桜島溶岩で作る「溶岩ピザ」は絶品!
昨日のブログの続きです。桜島溶岩加工センターの工場長・酒匂(さこう)一秀さん(52歳)の指導で、ジオパーク推進協議会の若手スタッフとそのご家族と一緒に、ジオパークで今大人気の体験プログラム「溶岩ピザ作り」に挑戦しました。実はこのプログラムは当初、酒匂さんの娘さんの夏休みの自由研究のために考えたそうですが、その時はうまくいかなかったそうです。ところが、そのアイデアを聞きつけたNPO桜島ミュージアムの福島さんが「それは面白いプログラムになる!」と一年かけて、一緒になって試行錯誤を繰り返し、それから4年経った今では修学旅行生を中心に年間千人が体験しているそうです。
その作り方は・・・まず、針金でできた型の周りに溶岩を組んでいきます。一つ一つが全く同じ形ではないので、でこぼこになったりして、案外きれいに半円形にできません。隙間が当然できるので、粘土で埋めます。手はドロドロですが、とっても楽しいです。ここまでで約1時間弱。
この窯の上から火の付いた薪を差し込み、すごい煙がでますが、参加者みんなで団扇を仰ぎながら窯の隙間を埋めた粘土をしっかりと焼き固めます。
薪を上と下から入れて焼き固めます
窯が焼きあがったら、薪を窯の下にくべて、窯を温めている間にその間に、ピザ台を作っていきます。
“ピザ職人ならぬ「ピザ職員」?!
桜島特産の椿油を入れたピザ生地を薄く延ばして、一度軽く焼きます。
少し生地だけ焼きます
一旦取り出し、酒匂さんが準備してくれた鹿児島産などの野菜をトッピング。この間が結構楽しいです!!「何載せる?」「あれ、玉ねぎ苦手なの?」とか言いながら・・・!
お子様も楽しくお手伝い
そして火加減を気にしながら焼くこと2-3分、美味しそうなピザが完成\(^o^)/とってもおいしいんですよー焼きたてだし、自分たちが作った窯でホンマにピザが焼けるなんて!一人直径約20cmのピザ2枚程度、それでもお腹がいっぱいになります。3時間たっぷり楽しめて5人まで1組14000円です。
「何か溶岩で面白いことができないかといーっつも考えています」と酒匂さん。溶岩についての話や加工場見学もさせて頂き、溶岩の魅力を存分に味わったひと時でした。
ご協力頂いた推進協議会スタッフの皆様と酒匂さん
桜島の体験プログラムはこの他にも、ナイトウォークや海辺で温泉掘り体験など、どこでもできるもんではない、アッと驚くプログラムばかり。鹿児島空港はLCCも就航していますし、ぜひ、夏休みにご家族で行ってみてください♪

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
12/6(日)天草ジオパーク祭の講演会に登壇!<下>
昨日のお話の続きです。12/6(日)天草でジオパーク講演会に登壇して、ジオツーリ …
-
-
ジオパークで観光客を集客できない理由は「ウンチクにこだわり過ぎ」(1/2ページ)
先日、主人の民宿が楽天トラベルから表彰され、マイスター賞(キャッチコピー部門)を …
-
-
ジオパーク全国大会・ガイド分科会の様子(3)私が注目した点。
日本ジオパーク霧島大会・ガイド分科会の続きです。今回のガイド分科会では、ジオガイ …
-
-
香美町香住区の桜は、まさに今が見頃!(後半)
昨日に引き続き、香美町の海側、香住区の桜の見どころをご紹介していきます。後半は香 …
-
-
白神山地の本質は種の多様性<上>
あきた白神の食を巡る旅の後半は、腹ごなしのように、白神山地を歩きました。白神山地 …
-
-
但馬牛と田尻号の話を、日本ジオパーク委員長の尾池先生に書いて頂きました
スーパー但馬牛・田尻号とその血統を調べた故・藤村美香さんの話を先月ブログに書きま …
-
-
白山手取川GP観光業者向け講演☆ジオパークという言葉は使うな⁈前編
1月26日午後1時半から、白山手取川ジオパークで、主に観光業者(民宿、ホテルなど …
-
-
但馬牛の安産祈願「大日祭り」に行ってきました!<上>
香美町小代は現在の黒毛和牛のルーツとされる但馬牛発祥の地。一家に一頭、農耕牛とし …
-
-
「外国人観光客向けの日本人ガイドおもてなし講座」に参加してきました!
昨日、豊岡市のじばさん但馬で行われた「外国人観光客向けの日本人ガイドおもてなし講 …
-
-
香住で揚がるイカの食べ比べ講座を開催してきました!<下>
火曜日に行った香住で揚がるイカ食べ比べツアーを、今日はツアーコーディネーターの視 …
- PREV
- 日本海新聞コラム連載・桜島錦江湾ジオパーク
- NEXT
- 私が理想とするジオガイド像、有料ガイドが基本。