持続化補助金申請で書くのが難しい項目の攻略法
先週くらいから、今月末に迫った小規模事業者持続化補助金(50万円までの補助金)の申請書のサポートをしています。前回3月の申請での「3勝0敗」という評判からか、4件の申請書のサポートを依頼され、事業主さんや商工会職員の方とメールや電話、時には事務所に来て頂いてディスカッションをしています。
その中で最も事業所様が困っておられるのは「自社の強み」、それと目的とする事業に関する「市場動向」と「顧客ニーズ」で書く内容です。
えええー、自分の会社なのに、強みも市場動向も分からないの?と思うんですが、実は自分の事業のことほど、分かっているようで分かっていないんです。経営計画書を書くときには、市場規模、動向などは根拠を示さなければならないんです。それが、曖昧な「多分そう思う」「うちのまわりではそうやねん」という返事が多いのです。自分のことほど強みが見えないのは仕方が無いんです。だって思い入れが強すぎたり、うちはたいしたことないからと謙遜したり・・・
「自社の強み」を考えよう
「自社の強み」を考えるときは、競合相手を具体的に書き出します。相手と比較して、そこと違うところであれば、いくつか出すことができますよね。競合先が複数であればそれを複数軒で比較していくと、自分の事業所しかない事柄が必ず出てくるはずです。それが「自社の強み」です。また、商工会職員や他の知り合いにも聞いてみることが大事ですね。他人にこそ客観的に自分の長所を見てもらえますからね。
「市場動向」を探そう
市場動向って探すのが難しいですよね。特にインターネットで探すときに、どんなキーワードで探せば良いのかわかりません。そんなときに役に立つのが大阪府立図書館のサイト「ビジネス支援サービス」。オススメです。
ここで自分が申請する事業の業界について調べてみて、キーワードを拾ってみましょう。本当は中之島の大阪府立図書館へ行けばこれらの冊子やデータがあるのでしょうが、遠距離だと難しいので、その探し出したキーワードで検索して、インターネットで根拠のあるデータが出ていればラッキーです。もし無ければ取り寄せるか、業界団体や専門誌などの出版社に聞いてみるなど、何か手立てが必要です。
「顧客ニーズ」は?
全くやったことの無い新規事業であれば無理ですが、モニターアンケートを頂くと、その中に顧客ニーズのヒントになる言葉があります。お店の場合は、懇意のお客様に素直に聞いてみることが大事です。自分が思ってもみなかった言葉が返ってくることがあります。もし、顧客ニーズが分からない。。。ということであれば、例えば、申請事業の商品が売っている通信販売サイトを開き、そこのクチコミを見てみましょう。どういう理由で購入したのか、使ったのかが書かれているはずです。それが顧客ニーズになります。
******
これからもう一踏ん張りしてこの事業を頑張ったら利益が上がる!そういう小規模事業者を国は応援して下さってます。ぜひそのような事業があれば申請してみて下さい。お問い合わせはお近くの商工会、または商工会議所へ。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
12/6(日)天草ジオパーク祭の講演会に登壇!<下>
昨日のお話の続きです。12/6(日)天草でジオパーク講演会に登壇して、ジオツーリ …
-
-
「今井さんは日本ジオパークのアンバサダーだからね!」 〜山陰海岸ジオパークの(日本ジオパーク)再認定審査〜
動きが読めない台風5号。行ったり来たりしてましたが、ようやく動きが見えてきました …
-
-
宿のクチコミ評価を上げるには?☆リンスインシャンプー編
先日のブログでお風呂について「お風呂がこんなに狭いなんて思わなかった」と1−2点 …
-
-
宿のオーナー注目!小規模事業者持続化補助金でスマホページを作る場合の注意点
今年も小規模事業者持続化補助金(小規模事業者支援パッケージ事業)が中小企業庁から …
-
-
宿を営むのに必須なコト2つ
9月から本格的に始めた、小規模宿泊施設(とくに10室以下の民宿)の集客・販売促進 …
-
-
コムサポの新事務所を豊岡市内にOPEN!
今日から、私の会社「コムサポートオフィス」は、仮事務所として使っていた香美町の自 …
-
-
高価格の松葉ガニ宿泊プランには、楽天トラベルの早期予約と直前予約を狙ってみよう!
今日からズワイガニ漁が解禁され、各港は昨夜の出港式から、今日午前中には戻ってきて …
-
-
ソーシャル疲れの人にお勧め!インスタグラムを始めた方が良い3つの理由【Webビジネス活用セミナー開催報告8・終】
一週間に渡ってお話してきた、Webセミナー開催報告シリーズ。これまでのお話をまと …
-
-
露天風呂に浮いてる虫が気持ち悪い!☆宿のクチコミUP作戦
お風呂に関するクチコミお悩みシリーズ、今日は「露天風呂で浮いている虫や葉」です。 …
-
-
田舎であなたの商売がうまくいかない7つの理由(2)
私がここに嫁いで6年、いろんなケースを見てきた中で思った「田舎であなたの商売がう …