日本のジオパークのメッカ「糸魚川ジオパーク」巡礼へ<2・終>
北陸新幹線が通り、リニューアルした糸魚川ジオパークへ巡礼に行ってきたお話の続きです。
ジオパークではジオサイトや地元のものを使った料理を数多く開発なさっています。そういえば、日本ジオパーク委員会の尾池委員長は常日頃から「ジオメニューは美味しいのが当たり前。ただ地元のモノを使っただけ、とか、ジオにこだわっただけで味は二の次、っていうのは問題外」とおっしゃっておられます。
今回お邪魔したお店はこれで3回目かな、糸魚川にいくとお世話になっている小料理屋「京の蔵」。
ジオサイトにちなんだ美味しいメニューがずらり。地元の食材をふんだんに使っていて、オススメです。2年前と比べてお店もリニューアルなさったかな?完全に定番メニューになっていまして、お品書きがオシャレです。
幻魚(ゲンギョ)の唐揚げ。
但馬ではドギという。正式名称は「ノロゲンゲ」
また、糸魚川ジオガイドの久保さんに連れて行って頂いたのは、今や有名になった「ブラック焼きそば」の先駆けとなった月徳飯店。イカ墨を焼きそばソースと混ぜて炒めたもので、普通に美味しいんです。
ただし、服に飛んだら取れにくいので、予めエプロンが渡されます。食べ終わってからも口の端に墨が付いていたり、歯にも付くことがあって、美しく食べるのは無理です。そこはご愛敬。
今回、特別に糸魚川ジオパークのガイドのドンである久保さん(写真中央)に半日ガイドをお願いして、糸魚川駅のジオパル、フォッサマグナミュージアム、そして糸魚川市内中心通りを案内して頂きました。
驚いたのは、駅前通りの改修の際に、ジオパークのエッセンスを景観損ねずたくさん取り入れた点。市内巡りも楽しくなります。例えば・・・消火栓。自動車の通りに面した側に消火栓が向いています。
では商店側はどうでしょう?
このように糸魚川で見られる岩石の説明板になっています。それだけではなく、
行き先看板になっているんです。もちろん英語表記付き!これだけではなく、
糸魚川駅から5分も歩くと日本海に到達するんですよね。わかりやすい!
さらにさらに。。。海へ近づくと、もっと岩石が展示されています。
糸魚川ジオパークはたくさんの岩石の種類が産出するので、展示の種類も相当です。
極めつけは、北陸自動車道糸魚川インター料金所出口にある、この看板!
「ジオパークは人である」を体現した巨大看板です!糸魚川ジオパークの人気ガイドさんの看板がジオパークに来たという感動とこういう方が案内してくれるんだという安心感がありますよね。躍動感もあるし、画期的!!他のジオパークも是非これを目指して欲しいです。
(公式)コムサポートオフィスHP
http://www.com-support-co.jp
「伝える力」を付けて売上UP!!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
なぜジオパーク看板が必要なのか?
日本ジオパーク南アルプス大会の分科会D「見せ方、ソフト(ガイドなど)、ハード(看 …
-
-
これからの講演会・セミナー予定
昨夜はどんな初夢をご覧になりましたか?起きた時は覚えているものの、すぐに忘れてし …
-
-
ジオパーク国際大会ツアーでのバス添乗ガイド、無事終了しました!<上>
18日(金)に、ジオパーク国際大会でのツアーガイドを行ってきました。今日はその報 …
-
-
最初に身につけるのは「知識」ではなく「安全管理」~霧島ジオパーク古園俊男さん
今回の山陰海岸ジオパークガイド交流会、8回目にして初めて外部から講師をお呼びしま …
-
-
宿を営むのに必須なコト2つ
9月から本格的に始めた、小規模宿泊施設(とくに10室以下の民宿)の集客・販売促進 …
-
-
日本に”世界ジオパーク”続々誕生~NHKラジオ番組を聞いて(4)
10月12日に放送されたNHKラジオ第1放送「私も一言!夕方ニュース」の中で「日 …
-
-
香住ガニと松葉ガニの食べ比べ&まち歩きツアー開催!
昨日、城崎温泉博覧会(城崎オンパク)のツアーで、カニの食べ比べツアーを開催しまし …
-
-
ジオパークは「ボトムアップで住民から」と行政がトップダウンで言う矛盾
最近、ジオパーク関連の会議に出ていて大きな矛盾を感じることがあります。先日も、と …
-
-
第16回東北環境教育ミーティング2014inあきた白神で登壇
昨日、秋田と青森の県境にある八峰町で開催された「第16回東北環境教育ミーティング …
-
-
短命県?!青森県のむつ市でディープな昭和を堪能☆2/13ジオパークセッション下北ジオパーク<5>
連日、青森県むつ市で行われたジオパークフォーラムを含め、むつ市の魅力をお伝えして …