日本のジオパークのメッカ「糸魚川ジオパーク」巡礼へ<1>
2015/05/13
今回の信州〜北陸視察の目的の一つは、糸魚川ジオパークへ行き、施設等がどのようにパワーアップしているかということを見るためです。糸魚川ジオパークは日本のジオパークの先駆けとして2008年に世界ジオパークに認定されたところで、日本ジオパークネットワークの会長は糸魚川市の米田市長が兼任しています。北陸新幹線開業に湧く糸魚川市でジオパークを見てきました。
糸魚川駅構内のジオステーション「ジオパル」
日本各地のジオパークで拠点駅となる場所にジオパークの紹介コーナーがあるのは良くある話ですが、ここは違います。ジオパークのパビリオンのような紹介スペース「ジオパル」となっていました!子供達が遊べるような滑り台もあるし、日本のジオパークを紹介するパネル、糸魚川ジオパークのみどころを紹介したパネルもあり、ジオパーク好きなら1時間は居られそうです。
パネル紹介コーナー
ヒスイ峡を模したジオラマに滑り台が!
さらに、この部屋の並びには、実際に走っていたローカル車両・キハ52型が待合室として一両展示されています。
その向こうでは北陸最大級のジオラマ鉄道模型が展示されているのです。NゲージとHOゲージが糸魚川を走り抜ける精巧なジオラマとなっています。
自前の模型を持って走らせることもできるそうで、本格的なんですよ。
人間も猫も動くものに心ひかれると言いますが、素人の私でも走っている鉄道を見るのが楽しかったです。子供達にはプラレールもあって子連れにも最適です。
鉄ちゃんの新たな聖地となっているそうで、東京や横浜から、わざわざこのNゲージ模型を楽しむためだけに糸魚川へ来られる方もいるのだとか。雨や雪の多い北陸地方で、屋内でずっと楽しめるものが駅にあるのはとってもイイですね。近くの子供達の格好の遊び場になっているのだとか。
フォッサマグナミュージアムは3億円以上かけてリニュアル!
以前に2度行ったことのあるフォッサマグナミュージアムはいろんな岩石や宝石、鉱物が展示されている文字通りお堅い博物館だったのですが、行ってみてビックリ!とても展示が分かりやすくなっていました。糸魚川といえば翡翠(ひすい)。そのヒスイを全面に出した展示になっていました。
またフォッサマグナの説明がいままではパネルになっていてよく分からなかったのですが、新たに映像化して地球&日本列島の歴史がわかりやすく解説されていて、地学の知識が薄い方でも愉しめる内容になっていました。
新たにジオパークに取り組みたい、取り組んでいるけど空回りしているジオパークのかたは、是非ここで展示内容等を調査して取り入れて欲しいです。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ビーチクリーンイベントに参加。高校生がんばってます!
先週土曜日、兵庫県の日本海側、豊岡市竹野町にある猫崎半島の付け根、誕生の浜のビー …
-
-
地物のアサリが羨ましい!蒲郡の老舗うどん店にて海の不思議を想う
先週、蒲郡市でジオパークの講演会を行うために前日入りして町を訪れました。講演する …
-
-
11/8 秋田県由利本荘市でジオパーク講演を行いました!
昨日、11月8日、秋田県由利本荘市で、ジオパーク講演会を行いました。来年、ジオパ …
-
-
城崎温泉旅館視察ツアー「三木屋」編~城崎オンパクでジオってみよう(5)
先週に書いていた、城崎オンパクで開催された『有名旅行社の新人研修でやっている 城 …
-
-
城崎温泉旅館視察ツアー「ゆとうや」編~城崎オンパクでジオってみよう(3)
現在開催中の城崎温泉博覧会(城崎オンパク)。60余りある体験プログラムの中には、 …
-
-
北海道地図さんのジオパークショールームはワンダーランド!
今週月曜日から、卒業旅行で北海道へ。夫婦で旅行らしい旅行は新婚旅行以来、6年振り …
-
-
世界遺産とオーバーユース~東北環境教育フォーラムより~
東北環境教育フォーラムのパネルディスカッションでは、地元秋田県や青森県のネイチャ …
-
-
ジオガイドの認定制度は「上から目線でけしからんっ!」という意見について。
先日、「わたしたちジオガイドの認定を、行政主導のジオパーク推進協議会や専門家委員 …
-
-
日本に”世界ジオパーク”続々誕生~NHKラジオ番組を聞いて(5・終)
10月12日に放送されたNHKラジオ第1放送「私も一言!夕方ニュース」の中ので「 …
-
-
新しいことをしたいのに年配者から足を引っ張られる時には?
昨日一昨日と鳥取へ講演の聴講、地震の調査研究に同行していましたので、今日からしば …