-
やる側の本気度が伝わったとき、人は変わる 〜福島正伸先生のセミナーから
福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」セミナーシリーズ第四弾! セミナー …
-
-
まちゼミPOP講座無事終了しました
8月25日のお昼と夜、本日のお昼と夜の計4回開催したまちゼミPOP講座、無事終了 …
-
-
まちづくり系と観光産業系は食べ合わせ注意?!【てしかが観光塾2017備忘録】
先週のブログから、てしかが観光塾で学んだことを私なりにアウトプットしています。毎 …
-
-
ジオパークが急激に広がった5つの理由(2/2)
昨日のブログの続きです。東北環境教育フォーラムで登壇した時に頂いた質問で、ジオパ …