バーチャルジオパークコーディネーターとして私が一番伝えたいこと
日本ジオパーク全国大会南アルプス大会2日目を迎えました。すぐ近くで御嶽山が噴火。地震、水害、火山活動。昨日のパネルディスカッションでもジオパークは防災をわかりやすく学び、災害に備える上で重要な役割を果たす、ということが言われていました。
少しでも被害が最小限で済むことを祈ります。
さて、今日はいよいよバージャルジオパークです。バーチャルジオパークといえば、第1回め、2012年惑星連合会議の際に私は専門員の松原先生と一緒に登壇しています。
当時はまだ即席、かみ合わない漫才で大変でした。(爆)
バーチャルジオパークは、当初ジオパークを紹介するためだけのものでした。見に来られている方も、自分のジオパークのガイドを応援するために来た、他のジオパークのガイドをゆっくりみる余裕はなかったと思います。しかし、何度か開催されていくうちに、そろそろ次のステップに来ているのではないかと私は考えています。それは
他の興味をもったジオパークを旅しよう
と思うキッカケにして頂くことです。
その理由は2つあります。一つは人のジオパークを見てこそ、自分のジオパークの良さと足りないところが見えてくるから。「うちのまちはなにもないから」から脱却するのがジオパークの目的でもあります。様々な今まで気づかなかったコト、モノに焦点を当て、面白おかしくガイドさんが紹介してくださるのを見るのはたくさんの気づきがあります。
もう一つの理由は、一つめともリンクしますが、ジオパークを盛り上げるためには、ジオパークを訪れる人達を増やすこと。既にジオパークの楽しさを知っている人たちが他のジオパークを訪れることでジオパーク目的の交流人口を増やします。地元の商店や一般の方々が「ジオパーク目的での旅行者が最近増えてきたなあ、自分たちも勉強しなければ」と思ってもらえる状況をお互いの交流で作り出すのです。
さて、バーチャルジオパークは今日の午後からはじまります。そのような場にすることができるか。緊張していますが楽しみです。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
日本のジオパークのメッカ「糸魚川ジオパーク」巡礼へ<2・終>
北陸新幹線が通り、リニューアルした糸魚川ジオパークへ巡礼に行ってきたお話の続きで …
-
-
今井ひろこが考える理想のジオガイド像とは?
先月27日からのジオパーク全国大会では「理想のジオガイド像2015」について全国 …
-
-
ブナシメジの新食感!~ジオパークの楽しみは「郷土食」
旅にはやっぱり「食」も大事。日本ジオパーク南アルプス大会で訪れた長野県伊那市、そ …
-
-
ジオパーク全国大会のガイド分科会の様子(4)ガイドと専門家がつながっていない
日本ジオパーク霧島大会・ガイド分科会の続きです。180名余が参加する全体会の会場 …
-
-
10/18竹野浜ビーチクリーンイベント、無事終了〜!
昨日。10月18日の午前中、兵庫県豊岡市の竹野浜海水浴場周辺のビーチクリーンイベ …
-
-
住民にジオパークを広げたいなら
今年に入って、天草ジオパーク、白山手取川ジオパークへ行き、ジオパーク講演会で登壇 …
-
-
ジオパークが急激に広がった5つの理由(2/2)
昨日のブログの続きです。東北環境教育フォーラムで登壇した時に頂いた質問で、ジオパ …
-
-
理想のジオガイドって?島原でガイドさん向けジオカフェ開催しました!
昨日、島原半島ジオパークのガイド有志11名が集まり、島原半島ジオパークで恐らく初 …
-
-
ジオパーク全国大会にジオガイドが参加する意義とは?
昨日からニュースレター第4号の作成に入りました。今年2月から、3ヶ月に1回発行し …
-
-
ジオパーク全国大会・ガイド分科会の様子(3)私が注目した点。
日本ジオパーク霧島大会・ガイド分科会の続きです。今回のガイド分科会では、ジオガイ …