地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

Facebook広告は集客ではなくリサーチ(データ収集)に使おう

   

今日は香美町の中山間地域・小代(おじろ)で畜産農家さんや但馬牛の史跡を巡るツアーを開催しました。ツアーの特徴は3つあります。

1.畜産農家の牛舎にお邪魔して、農家さんから直接解説して頂く。
2.小代の山菜料理や但馬牛の料理をいれたツアー特別会席。
3.小代の棚田、滝、緑深い森など美しい里山が見れる。

今回のツアー、実は城崎温泉観光協会が年二回、体験プログラムを通じて、観光客に城崎及び周辺を巡って新たな城崎温泉の魅力を知って欲しいと去年から始まった取り組み「城崎オンパク」のひとつで、城崎温泉や周辺の旅館民宿で出される地元名産・但馬牛のルーツとされる香美町小代を巡り、但馬牛に興味を持って頂き、美味しく召し上がって頂きたい、という思いで、ツアーを山陰海岸ジオパーク公認ガイドの私が企画して、小代ガイドクラブと協働したツアーで、今回が2回目でした。

但馬牛ツアー下見10/04

ツアーガイドは小代在住で、昨年一年間、ガイドトレーニングで学んできた方が担当し、お客様の車に乗車して道案内も含めてガイドを行います。なお、オンパクだけはコーディネーターとして私も同行して、時間配分や急なコースの変更などに対応します。

さて、この但馬牛見学ツアーは城崎オンパクの他にも何度か昨年はモニターツアーを行っており、ツアー募集は香美町小代観光協会やNPOたじま海の学校、地元新聞でも行っているのですが、全然人気が無いんです・・・ううっ。今回も3人+私の旦那。興味のあるお客様にこの情報が届いていないのか?それとも訴求点がずれているのか??

そこで今回は何と「Facebook広告」を出してみました!初の試みです。NPO法人主催のツアーですが、さすがにこの広告費はツアーコンダクターの私の自腹で行いました。4回出して合計4000円弱かかったので、ツアー代金くらいかけました。実際のツアー売上げからその金額を抜いたら赤字です。広告代、自腹でヨカッタ・・・(汗)そのFacebook広告で意外な事実が分かりました。

但馬牛ツアーFB広告

FB広告は上部に「広告」と入ります。

Facebook広告は集客ではなく、その前段階のデータ収集に活用すべし!

まず、Facebookは商売に使ったらダメよ、そういう媒体じゃ無いの、といつも話をしている私がどうしてFacebook広告を出す気になったのか?それは、私が自分のFacebook友達(特に但馬に暮らす方)やNPOたじま海の学校のファンにこそ、このツアーに参加して欲しいと思ったからです。

但馬牛は鎌倉時代から都では名の知れたブランド牛で、日本では殆ど例の無い純血種の黒毛和牛。現在流通している国内すべての黒毛和牛の祖先を辿っていくと、必ず小代で生まれた雄牛「田尻号」につながっているから驚きです。ですが、但馬牛が辿った歴史や今の畜産農家のことは但馬に暮らす住民の殆どが知らないのです。それが私はとっても悔しい。産地に住んでいるからこそ、その土地で無ければ生まれなかった素晴らしい特産品のことくらいは、地元に居るんだから最低限知っててほしいし、友達に伝れるようになってほしいと思ったんです。

その結果・・・この広告に興味を持ってクリックして下さった方は、何と8割強が「男性」。それも35-54才のミドル男子(?!)に人気があったのです。むむ。

FB広告ある1回のFacebook広告の結果。

私としては美味しい食べ物や小代の美しい里山の風景が見れるし、但馬牛のかわいい子牛も間近で見ることができるから、クリック数は女性が絶対に多い、このツアーは女性にあたる!と思っていたんですが、その結果がツアー参加者にも反映され、参加されたのは男性だけでした。2008年と少々古いデータですが、女ゴコロマーケティング研究所のデータによると、家族旅行で宿泊先や行き先を決める決定権は妻が7割という結果が出ています。この傾向、私は今も変わっていないと思っています(私の家ではそうです)。

女性決定権

ですから、女性に支持されると、夫婦や女性一人での参加が見込めて参加者が増えると思ったんですが。。。

今回、Facebook広告でこの結果を得たことはとても意味があって、女性に支持して頂けるようにどう訴求点を見直すか、また、どんな写真で宣伝するのがいいのか、などなど、研究を深めていかなくてはいけないなぁと思いました。もちろん、但馬牛そのもののブランドイメージをどう形成していくのか(対住民、対観光客)、そこも考える必要があります。

商品を買ってもらう前には知ってもらう、興味を持ってもらう、という段階を経なければなりません。このキャッチコピーでこの写真を使ったらこういった人の反応率が高い。まずはそのデータを集め、興味を持ってくださった方の層によりマッチしたキャッチコピーや内容を考えていくとクリック数が上がっていくのでは、と思いました。Facebookはそういったリサーチを手軽にできることを今回発見しました。今回得たデータは次回開催時に生かしたいと思います。

それ以外にも、私にとっては今回もいろいろとこのツアーで新しい発見がありました。ツアーの報告は明日させて頂きます。

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパーク, ジオパークの恵み, ジオパークの旅, ジオパークビジネス

コメントを残す

  関連記事

「どんなネタがお客様にウケるか?」マリンガイド有志が集まって勉強会開催!

一昨日書いたブログ《「質の低いボランティアガイドはストーカーと一緒」〜『観光立国 …

ジオパークが子どもたちに浸透してきている!

一昨日、香美町香住区の一日市地区の区民祭に行ってきました。地域の歴史や文化、様々 …

児童からの手紙が嬉しかった、第8回ジオパーク全国大会・男鹿半島大潟大会

今週24日(火)〜26日(木)まで、秋田県男鹿半島で行われた「日本ジオパーク全国 …

わかりやすく伝えるにはポイントを絞ること

先日、洞爺湖有珠山ジオパークの火山マイスターである川南さんがNHKの「おはよう日 …

「今井さんは日本ジオパークのアンバサダーだからね!」 〜山陰海岸ジオパークの(日本ジオパーク)再認定審査〜

動きが読めない台風5号。行ったり来たりしてましたが、ようやく動きが見えてきました …

期待を上回る参加者数だった3つの理由!〜ジオパークガイド養成講座

今日は午後から今年初の自然学校リーダー。まだ水が冷たいのになぁ・・・がんばってき …

コウノトリの野生復帰から10年でわかったこと☆意外に人間じみた一面も

先日、兵庫県立コウノトリの郷公園の運営懇話会に参加し、コウノトリの生態について深 …

洞爺湖有珠山ジオパーク・ジオパークピザプロジェクトを五感で堪能!

北海道旅行最後の夜は、洞爺湖有珠山ジオパークを牽引する若手火山マイスターが集まっ …

城崎温泉旅館視察ツアー「ときわ別館」編と、旅館編のまとめ~城崎オンパクでジオってみよう(6)

城崎オンパク最後のお宿訪問は、お宿ナビゲーター・原さんの旅館「ときわ別館」。温泉 …

同じ日本海側でも緯度が違うと魚も違う!山口県萩市の魚

私が演者としてジオパーク講演会に伺わせて頂くと、主催者の方々はジオサイト(ジオパ …